表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
美の定義  作者: 七草
2/14

大きな音で、目が覚めた。

何か、鳥が羽ばたくような大きな音。



辺りを見渡せば、まるで大森林だった。

なんということだ。

夢でも見ているのだろうか。


気がつけば小鳥が歌い草木は踊るような明るい森の中、一人倒れていた。

どこだろう、ここ。周りに学校なんてどこにも見えないし、潮の香もまったくしない。


太陽はさんさんとふりそそぎ、さわやかな風が頬をなでる。

まるで白雪姫のような情景ではないか。これが私が麗しい姫君だったら王子様が助けに来てくれる。

でも現実は非情なものだ。私はけして白雪姫にはなれないし、王子様だってこんなに醜い私よりも性格のよくて美しい人のほうを白雪姫と呼ぶに決まっている。


そもそもここはいったいどこなのだろう。私は確かに学校の屋上から飛び降りたはずだ。

もう醜い自分はうんざりだ。このまま生きていくくらいならいっそ来世に期待して今世を終わりにしようという前向きなんだか後ろ向きなんだかよくわからない気持ちに従って衝動的に。




もしかして、私は生まれ変わったのだろうか。なんだかよくわからないけど。記憶ばっちり残っているけど。

かすかな希望の光が胸にともる。私、もしかして醜くなくなったのだろうか。

そう思ってしまえばすぐにでも確かめたくて、あわててかばんの中に入っている鏡を探す。

あんなに嫌いだった鏡を見るのが楽しみなんて初めてだ。

鏡、鏡。そもそもかばん、かばん。

あたりにかばんは落ちていなかった。すごくがっかりした。私は無一文どころか所持品すらゼロらしい。絶望だ。どうにも生きていける気がしない。あ、私死のうとしたんだった。


身に着けているものは制服だ。まわりのみんなのように短くなんて出来なくて、それでも自分なりに少し見栄を張ってひざ上にした制服。というか、制服を身につけているということはやっぱり自分自身は何も変化がないのだろうか。

さっきあんなにも明るい気持ちだったのに、今はもうどん底だ。


冷静になってくると自分がすごくのどが渇いていることに気がついた。とりあえずまだ頭と気持ちの整理はつかないが、水のあるところを探して歩き出してみよう。



……幸いにもすぐそばに小川が流れていた。

さらさらと流れる小川に恐る恐る顔を覗かせてみれば、なんのことはないいつもの醜い自分がいた。

下がり眉の癖にぎょろっとした目。そんなつもりはないのにまるでなにかに怯えているようだ。

ああ、嘘だ。確かに怯えている。


人の視線は、怖い。無遠慮で、不躾で、目は口ほどに物を言うなんていうけれど、ほんとその通りで。

私の行動に関わらず、嘲笑、侮蔑、何よりも雄弁に人を見下す。

人の目は、何よりも恐ろしかった。


小川の水は幸いにも澄んでいたため、手で掬い喉を潤す。冷たくて、柔らかい水に夢中になっていると、すぐ近くで物音がした。


人か、動物か、それ以外の何かか。

人なら最高。ここがどこか教えてもらって、ついでにあわよくば帰り道も教えてもらおう。小動物なら可。癒される。熊とか、狼なら、終わる。確かに死を覚悟してはいたけど、流石にこんな終わりは想定してなかった!怖い。どうしよう、逃げなきゃ。


とりあえず逃げようとした私の前に現れたのは、それはそれは恐ろしく、美しく、そして孤独な、青年だった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ