表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/38

1 公開婚約破棄

「リリエンタール侯爵令嬢、お前のようなつまらない女とは婚約破棄してくれる!」


「まぁ、よろしくてよ」


 大規模なガーデンパーティー。花々が咲き誇る庭園に、ラインハルト・ブリュッケンの大声が響いた。王都西方に広大な領地を持つブリュッケン公爵家の次男坊は、女性達が固まっているあたりへ、鼻息荒く人差し指を突きつける。先ほどまで賑わっていた会場は一瞬にして静まり返り、令嬢たちの視線が一斉に注がれた。

 だが、ラインハルトが指差していた場所とは異なる、予想外の場所から声がした。


「な、なんでお前はそんなに影が薄いんだ! 私の隣に立っても華がない! 流行の観劇も小説も知らない、話題も提供できない、ないないづくしではないか! 無能が!」


「えぇ、ですから婚約破棄――承りましたわ」


 きょとんとした顔で見上げるのは、エレオノーラ・アルハイタム・フォン・リリエンタール。侯爵家の長女で、母はこの国の王女である。母譲りの空色の瞳と美貌は人目を惹きつけるのに、妙に存在感のない娘だった。


 ラインハルトがさらに口を開こうとしたその時、エレオノーラの前に二つの影がすっと立つ。双子の妹、セレナとカミラである。姉と違って眩いプラチナブロンドを持ち、揃って鋭い視線を突きつけた。


「お姉様をいじめないでください」セレナはおっとりと、しかし強い声で。

「つまらないのはあんたの頭でしょ!」カミラはちゃきっと言い放つ。


 ラインハルトはたじろぎ、会場の空気がざわめき始めた――そこへ、涼やかな声が割って入る。


「今をときめく挿絵画家 E.A.Vale を拒絶なさるとは、さすが公爵家の次男坊様。時代の流れが見えないとは、お目が高いこと」


 姿を現したのは、エレオノーラの母にして、この王国の元王女オクタヴィア。プラチナブロンドの髪を優雅に結い上げ、大きな空色の瞳が鋭くラインハルトを射抜く。今年四十になったはずだが、その美貌はいささかも衰えていない。今は国王の特別秘書官として働き、女性が公職に就く先駆けとして時代の象徴とされている人物だ。


「わたくしのエレオノーラ、セレナ、カミラ――帰りますよ」


「はい」「「はい」」


 母に肩を軽く抱かれ、エレオノーラは一度もラインハルトを振り返ることなく歩み去った。堂々と、まるで勝者の行進のように。


 ただ、双子だけはくるりと振り返り、声を揃えて――


「べー!!」


 と舌を出した。


 四人が会場を去った後、ようやくざわめきが戻る。


「今の……E.A.Valeって仰っていたわ!」「ええ、新聞で話題の挿絵画家!」

「女性が絵を描くだなんて、聞いたこともありませんわ!」


 残されたラインハルトは顔を真っ赤にし、去っていった方角を睨みつけながら、子供のように地団駄を踏むのだった。


◇◇◇


翌日――


『号外! 謎の挿絵画家 E.A.Vale、その正体は侯爵令嬢だった!』


 朝の王都に号外がばら撒かれ、新聞売りが声を張り上げる。

「女性が筆を執るなど前代未聞!」と嘲る記事もあれば、「新時代の象徴」と称える紙面もある。


 王都の街角はその話題で持ちきりとなった。

「まさか、あの流麗な線を引くのが女の手とは……!」

「ふん、女が描いたものなど、すぐに底が割れるさ」

「いや、Vale氏の絵は新しい。時代が変わるのだ」


 ――こうして、エレオノーラの名は一夜にして王都中に知れ渡ったのである。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ