表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Regalia of DESIRE ~転生魔王大戦~  作者: キリシマのミナト
外伝
368/435

【外伝】英雄の詩 01

 昼の灼熱しゃくねつが過ぎ、夜の荒涼こうりょうとした風が運ぶ砂がさらさらと音を立てて落ちる。

 その都市郊外のうらさびしさを覚える静寂せいじゃくを打ち消すように声が響いた。

 

 酒場にて――。

 何か特別なうたげが行われているわけではなく、夜にアルコールにまれて人々が騒いでいた。

 日々のストレスを忘れるためには、アルコールの力を借りる大人は少なくない。それはどこの時空でも異世界でも一緒いっしょだ。世の中や社会に希望など存在しないからこそ、それを忘却ぼうきゃく彼方かなたへ追いやって今を楽しむのだ。

 がれたばかりの麦酒むぎしゅして、大きく息をいた男。気持ち良さそうな声と顔の赤らみ。とろんとした目で、ふととらえたのは――、


「おっ! お前さん吟遊詩人ぎんゆうしじんかい? 頼むぜ一つ」


 弦楽器(キタラ)を持った旅人の格好をした青年に言う。

 声をかけられて青年は微笑ほほえみながらうなずいてみせた。

 飲んでいた酒の入ったたるジョッキを机に置いてから、楽器を取り出す。


「いいぞ! いいぞ!」「やれ、やれ!」


 ご機嫌きげんな声が聞こえる中、青年は軽く弦にれ、調子を確かめがてらちょっとした演奏えんそうが始まると、また場がり上がる。

 吟遊詩人の青年は演奏をしながら言う。


「そうですねぇ……。創世の神々の神話は皆さまも聞ききたかもしれませんから――」

「おいおい、罰当ばちあたりだぞぉ。アッハッハ!」


「――では、英雄ボルヴェルグのお話でも」


 そう言うと、一旦演奏を止める。

 すると騒がしかったろくでなしの酒飲み連中までが一斉に静まった。

 まるで空間を支配する魔法のように、ピタリと止んだ。

 再び喧騒けんそうを取り戻す前に、青年は語り始める。

 それは、とある英雄の物語。

 情熱的な調しらべに乗せて語られる――。

 かつてエルドラント大陸は戦乱の最中にありました。

 流れる砂粒すなつぶすら黄金に輝く大地が、赤黒い血で染まっていたような時代。

 そこで傭兵ようへい生業なりわいとして、多くの戦場をけた男がおりました。


 その名はボルヴェルグ。

 すべてをさらあらし化身けしん


 槍の名手であったそのボルヴェルグは、おそれられたと同時にうとまれていたといいます。

 傭兵であれば――昨日、共に戦った仲間が翌日には敵であることはザラにある世の中。金でつかえるということはそういうことなのでしょう。

 だがしかし、男はあまりに強く、目立ってしまったようです。同業者からは商売敵しょうばいがたきであり、いつ文字通りの“敵”になるかわからない。貴族からは地位がるがされるとして不穏分子ふおんぶんし扱いされ、貴族と繋がりのある軍によって暗殺がくわだてられたという話です。


 しかし、恐るべきボルヴェルグ。

 すべてをほふる魔の手の持ち主。


 ボルヴェルグは殺しに来た軍人たちをかえちにし、曙光しょこうのぞかせる頃には死体の山が積み重なったそうです。

 ボルヴェルグは故郷からはなれる決心がつき、友に別れの挨拶あいさつをし、出ていきました。

 血にれたボルヴェルグを友人が見て、永遠の別れだと感じたそうです。悲しいことにそれは現実のものとなりました。


 冒険ぼうけんを重ねるボルヴェルグ。

 人喰いウマすら乗りこなす。


 砂漠をえ、沼地を越え、荒地を越えて、肥沃ひよくな大地がむかえる。ボルヴェルグは旅を重ねます。諸国をめぐっていた彼は安住の地を求めていました。

 ボルヴェルグがおとずれたころのヴァーミリアル大陸は実は、比較的穏やかな地域でした。

 特に、変装して訪れたヴェルミの自然の豊かさには、大変心が打たれたようです。


『いつかここに住めたら……』


 魔人族メイジスの血を引く彼は、そんな願いは叶いっこないと自嘲気味じちょうぎみに笑います。

 おさない頃から傭兵として育った彼に、戦いはけられない性分ではあるが、それでも静かに家族と暮らす事こそが人生の最大の目標だったのです。


 夢を見るボルヴェルグ。

 人恋しさを連れてさ迷い続ける。


 彼もまた、一人の“人間”だったのです。

 

 そして――時が過ぎ、彼は旅の途中とちゅう野盗やとうたちに襲われている馬車を見つけました。

 一人で生きる術を身につけたとしても、やはり旅には路銀ろぎんが必要なのです。

 ボルヴェルグは野盗たちをはらい、そこで運命の出会いをたします。

 アンバードの貴族であるグレンデルこうとその娘が乗っていました。

 深い恩義おんぎを感じたグレンデル候は彼をまず用心棒ようじんぼうとして迎えます。


 用心棒のボルヴェルグ。

 ここから彼の運命は加速していく。


 しかし、やはりどの時代・どの場所であろうと、新参者をかろんじる者が出てきます。

 そこを実力でねじ伏せるのがボルヴェルグという男なのでした。

 卓越した戦闘技術を持ち、一人で生きるために得た知識と経験の深さ、さらに人当たりの良さと善良な精神が評価されたのでした。

 グレンデル候に気に入られ、さらにその時のアンバードの国王にも気に入られたそうです。

 そして月日が流れ、ボルヴェルグはいつしか第五騎士団の長までのぼめました。

 流れ者が騎士団長に任命されるのは異例いれいなことでしょう。そして彼は、婿養子としてグレンデル家に受け入れられました。


 ボルヴェルグ・グレンデル。

 数々の伝説を残した偉大なる騎士。


 そんな彼を英雄えいゆうとたらしめる事件が起きます。

“巨神の再来”と呼ばれる『鉄蜘蛛てつぐも』が暴れ出しました。

 その巨大なモンスターはベルデガウル大陸、あるいはカエシウルム大陸から来たと言われておりますが実のところさだかではありません。失われたガラジード大陸からい出たと話すかたもいます。

 ともかく、鉄蜘蛛はすさまじい速度で様々な大陸をらしていました。ほろんだ町も一つや二つではききません。国までもくずす巨怪は二十ムートを超える大きさで、人や建物を破壊していくさまは多くの人民の心に傷を深くつけました。

 そして――捕食ほしょくするため獲物えものを探しているようではなく、無秩序むちつじょに破壊を繰り返していた姿から厄災とまで呼ばれた鉄蜘蛛が、ついにヴァーミリアル大陸にまで現れたのです。


 大国同士、にらみ合いを利かせていたヴェルミとアンバードでありましたが、来たるべき大厄災に対して協定を結んだと言います。

 ボルヴェルグ・グレンデルは好敵手ライバルであるヴェルミの“剣狂”マクシミリアンと手を組んで鉄蜘蛛討伐(とうばつ)に乗り出しました。

 しかし、鉄蜘蛛はその名に通りに堅牢けんろうなモンスターでした。ボルヴェルグの槍もマクシミリアンの剣も通さなかったのです。だから誰もが、他に被害を受けた大陸の豪傑ごうけつたちも、鉄蜘蛛を止めることができなかった。――その日までは。

 各国の何千もの仲間たちが足止めをしている内に、その巨体の背に乗ったボルヴェルグは槍を突き立てましたが、やはり通しません。

 しかし、そこで奇跡が起きます。

 グレンデル家のお守りとして渡され、こしびたびて抜けなかった剣が光り始めたのです。

 多くの犠牲ぎせいなげいた神々が、剣に宿った力を呼び覚ましたのでしょう。

 抜くことがかなわなかった剣は、かつて天上の精霊が造り、冥府めいふの神々がきたえ上げたものだと言います。

 一度ひとたび、剣を抜いて放つ。

 雷光らいこうごと一閃いっせんは、鉄蜘蛛の背からどうにかけて切り裂きました。

 ボルヴェルグは神々に感謝の言葉を捧げました。剣にいのり、かかげると、切っ先は雲までとどき大地を引き裂くやいばとなりました。

 都市をも、大陸をもはらう霊剣を以って、ボルヴェルグはまたたにもう一振ひとふりします。

 滅びをもたらす災いの巨怪をしずめる一太刀ひとたち

 耳に残る甲高い音が響き、鉄蜘蛛は四つに切り別れました。

 誰一人として止められなかった鉄蜘蛛を討ったボルヴェルグ。そうしてアンバードは、ひいてはヴェルミ、ヴァーミリアル大陸、いいえ世界中を救ったに相違そういない彼を、人々は“英雄”とたたえました。

 そうして時は過ぎ、子にも恵まれたボルヴェルグはアンバード貴族として正式に迎えられ、誰もが認める英雄となりました……とさ。 

 弦がふるえ、間延びした音が途絶とだえる。

 人々が息を呑んだのは、以前に聞いたことのある英雄ボルヴェルグのうたより幾分いくぶん省略しょうりゃくされたものであり、まだ知らぬ続きが語られると気づいたから、だろうか。

 それともまだっているのか、青年の語りに引き込まれたままなのか。

 青年は聞き手たちが現実に引き戻される前に、再び演奏を始める。

 それはどこか寂しさを感じる調べであった。

 

「さて、英雄ボルヴェルグのうたもこの部分までは有名ですね。しかしその後の彼がどうなったのか、皆さんはウワサ程度でしか聞いていないかと思います。――……ここから先は悲劇と希望の詩」



 救世の英雄ボルヴェルグ。

 すべての歯車がくるい始める――。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ