第五十三話 ユーカお嬢様とのお話(ララ視点)
ブックマークや評価、感想をありがとうございます。
今回は、久しぶりのララ視点です。
それでは、どうぞ!
ユーカお嬢様のお部屋へ向かう道中、リリと合流して一緒に行くことになったまでは良かった。問題が発生したのは、ユーカお嬢様のお部屋の扉をノックした時だった。
パタパタと扉まで駆けてくる気配を感じて、私達はすぐに扉を開けることなく待ったのだが……なぜか、扉に少し衝撃が加わったかと思うと、そのまま微動だにしなくなった。
(? 扉を開けようとなさったわけではない?)
ユーカお嬢様の考えが分からず、私は一応声をかけることにする。
「開けますよ? ユーカお嬢様」
そうして、ノブをひねって扉を開けようとしたものの、なぜかその扉は動かない。いや、おそらくは、ユーカお嬢様によって押さえつけられていた。
「ユーカお嬢様?」
「どうしたのかしら?」
心配そうにする後ろの二人。そして、私自身も心配で、さっと考えを巡らせて、一つの方法を取る。
「ユーカお嬢様。ノック一回が『はい』、ノック二回が『いいえ』、ノック三回が『分からない』という返事になるということにして、会話を試みてもよろしいでしょうか?」
声が出ないユーカお嬢様のためにそう提案すると、即座にノックが一回、コンと返ってくる。
「それではまず、ユーカお嬢様自身に今、危険はありますか?」
そう尋ねれば、コンコンと返ってくる。どうやら、何者かが侵入して、ユーカお嬢様が危険にさらされているということはなさそうだ。
私が始めたその会話を、後ろの二人は固唾を呑んで見守っている。
「では、今、ユーカお嬢様が取っていらっしゃる行動は、ユーカお嬢様のご意志でしょうか?」
コン、と返ってきたため、これは肯定だ。いったい、ユーカお嬢様に何があったのかと思いながら、私は続けて質問をする。
「私達が何か粗相をしてしまったのでしょうか?」
コンコン、と返ってきて、少しだけホッとする。粗相をして怒らせてしまったわけではなさそうだ。
「私達全員が入るのはいけませんか?」
そう問いかけると、間髪を入れずにコンと返ってくる。粗相はしていないものの、何か問題があるらしい。
「今、ここに居るのは、リドル様、リリ、そして、私、ララの三人です。まず、リドル様だけならお部屋に入っても良いですか?」
リドル様とは、それなりに仲良くなっていたはずだと思い、真っ先に問いかけてみれば、コンコンと否定が返ってくる。
「そんなっ!?」
「リドル様は黙っていてください。それでは、リリだけなら入っても良いですか?」
地味にショックだったらしいリドル様は放置して、次はリリの名前を出してみると、今度は肯定が返ってくる。
「では、リリと一緒に私もお部屋に入ることは可能ですか?」
すると、またしても肯定のコンが返ってきて、私は異性がダメなのかもしれないと判断する。
「分かりました。リドル様には決して入らせませんので、私とリリは入室してもよろしいでしょうか?」
コンという返事とともに、ユーカお嬢様の気配が部屋の奥へ向かうのを確認した私は、少し沈んだ様子のリドル様へと向き直る。
「それでは、リドル様。しばらくお待ちください」
「分かったわ。同性同士でしか話したくないこともあるでしょうしね」
沈んだとはいえ、さすがに良識のあるリドル様は、快く同意してくれる。そうして、扉から少し離れてもらうと、私とリリはユーカお嬢様のお部屋へと入室するのだった。
「ユーカお嬢様っ? 大丈夫ですかっ?」
入ってすぐに真剣な面持ちでユーカお嬢様へと駆け寄るリリは、何度もうなずくユーカお嬢様を見て、ようやく表情を崩す。
「良かったですっ。もし、ユーカお嬢様が落ち込んでたりしてたら、私、ハミルトン様を許せなかったところですっ」
ただ、ハミルトン様の名前が出た途端、ユーカお嬢様はビクゥッと肩を跳ね上げる。
「ユーカお嬢様? ハミルトン様をシメますか?」
十中八九、私達が閉め出された原因はハミルトン様にあると気づき、私は良案を思いついたとばかりに提案する。しかし、お優しいユーカお嬢様は、フルフルと首を横に振って、その提案を否定する。
「(その、ハミルトン様が悪いわけじゃなくて、えっと……私の耐性がないというか、何というか……)」
「なるほど、やはり全てはハミルトン様がユーカお嬢様を抱き締めたことが原因だったのですね?」
「(何で知ってるの!?)」
「ほわっ!? ハミルトン様、そんなことをしたんですかっ!?」
さらっとハミルトン様の行動について話せば、ユーカお嬢様は目を大きく見開いて驚く。そして、リリは……きっと、私と同じように、どうやってハミルトン様を泣かせるかを考えていることだろう。
「……やっぱり、鞭は外せない?」
「(リリ、何のこと!?)」
物騒な方向に思考が逸れたリリに突っ込むユーカお嬢様は、今見る限りは普段通りにしか見えない。ただ、きっと、ハミルトン様を前にすれば、動揺してしまうのだろうということだけは、今までの行動からよく分かっていた。
「(えっと、問題は、ハミルトン様だけじゃないの。ジークフリートさんも、心臓に悪くて……私、どうすれば良いのかなぁ?)」
「ユーカお嬢様は、お二人のことが嫌いですか?」
ご主人様の名前が出てきたと分かった瞬間、私は思わずそう尋ねていた。そして、その話はリリも気になるらしく、じっとユーカお嬢様の唇を観察している。
「(嫌いでは、ないと、思う。けれど、とにかくどうしたら良いのか分からなくて……)」
途方に暮れた表情のユーカお嬢様だったが、私は不謹慎ながら、『嫌いではない』という言葉に強く感動を覚えていた。まだ、『好き』とまではいかなくとも、『嫌いではない』のなら可能性はある。後は、ご主人様が無理をしなければ、ユーカお嬢様の心を手に入れられる未来もあるかもしれない。ハミルトン様のことはどうでも良い
「少しずつ慣れたいということを話してみてはどうですかっ?」
リリがそう提案するのを聞きながら、ユーカお嬢様の反応を見てみると、パァッと表情が明るくなったのが分かった。
「(そっか、友達からってやつだねっ! ありがとう、リリ。そうしてみるっ!)」
(友達から……ご主人様。道のりは遠そうですよ?)
思わず、ご主人様を思って遠い目をした私は、それでも今までの片翼達とは全く違うユーカお嬢様の様子に微笑む。
「それではユーカお嬢様。何かご入り用のものはございますか?」
「(? うん? あの、用事は?)」
「それは、もうすみましたので、お気にならさず」
『嫌いではない』という言質は取った。後は報告だけなので、ユーカお嬢様に何か必要なものがないか聞くことは、なんらおかしなことではない。
そうして、まだしばらくは落ち着きたいから、男性は入室禁止という言葉と、ココアがほしいという言葉をもらった私達は退出し、それぞれに役目を果たすため動き出すのだった。
ハミルトンはどうでもいいけれど、ご主人様であるジークフリートは大切なララ。
そして、道のりが長いのは、当初の予定通りなんですが……飽きられることがないよう頑張りますね。
それでは、また!




