表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Regalia of DESIRE ~転生魔王大戦~  作者: キリシマのミナト
嵐の向こうに待つもの
385/435

15 深い闇

 暗がりで呼吸こきゅうがふたつ。

 古く、歴史のあるボルドー要塞ようさいに暗雲が立ち込めた。

 曇天どんてんの下、闇に包まれた屋敷やしきわずかな光が差す。

 横に開いた大穴からも、外の空気が流れ込む。

 空気中にったちりの動きが見えた。


「あ、あり得ぬ……」


 あえぐような声で言葉を絞り出す。

 ボルドーの指揮官用の一室は、プライベートゾーンではなく作戦会議のための、大きなテーブルとかれた要塞周辺の地図などがある。

 ここで事務的な作業も行うためかつくえ椅子いす本棚ほんだななどある程度のものはそろっているが、娯楽的ごらくてきなものは何一つない。それにしても広い部屋であった。

 バルジャ・ウィック公爵こうしゃくあらかじめここを陣取り、敵をむかつ手はずを整えたように思える。

 闇の勇者であるリーゼロッテを――化け物を狩るための最大戦力がこの場に集まった。過剰戦力かじょうせんりょくに思えたが、それは“おそれ”からではない。

 ただ全力で敵をたたつぶすことに、相手の心をみにじることに悦楽えつらくを覚えているだけで、決して公爵は念には念を入れたわけではない。

 黒泥コクデイでできた剣と人面皮じんめんぴの盾で武装した黒狼騎士のむくろ――変異体となった魔獣騎士カロン。 

 バルジャ・ウィック公爵は軍服を着こみ、つえ石突いしづきをリズに向け、笑みながら影を召喚しょうかんした。

 四体の影は真っ黒で人のカタチをかたどる。それぞれシルエットが異なっていた。

 一人は長男の再現体――文武両道で自慢の跡取り息子であり、欠点を強いて言えば他者に甘いところ。剣の腕前は同年代てトップであった。

 一人はかつて親友の再現体――アンバードの騎士団長の地位が確約されていた槍使いであった。

 一人は救国の英雄の再現体――ヴァーミリアル大陸にてその名を知らぬ者はいない混血の武人。

 一人は“魔王”の再現体――アンバードを支配した転生者。真には程遠いが数瞬だけ黒泥に汚染されたときと同等の力を発揮できる。

 彼が知る中で最も強いしもべであった。

 中には自分の保身や欲望のために謀殺ぼうさつした相手もいる。再現した紛い物とはいえ、魔王以外はバルジャ・ウィック公爵が知る全盛期のものだ。さらに魔王の方は、魔法こそ使えないものの――黒泥に汚染おせんさせたときに得た情報で解像度かいぞうどが上がり、もはやガワだけの偽物ではなかった。他の影三人を圧倒あっとうできるだけではなく、勇者ですらめることができるほどの戦闘能力を得ていた。

 加えて若返ったバルジャまでもが参戦した。

 六名の最強の狩人かりうどにて、化け物と対峙たいじする。

 すできずって追い詰められていた化け物(リズ)に、殺意をもって襲いかる怪物かいぶつたち。


 絶望的な状況で戦いが再開する。

 魔獣騎士カロンは、吹き飛ばしたリズを激突させて開けた穴を、広げながら中へ入ってくる。

 四人の戦士はそれぞれ臨戦態勢りんせんたいせいに入る。

 煉瓦れんがの山から、ヨロヨロと起き上がるリズは既に満身創痍まんしんそういであった。

 立ち上がるのがやっと。

 荒い呼吸の音がする。

 息を吸って、吐くたびに痛みがはしる。

 肋骨あばらぼねれているようだ。

 切った傷口から血が流れて袖からも滴る赤。不可視の剣に伝い、ぽたぽたと音を立てて落ちる。

 打撲だぼくで青くなった部分もある。

 服もマフラーも、かみも砂ぼこりで汚れていた。

 はかなくく――吹けば倒れるくらいに、見えた。

 放っておいても、然したる問題はない――。

 戦ごとの素人であるバルジャ・ウィック公爵はそのように判断していたが、せっかくの玩具おもちゃがどこまで耐久たいきゅうできるか玩弄がんろうしたい気持であった。

 一方で、言語能力など無く、行動はすべてオリジナルであった人間をすだけの影たちはそういった油断などない。オリジナルの人間たちが『手負ておいのケモノ』こそ恐ろしいものだと認識していたからだろう。雷を操る魔王を模した影も、一見すると余裕よゆうがありそうなくさっている態度を取りつつ、即座そくざに対応できるように彼女を見つめている。闇の中――真っ黒のシルエットであっても、顔の向いている方向からわかる。

 誰もふざけてはいない。

 真剣に、リズを殺すつもりであった。

 そして、嘲笑ちょうしょうひびく。

 それがくるおしい哄笑こうしょうに変わる前に――夜の帳が下ろされたように、闇が部屋を満たしたのだ。その様子を外界から観測かんそくしていた兵士はいない。だから、闇に包まれたなどという事実を聞いたところで首をかしげることだろう。曖昧あいまいな何かの表現であるのだろうか、と。

 実際に、黒いまくが部屋を包み、内情をかくしていたのだ。音もさえぎられ、外界から断絶する。一種の結界けっかいが張られた。


 それから――。

 時間にしてそれほど経っていない、火にかけた水が湯としてきあがるよりも早い時間で闇がけて消えていった。

 静寂せいじゃくを破るとぶには弱々しい、苦し気な呼吸の音がふたつ。


『……見事、だ……』


 そう言って、横たわる傷だらけの巨体。

 手からこぼれた剣はくだり、盾は顔ごとけ、漆黒の泥は溶けて白骨があらわとなる。

 黒泥によって再誕した魔獣騎士カロンは、死滅した。異臭はしないが、ボコボコとだつというよりも沼地のガスのように気泡きほうが表に出ながら泥はただの物体にかえった。

 肉や臓腑ぞうふはすべて泥に吸収されていたため、ゆかに残った黒い液状の中から、重なり合った遺体の数だけ骨が出てきた。


『ありが……と……』


 女の声が聞こえた気がする。

 既に死した骨から幻聴が響く。

 さらに室内で倒れる影たちの消滅が始まった。

 首が切られ、どうが分かれ、身体に穴を開け、殺意の限りに切り裂かれた黒い影が、ちりとなって溶けて消えた。


「馬鹿な! こんなこと、こんなこと……!」


 バルジャ・ウィック公爵が荒い息遣いきづかいで騒ぐ。

 傷を負った右肩をおさえながら、だらりと下がった右手では武器がもうにぎれない。泥に汚染されて赤い血の代わりに、同色のコールタールを思わせる黒泥が傷口から滴り落ちている。適合率てきごうりつが他の二名より低いが、中身がしっかり汚染されていた証拠しょうこであった。

 一人の戦力外をのぞいて、油断はなかった。

 ただの人間であれば、どう足掻あがいいてもひっくりかえせない。

 だというのに、成すすべもなく倒された。

 一方的な狩りのはずが、すべてをほふったのは闇の勇者であったのだ。

 くちびるどころか、全身をふるわせてバルジャ・ウィック公爵は化け物を見やる。

 先ほどよりも、さらに疲弊ひへいしているのが、流すあせと息遣いからさっすることはできる。

 だが、今にも倒れそうだったはずのリズが――敵を殲滅せんめつしたという事実に、公爵は恐怖きょうふ支配しはいされる。

 何が起きたか理解できない。

 目で見たものが信じられない。


 ――あれは、あれは一体、なんなのだ(、、、、、)


 泥に汚染される以前から、恐れなど無縁なものだと心をだまし続けてきた。

 バルジャ・ウィック公爵は、自分が成り上がるために、みにじるように潰してきた他者の命への自責からのがれるように、薬物に手を染めた男だ。過去に殺した敵や子供の幻覚に責められ続けていたが、薬が効いている内だけ、己のつみから目をそむけられたのだろう。

 先ほどまで見ていたものまでが、まぼろしなのではなかろうか。今、立っている足は本当に自分をささえられているのだろうか。

 薬を打つたびにボロボロになっていった身体は若返った代償だいしょうに、薬の効きがどんどん悪くなっているように彼は感じていた。ゆえに、今見ているのは過去の亡霊が――自分が謀殺させた裏切り者やライバル、利益りえきとならない英雄にこまとして役目を終えた簒奪者さんだつしゃたちがこぞって自分を騙しているのではなかろうか。

 思考がまとまらないが、恐怖はそこまでせまっている。バルジャ・ウィック公爵は逃走を選択する以外になかった。


 ――……まさか、あれは同じ(、、)なのか?


 最強の駒を用いても、傷を付けられなかった。一方的な虐殺ぎゃくさつを行使するつもりが、一方的に返り討ちにあった。そうなれば自然と逃げる以外に選ぶ余地よちなどない。

 バルジャはなりふり構わずに逃げ出そうとした。

 軍服に合わせた軍帽も落ちても、飾りの着いた杖なども放置してうように逃げ出す。情けない悲鳴をあげながら、部屋から出ようとしたときであった。恐怖に駆られ、すくんだ足だけでは動けなくて、両手足を使ってその場からどうにか退こうとした。

 すると、音がした。

 それは剣が床を突いた音である。

 バルジャが手足を使って起き上がって振り返ると、リズがひざをついていた。

 剣を短い杖のようにして、どうにかたおれないように姿勢を維持いじしている。

 リズは、バルジャを倒そうとしたが、一歩も進めないどころか、態勢がくずれたのだ。

 肉体的にも精神的にも、限界などとうに超えていた。

 熱は解け、寒さが爪先からじんわりと包む。

 身体を懸命けんめいに動かそうとして、リズは倒れた。

 ばたりとその場で倒れ込んだのだ。


「………………おや」


 目を丸くする公爵。


「ふふ、ふふ、ハハハハハ……」


 恐怖に染まっていた顔は、この上ない喜びへと変わった。勇者が限界が迎えたと知ったのだ。

 公爵は軍服の内に差していたナイフを左手でまさぐるようにして取り出し、ってさやを捨てた。カランと軽い音を立て、公爵はけらけらと笑いながら倒れたリズに近づいていく。

 リズは意識を失っていなかったが、全身に力が入らなかった。確実に無理がたたったのである。颯汰のことをもう責められない。彼女の“奥の手”を自分が想定した限界以上に引き出した結果だ。逆に言えばそれだけの無茶むちゃをしないと勝てない戦いだったとも言える。


「まったくおどろかされたが、終わりだな」


 公爵は持ったナイフの刃は、彼の邪悪じゃあくな笑みを反射して映すが、気にもめていない。

 そのキラリと光る刀身は、確かにしのるものの姿をもとらえていたというのに――。

 公爵がナイフを逆手に握り直し、闇の勇者にトドメをさそうと頭の上にかかげた。

 あとは振り下ろすのみだ。

 勇者をほうむった人間として歴史に名がきざまれるのだろうという、なんともゆがんだほこらしい気持ちになったところで、彼の夢はついえる。


「――!?」


 振りかぶるようにして反った背と、腹に衝撃が襲う。


「な、なん……?」


 公爵の視線が下を向く。

 赤と黒が混じった血にまる銀。

 腹部を貫通したのは剣であった。

 それは何も特別なものではなく、支給されたものだ。傭兵ようへいや一部の騎士きしは商売道具は自身の命に直結するため、ある程度は自前で用意するものの、爵位しゃくいを持たない下級貴族からなる王国騎士などは、こういった支給品に頼ることが多い。


「それはいけませんよ。父さん」


「!? きさま……、まさか!」


 ひそめていた息がひとつ。

 特別じゃない一本にて、特別じゃない青年が、父親の耳元でささやく。

 青年は返答代わりと言わんばかりにした剣を力いっぱい押し当て、回す。

 内臓を傷つけるようにしたあと、剣を引き抜き、倒れた公爵へ近づく襲撃者。

 剣を抜いたときの反動で少しはなれ、覚束無おぼつかないような足取りで父親に迫った。


「ばかなッ! よ、寄せ――」


 公爵の背に、斬撃がたたき込まれる。

 それは剣術などではなく、力いっぱい憎しみを込めて振るわれた。


「いつも兄さん、兄さん兄さん兄さんと! とっくに死んだ(、、、、、、、)やつばかりを!!」


 公爵の息子である次男は、こしを下ろして高さを合わせて斬ったあと、相手の腰部分に乗りながらザクザクと剣で何度も突き刺した。うめき声が途絶とだえても、何度も何度も何度も何度も――父親を穿うがち、穴だらけにした。


ぼくは、『できそこない』でも、『次男(予備)』でもない! 僕は僕だ!!」


 その一部始終を、途中から目をらしたリズ。

 剣と肉の音が消えたとき、青年の呼吸の音は誰よりも大きなものとなる。


「――…………ずっと、こうしたかった」


 何度か呼吸をしたあと、出てきた言葉には、憎しみもなくれ渡っていた。

 リズがどうにか立ち上がろうとこころみるが、まだ身体に力が入らない。

 その様子を見て、青年――バルジャ・ウィック公爵の息子が、兄と比べて『でき損ない』と称された次男が言う。


「……無理を、なさらない方が、いいです」


 魔人族メイジスの青年の銀髪は返り血で幾分も赤なり、その目はぎらぎらと燃えるようなものは、もう幾分いくぶんも潜めていた。


「この黒いベルトを外せば、呪い(まほう)も解けるようです。不死であれば何度でも殺せますが、こういったチャンスはたぶん一度切りでしょうから」


 そう言いながら青年はマウント体制に入ったときにこっそり外していた公爵の『ヘヴン・ハート』を持ち上げ、思い切りかべに叩きつける。

 それだけじゃこわれなかったが、手元にあるよりはいいとして、ため息を吐いた。


「すいません。闇の勇者、リーゼロッテさま」


 何食わぬ顔で青年は父の首をねる。

 しかし素人であるため、スパッと綺麗に接合面をつなぎ合わせることだできるほどではなく――ギコギコと力を入れて、どうにか断つ。

 首の切り口から噴き出すはずの血は勢いなく、どろりとした赤黒い粘液だけが出てくる。

 汚染の進行具合は他のふたりの大貴族と同等であったが、彼に適正がないゆえか、あるいは薬物を常に摂取せっしゅした弊害へいがいか、彼の肉体の再生することも、頭部だけでしゃべることもなかった。

 ただ当たり散らした息子に、今までの恨みをすべてぶつけられて公爵は絶命したのだ。


「救護のものを呼ぶにも、まずここの戦闘を終わらせる必要があるでしょう。……本当は父を殺した後にすぐ僕も後を追う予定でしたが、この首級をもって戦闘終了の号令ごうれいとさせます。しばしの辛抱しんぼう、ご容赦ようしゃください」


 父親の頭部の髪を乱雑につかみながら、青年は立ち上がる。いま狂気きょうきが冷めぬという面で、彼は倒れている少女に一礼をして、ふらふらと部屋から出ていく。

 最高指揮官であるバルジャ・ウィック公爵がにしたとなれば、士気しき低迷ていめいし、まもなくこの地の戦闘は終わるだろう。次男は兵に降伏こうふくするようにく役を、買って出てくれたのだ。

 リズは何かを言いたげであったが言葉を操ることもできず、彼の消えそうな背を見送るしかなかった。次第に意識がうすれ、彼女だけの闇がおとずれる。

 こうして、ボルドーの制圧が完了したのだ。

 兵の損失そんしつは最低限であったものの、人質が全滅という最悪の結果ではあった。


2025/02/27

一部修正

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ