朝。夕方。夜。
*
朝。
部屋は薄暗い。
近くの部屋から騒ぎの音がする。
夕方。
図書館への渡り廊下。
助けはする。
夜。
慣れない課題の絵を描き、一段落すると資料の本を読む。
ベッドに入る。
*
朝。
部屋は薄暗い。この寮の部屋に移った当初は年代物のオークの香りにわずかにカビの臭いが混じると感じたが、時々それを思い出す。
近くの部屋から騒ぎの音がする。
しかし僕はいつも通りノロノロと身支度を整える。
食堂ではまた別の諍いが起きているはず。
夕方。
図書館への渡り廊下。
助けはする。傷ついた姿は見たくないし想像もしたくないのは当然の事。
夜。
慣れない課題の絵を描き、一段落すると資料の本を読む。最早ただの習慣でしかない。意味はあるのだろうか、と。
ベッドに入る。
*
朝。
部屋は薄暗い。この寮の部屋に移った当初は年代物のオークの香りにわずかにカビの臭いが混じると感じたが、時々それを思い出す。
近くの部屋から騒ぎの音がする。何かがぶつかる鈍い音。隣室ではない。僕は知っている。
よくよく耳をすませばその騒音と、断片的な怒鳴り声だけでも深刻な状態になっている事は推察できる。しかし僕はいつも通りノロノロと身支度を整える。
ドアノブに手をかける前後で悲痛な叫び声があがるので、前もって身構えておく。
食堂ではまた別の諍いが起きているはず。その為関わり合いにならないよう、手前側の席は速足で駆け抜ける。
夕方。
図書館への渡り廊下。そこから飛び出してまっすぐに脇の林に入り、小動物がいたぶられている現場に向かう。
助けはする。傷ついた姿は見たくないし想像もしたくないのは当然の事。
けれど保護をするだけでけがの治療まではしなくなった。
無駄だから
夜。
慣れない課題の絵を描き、一段落すると資料の本を読む。最早ただの習慣でしかない。意味はあるのだろうか、と。
頭に入らず、同じページを何度も見ているのはこの異変と関係あるのか。集中できない時は以前からも同じような状態だったが。
ベッドに入る。
また『今日』が来る――来てしまう。
確信しかなかった。