表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/25

第六話 ダメダメとハナマル 前編

 大阪への出張を終え、東京に向かう新幹線が京都を過ぎたころ。

 申し訳なさそうに震えた携帯電話に、会社に寄ってほしいとの依頼が。

 他チームのシステムトラブルに、対応してほしいと泣きつかれて。


 意外にも根が深いトラブルに手を焼いて、そのまま徹夜をすることになり。

 今日も、九時上がりの予定が次から次へと仕事が入ったから。

 退社できたのは、昼をとっくに回った二時を過ぎてから。


 昨日が同居の初日だったのに、しかも。

 まっすぐに帰らず、こんな時間までとん起で飲んだのもまずかったかな。




「ちょっといいか?」

 帰るなり、あいつの部屋をノックして声をかけると。

「は~い、どうぞ」


 聞いてのとおり、俺は声をかけた後に返事があったからドアを開けたんだ。

 なのに、あいつは思いっ切り着替え中。

 しかも、その姿のままでこっちに振り向くし。

 慌ててドアを閉めたが、確かにどうぞって返事をしたよな。

 着替えの真っ最中なのに。


 気を落ち着かせてもう一回声をかける、もちろんドアの外から。

「徹夜明けで眠いんだが、先に風呂に入ってもいいか?」

「先生は入ったしあたしは帰ったばかりで着替え中だから、お先にどうぞ」


 ゆったりと足が伸ばせる広い湯船にしたのは、正解だったな……。

 ぷくぷく。

 どうぞって返事をしたのに着替え中だし、堂々と振り向くし……。

 ぷくぷく。

 思っていた以上にスタイルが良かったな、あいつ……。

 ぶくぶく。




 こいつときたら、俺の部屋にノックもせずに入ってくるなり。

 人の冷蔵庫から、勝手に缶ビールを二本取り出しているし。

 しかも、夜中に男の部屋を訪ねる格好じゃないだろ。

「何だそのネグリジェは、丈は短いし思いっきり透けているじゃないか」

「そうかな、普通だと思うけれど」

「男の前にそんな姿で、恥ずかしくないのか」

「ゴウさんに見られるなら、恥ずかしくないわ」

 ちっ、ろくでもないことを自信満々に言っているぞ。

「ゴウさんに見せてあげようと思って買ったのよ、かわいいでしょ」

 あろうことか、わざわざくるりと回ってみせているし。

「代わりはあるんだろ、さっさと着替えてこい」

「全部こんな感じよ、新しく買いそろえたから」

「だったら、明日にでもまともなパジャマを買ってこい」

「せっかく買ったのに、どうしようかな~」

「悩める立場かよ、この家で俺と同居したいなら買い替えるんだな」

「お買い物デートをしておそろいのパジャマを買ってくれるなら、ね」


「ねえ、ここで一緒に寝てもいい?」

「だめに決まっているだろ、オバちゃんにくぎを刺されたのを忘れたのか」

「慣れないお部屋で一人なんだもの、昨日だってとても怖かったのよ」

「だめなものはだめだ、良い子はとっとと自分の部屋に帰るんだな」

「けち」

 そう言って口をとがらせて、隣に座り続けている。

 良い子になるつもりは、さらさらないようだな。


「どうしてダブルベッドなの?」

「広いとゆっくり寝られるだろ」

「そうね、あたしのベッドもダブルだし」

「出張先のホテルも、ダブルの部屋をシングルユースにするんだ」

「ふうん」

 そこには興味がないのか、ベッドに放り出してある携帯電話を手に取り。

「携帯電話か、持っているだけでかっこいいわよね」

 便利、じゃなくてかっこいいかよ。

「そう思うなら、買えばいいじゃないか」

「高いし、周りで持っている人もいないから意味がないもの」

「使うことがないんじゃな」

「やっぱり、あると便利?」

「さあな、欲しくて買ったんじゃないし」

「欲しくないのに、どうして買ったの?」

「俺を探すのが面倒だから携帯電話を買えって、うるさく言われたからだよ」

「ゴウさんを、探す?」

「会社のやつらが急ぎで俺に連絡したくても、俺が自分の席にいないからだ」


「昨日みたいに呼び出されて、徹夜をすることは多いの?」

「多いな、それに出張が土日を中心に月に二回か三回かな」

「他の人もそんなに忙しいの?」

「俺だけだよ、俺以外は出張や休日出勤はめったにしない」

「どうして、ゴウさんばっかり?」

「俺しかできない仕事だったり、俺に頼むのが早くて確実だったりするから」

 まだ聞きたそうにしているな、話題を変えるか。

「もういいだろ、家で仕事の話をするのは嫌いなんだ」


「高校の美術の教師だと言っていたな、何でまた?」

「ほら、先生のお教室は中学生まででしょ」

「知らないよ、そんな決まりがあったなんて」

「高校に入ってからは、アルバイトで先生のアシスタントをしていたのよ」

「ふうん」

「先生がバラの指導や講演で忙しくなってからは、あたしが先生役になって」

「罪深いな、オバちゃんも」

「それがきっかけで大学の美術科に進んだの、卒業後は母校で美術の教師に」

「なるほどな」

 しばらくそんな話をしていたんだが。

 出張帰りからの徹夜による寝不足に加え、とん起で飲んできたからか。

 はたまた、明日の土曜日が久しぶりに週末の休日だという安心感からか。

 うかつにも、二本目のビールを飲みながらうとうとと……。




 もう朝か。

 あれ、いつの間にベッドに入ったんだっけ。

 こいつ、寝顔もかわいいんだな。

 それにしても、無防備すぎるだろ。

 こんな透けているネグリジェで、男とひとつのベッドに寝ているなんて。

 じゃあ、そろそろ起きるか……。


 って、違うだろ!

 どうしてこいつが俺のベッドで、しかも俺の隣に寝ているんだ。

 まっ、まずは。

 こいつを起こす前に、現状の確認をしておくべきだよな。

 俺はパジャマを着ているなっ、OKだ。

 ベッドの外を見回しても、こいつの下着はない。

 そもそもネグリジェを着ているんだから、こいつもOKだよな。

 じゃあ、起こすぞっ。

「おい、おいっ!」

「う~ん、おはよ……」

「おはようじゃない、どうしておまえがここで寝ているんだっ!」

「ゴウさんが寝ちゃったからベッドに運んであげたのよ、重かったんだから」

 何てこった。

「寝顔をみていたら、いつの間にかあたしも寝ちゃったのね」

 知らない人が聞いたら、ラブラブのカップルがしている寝起きの会話だぞ。

 しかも、いつの間にかと言っているが。

 今の姿や昨日の流れからすると、明らかに確信犯だろ。

「これ以上、問題が起こらないように早急に同居のルールを決めるからな」

「ルールって?」

「いいから、着替えてとん起に行くぞっ!」

「え~っ」

「何が不満なんだ」

「今日はお買い物デートでしょ、パジャマを買いに行くって言ったじゃない」

「それどころじゃないだろ」




 とん起で、いつもの席に陣取り注文を済ませると。

 持参した紙とボールペンを、のんきな顔をしているあいつに渡して。

「いいか、俺が言うとおりにメモをするんだぞ」

「はあい」

「まず第一条は、家に異性を招き入れない」

「どうして?」

「風紀が乱れるからに決まっているだろ」

「ゴウさんが女性を家に呼ばないのは、安心だけれど」

「けれど、何だ」

「あたしのパパは?」

「ただし家族を除く、と書き足しておけ」


「第二条は、みだらな格好で家の中を歩かない」

「みだらな格好って?」

「半裸に近かったり、むやみに露出度が高かったりする格好だ」

「じゃあ、昨日のネグリジェは?」

「あれこそ半裸だろ、昨日みたいに透けているのは論外だからな」

「けち」

「相手の前で着替えたり、家の中をうろうろしたりするのも禁止だからな」

「買い替えたパジャマなら、おうちの中を歩いてもいいの?」

「風呂の後から朝の洗面までの間はいいが、それ以外は禁止だ」

「病気のときは?」

「ただし病気のときは除く、と書き足しておけっ!」


 聞き耳を立てていた豆キチが、我慢しきれなくなり口を挟んできた。

「おまえ、家で外村ちゃんと何をやっているんだよ」

「外野は黙っていろ」

 豆キチを一蹴すると。

「あれ、いつの間にあたしの名前を教えたの?」

「余計なことは気にしなくていいから、続けるぞ」


「第三条、みだりに相手の部屋に入らない」

「入りたいときはどうするの?」

「それを次に書くんだよ」


「第四条、ノックと声をかけて返事があってからの開扉を励行する」

「難しそうね、どうすればいいの?」

「大の大人がする質問かよ、どんなしつけをされてきたんだ」

「聞いているんだから教えてよ」

「まずはドアをノックしてから、短い用事はそのままドア越しに伝えるんだ」

「長い用事のときは?」

「相手からの返事があってから、ドアを開けて伝える」

「ノックをされたときの返事は?」

「開けられたくないなら、今はだめとかちょっと待ってとか返事をする」

「じゃあ、開けてもいいときは?」

「どうぞや、はいだな」

「面倒なのね、そのまま入ってこられてもいいのにな」

「そんなことを言っているから、昨日みたいなことが起きるんだろ」


「第五条、勝手に人のベッドで寝てはいけないし一緒に寝るなとは論外」

「一緒に寝るだと!」

 と、またもや豆キチが。

「何度もうるさいな、部外者は部外者らしく黙っていろよ」


「これで終わりだ、おまえの部屋の目にとまる場所に貼っておけ」

「どうしてあたしのお部屋だけなの、ゴウさんのお部屋の分は?」

「いるかよ、ほとんどが一般常識だぞ」

「目にとまる場所なら、一階の冷蔵庫に貼ればいいのに」

「そんなところに貼れるか、オバちゃんに見られるだろ」




 わが家のルールが策定されてから、数日。

 「う~ん……」

 伸びをして、ようやくベッドから出てきた。

 当たり前であるかのように寝ているが、それは俺のベッドなんだぞ。

 早くも第五条をなし崩しに……。

 俺はとっくに出社しているのに、こいつときたら。

 八時には家を出るんだと言っていたのに、もう六時半を回っているぞ。

 出がけに俺が起こしてから、二十分もうとうとしていたってことか。


 キッチンに行き、テーブルの上を見ているが。

 焼いたサケにはラッブをしてあって、漬物も切ってある。

 添えてあるメモには。

 サケと冷蔵庫のヒジキの煮物やご飯を、レンジで二分間温めるように。

 それと、鍋のとん汁を温めろと書いておいた。




 こいつの朝食がこんなことになったのは、俺のなにげないひと言から。

「おまえ、ここでの食事はどうしているんだ」

「先生がいるときは、それなりに」

「オバちゃんがいないときは」

「コンビニエンスストアやお弁当屋さんか、ファストフードで買うわ」

「何だ、そりゃ」

「一人前だと出前は頼めないし、一人じゃお店に入れないもの」

「いい年をした娘が、自炊ぐらいしろよ」

「無理よ、お料理をしたのなんて学校で家庭科の時間に少しだけだもの」

「ってことは、料理はできないのか?」

「もちろんできないわ、おうちじゃママやお手伝いさんがいたもの」

「自慢げに言うことかよ」

 女なら料理ぐらいできるべきだ、なんてことはこれっぽっちも思わないが。

 俺と結婚をするんだと、十七年間も思い続けていたのなら。

 一番手っ取り早いのは、俺の胃袋をつかむことだろ。

 なのに、料理の腕を磨いてこなかったことにあきれているんだ。


 で、食事のルールとして第六条を追加することに。

 そうそう、お互いの予定をカレンダーに書いておくという第七条も。

「第六条は、食事についてだ」

「どんな?」

「二人でいるときは、なるべく一緒に食事をする」

「やったあ!」

 何をのんきに喜んでいるんだか。

「朝食は俺が準備しておくから、温めるなどの最後の行程だけをおまえが」

「毎日が、ゴウさん手作りの朝ご飯ね」

「週に一度は俺が夕食を作るから、簡単な料理はそれを見ながら覚えろ」

「しかも、愛のお料理教室まで!」


「第七条が、予定の通知」

「どうやって伝えるの?」

「俺の部屋にカレンダーがあるだろ、日付の下に勤務予定を書いておくから」

「また、ゴウさんのお部屋にだけ?」

「何が不満なんだ、おまえは俺の部屋へ勝手に入ってくるだろ」

「書き方は?」

「◎が早く帰って料理を作るで、○は早く帰るが外食する」

「それと?」

「△が遅くなるで、×は不在だ」

「ふうん」

「不在については、夜勤とか出張とか行き先も含めて具体的に記入しておく」

「出張のときは、泊まるホテル名も書いてねっ!」


 そんなわけで、この家で俺との同居が本格化してから。

 こいつの生活は、極めて好ましい方向へ向かっていると思われる。

 そう思っていたんだが……。




Copyright 2024 後落 超




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ