表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Regalia of DESIRE ~転生魔王大戦~  作者: キリシマのミナト
氷の女帝と狂える巨神
335/435

134.5 魔女の儀式

 カツン、カツンと音がする。

 ゆかみ、まよいない歩行の音。

 巨大きょだいな金属製のとびらの前で止まる。

 手を扉の前にかざすが、れることはしない。

 女のかざした手の前――扉との間に青い魔法陣まほうじんかび上がった。光の円の中に文字や図形がえがかれたそれは、広がるように消えていった。

 すると、扉がひとりでに動き始める。

 厳重げんじゅう施錠せじょうをすべて外し、自動で開いていく。

 本来そこは、どうあれ話し声が響いていたはずだ。

 いくつかの区画――同じタイプの設備が十数か所あり、ここはその中のひとつである。

 帝都ガラッシアに住まう住民のほとんどがこれらの避難所ひなんじょたる、各シェルターの中にいた。

 にも関わらず、中は異様いよう雰囲気ふんいきであった。

 侵入者しんにゅうしゃ警戒けいかいしている……という空気ではない。

 息をひそめようとしているならともかく、呼吸こきゅうの音――緊張きんちょうした様子が欠片かけらも感じられない平時の呼吸音が響く。また赤子のような声にならぬ小さなうめきは聞こえてきても、感情をうったえて大騒ぎしているわけでもなかった。


 再び、帝都に侵入した魔女――氷麗の魔王はある目的でこの地におとずれた。

 異世界住民の衣をまとっている――いわゆるセーラー服に長羽織という格好かっこうの女魔王はそういった素振そぶりを見せぬが、内心(おどろ)いていた。

 シェルターを魔法にてこじ開けたのだから、入った瞬間しゅんかんに騒ぎが起きたり攻撃のたぐいが飛んできたりすると予想していたのだが、異なった。


「………………」


 広大な帝都とはいえ、シェルター内部は住民ひとりひとりの個室が与えられるようなモノではない。おそらく並み大抵の攻撃にはえられる設計であるし、結構な人数の食料や飲み水の類いもそなえられているだろう。しかし長期間立てこもるには向いていない。明らかに人数が本来の想定以上なのだ。帝都に住まう民を十数か所も分けて入れても、窮屈きゅうくつなほどだ。

 だだっ広いスペースにヒトがめられている。寝食は辛うじて出来たとしても、生活するとなるとかなりきびしそうな場所となっていた。

 そんなシェルター内部に避難を命じられて押し込まれた民たちは皆、座りながらほうけていた。

 眠っているわけではない。

 座りながら口が半開きで、目はうつろなままで侵入者を見向きもしていない。


「シェルター内まで高濃度こうのうどのガスで満たしていたというの? ……今しがた、止めたようだけど」


 帝都中にばらかれた民の正気をうばう毒を、高濃度で室内に散布さんぷしたようだ。中毒死にいたらないが、騒いだりするどころか、立って動く気力まで奪うほどのものだ。――ある意味、匙加減さじかげん絶妙ぜつみょうと言える。おそらくシェルター内での暴動などを予見し、鎮圧ちんあつするために投入したのだろう。

 帝都の外――国外から来賓らいひんの者や子どもたち、要人は、帝都に満ちた毒素から身を護るためにマスクの着用を義務付けられていた。国外に帰った者たちが体調不良で倒れられたら面倒であるし、子どもは幼少から帝都在住であれば問題は無かったものの、それ以外は“実験”の結果、亡くなる割合が多かったために都入りの際に、防塵マスクを配布していた。……それで防ぎきれない濃度をここで満たしていたわけである。「外からやってきた方は、極寒の地であるアルゲンエウス大陸内であっても薄着が許されるほど暖かい帝都ガラッシアを支える暖房の空気が合わない」等々と雑な理由をでっち上げていた。

 どうやら、今は毒の散布は停止している様子であった。


「……おかしいわね」


 毒で人民の正気を奪うことについてではない。

 こじ開けたときにすら現れなかった、守衛らしき武装した人物たちまでもが顔をおおうマスクを装着しているというのに、同じ状態で呆けていることだ。調整をミスしたなど間抜まぬけた事をやらかしたとも思えない。他にも軽く武装した憲兵たちもいたが、全員がぼんやりとした死人のような状態であった。


 あまりに、都合が良すぎる。

 だが――、


「…………時間が無いわ」


 意識が朦朧もうろうとしている者ばかりだが、眠っている者はいない。ならば、彼女の固有能力イデア・スキルが効く。

 これからやる行動は、彼――立花颯汰を確実な勝利にみちびくために必要なプロセスである。

 この行動が、彼にとって心の底から不愉快(ふゆかい)(きわ)まりないものであっても、絶対にやるべき行動だ。

 すべての避難所にめぐらなければならないため、すぐに行動を起こすべきであった。

 今この瞬間でも戦い続けているであろう颯汰を死なせないためにも、覚悟を決めた矢先だ。

 逡巡しゅんじゅんし、つぶっていた目を開けたその時――何かが動くのが見えた。


「……あいつの使い魔たち」


 紅蓮の魔王(憎き怨敵)使役しえきしている害獣がいじゅうとらえる。

 他の魔王がどのような形状の使い魔をあやつるかまでは把握はあくしていないが、魔王であれば、使い魔だということは見た瞬間に直感的にわかる。

 壁面のパイプラインをけた――見た目こそ愛くるしいハリネズミ型の害獣だ。それに、今姿をかくしたコウモリ型のもそうだ。

 氷のかたまりをぶつけて抹殺まっさつしたい衝動に駆られたが、氷麗の魔王はここでひらめく。

 パンと柏手かしわでを打つ音が響き渡る。


「……その方が“効率”がいいわね」


 今回のこの行動も第二プラン――本来、颯汰が独りで巨神ギガスを圧倒した場合に不要だった行程である。女魔王が、あとは待つのみであった状況が変わってしまった。


 ――彼のあの“力”の正体はわからない。でも巨神ギガスに勝てると断言だんげんした。だから私は彼に《王権(レガリア)》を貸し与えた


 あろうことか彼女は、自身の命と言っても過言ではない《王権(レガリア)》を颯汰に手渡した。わずかな時、退避した森の中でわざわざ彼に近づいて。


しに、なるでしょう?』

『いやそれは、もちろん、そうだが……』


 元より“契約けいやく”を交わした身であるため、互いの命は一蓮托生いちれんたくしょうであるが、魔王が自ら《王権(レガリア)》を他者にゆずるなどありない行動だ。他の魔王が聞けば普通にドン引きするか、理解が追い付かず、頭が真っ白になるぐらいのレベルの。

 しかし彼女は効率を選ぶ。――“契約”を通して魔力を颯汰に与えつづけるよりも、「竜種ドラゴンの心臓」と同じく無尽むじんの魔力を生む《王権(レガリア)》を直接、颯汰に持たせた方がいいと判断はんだんした。

 そもそも“契約”を通した魔力の譲渡じょうとは、距離きょりはなれれば魔力の供給きょうきゅう遅延ちえんが生まれるし、距離におうじて供給量も少量とはいえ減衰げんすいしてしまう。そういったロスをカットすると共に、シンプルに颯汰が直接、《王権(レガリア)》を持ち、魔力を受け取った方が供給量も多く取れる。

 女魔王自身が必要とする魔力こそ、“契約”の繋がり(リンク)おぎなえばいいと考えた。

 だがそうすることで、彼女が立てた対巨神(ギガス)作戦の『最後の要』が成立しなくなってしまった。

 王権レガリアが無尽の魔力を生み出すとはいえ、供給される量を超えれば、当然足りなくなる。

 この問題を解決することで颯汰は巨神ギガスを余裕をもって打ち倒し、女魔王が最後の仕上げを行えるのだ。


 ――《王権(レガリア)》の性能を引き上げて、魔力の供給量も増やす。そのためには……


 《王権(レガリア)》の全性能を向上させる手段があり、そのために、彼女は再び帝都に侵入する。さらに彼女は、その第二プランを『確実』なものにするために、憎き敵が操る害獣さえ利用することを思いついたのだ。


「来なさい」


 ハリネズミ型の害獣を呼ぶ。

 その奥にいる人物と会話はしたくないので端的たんてきに言葉を続け、命じた。


「彼を勝たせるために協力しなさい。他のエリアの様子は?」


 氷麗の魔王がそう口にすると、使い魔はその短い四肢しし懸命けんめいに使って近づいてくる。その背のはりするどいがすべて赤い結晶けっしょうで出来ている。魔王の使役する使い魔の類いは、動きはするが生き物ではない。

 針を背に、仰向あおむけとなった害獣の腹部から光が放たれた。光が伸びた先――立体映像が複数並ぶ。女魔王は躊躇ためらいなく使い魔を手に取り、映像を見やる。手のひらに収まる大きさの物体から、スマートフォンの画面大の大きさの映像が複数個、転写されていた。

 切り替わる十数の映像を流し見をして女魔王は顔色一つ変えなかったがさすがにいぶかしげに思った様子だ。


「守衛までもが、全滅……?」


 色々と手間が省けるが、全てのシェルター内で全員が一斉に気を失っているのは不自然だ。全員がここと同じように毒でやられている。騒ぎを鎮圧、もしくは事前に対処するために民を昏睡こんすいさせるのというのは乱暴であるが、まだ納得なっとくできる。

 誰彼構だれかれかまわずたおれている――明らかに厳重そうなガスマスクを装着している者までもが。


「…………」


 ふと自然と手があごの下に運ばれる。

 考えたが迷っている時間は無い。


「手間が省けたと前向きに捉えましょうか」


 そして女は、手に持った害獣に小さくささやく。

 その話した内容から、彼女はどう捉えられても良かった。前提として、この戦いを勝利に導くための行程こうていであるし、使い魔を操る憎き相手に今更どう思われようと気にもならなかった。


「――…………できるわね」


無論むろんだ』


「返答は要らないわ」


 手にこもる力が増す。ハリネズミの針側をにぎっているというのに、凍った手にはとげさることなく使い魔の方がミシミシと音を立てるほどであった。


『…………』


 使い魔越しに言われた命令が了承され、作戦が実施される。そして突如、女魔王は目の前のディスプレイが現れた。下からり上がった機械――ではなく、彼女の魔法により生成されたモノ。氷の魔法に長けている女魔王であったが、全部が青い光のホログラムで出来ていた。テーブルにディスプレイ、ちゅうに浮かぶ円形のパッド、さらにキーボードまでもが立体映像として現出させる――そういった芸当まで“魔王テンセイシャ”であれば可能なのだ。

 ニヴァリス帝国の首都ガラッシア地下に広がる、太古の遺産でありながら現代のものよりはるか未来へと突き進んでいた技術――それらを発掘はっくつし、研究していた技術顧問ぎじゅつこもんの者でさえ、理解できるかあやしい。

 カタカタと(実際に音は鳴っていないが)光で出来たキーボードをたたき、各モニターに目を移しながら操作を続ける。時折ときおり浮かび上がっているモニターを指で動かしていた。見た目こそうら若い乙女である魔王は無表情だった。たまに時間が止まったかのように手を止めてジッと画面を凝視ぎょうししていたが、ハッと我に返って作業を再開した。


 所要時間で言えば本当にわずかな時であった。

 すさまじい速度で読み取り、最速で構成をり、驚異的な集中力により編集へんしゅうし、ついに完成させる。機神に対抗すべき『切り札』――《王権(レガリア)》をパワーアップさせるためのものを、彼女は作り上げてしまった。


「急ぎましょうか」


 準備が整った。

 彼女が指をパチンとらす、それが合図であった。

 この場にいる全員が急に立ち上がり、自我を失ったような足取りで外へと出ていき始める。全員ではないが大勢の大人が松明たいまつを手に、行進していく。油で燃え、揺れ動く炎が闇の中で生き物のようにおどる。

 女魔王は作業をこなしつつ、片手間で能力を使ったのである。

 固有能力イデア・スキル――『偶像大姫ミストレス・オブ・ドミナント』。

 分けた人格を統合して完全体となった女魔王のそれは、幻霊分体が使っていたモノとは比較ひかくにならない性能をほこる。この区画に集められた何百何千もの知性ある生き物全員に『愛による洗脳せんのう』をほどこした。

 だから彼らは文句ひとつ言わず、うたがわずに歩き出す。愛している彼女の“お願い”をかなえるためなのだから、たとえ命が危うくなろうとも大して問題ではない。

 これから始まる一連の行動はまぎれもなく颯汰の支援しえんとなるものである。その過程が、颯汰が決して望んでいる形ではなくとも、“大いなる犠牲ぎせい”がともなったとしても――。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ