表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

228/380

第228話 ドラゴンスレイヤー戦闘団

 

「少佐、現実逃避しても......よろしいでしょうか?」

「あぁ良いとも、ただし離陸までには現実こっちに帰ってきたまえ」


 あぁアルナ様......じゃなかった、八百万の神様、なぜ

 ――――なぜ俺がこんな大役をするはめになったのですかぁ!!!


 俺は、嘆いていた......というより絶望していた。

 突然航空基地に呼び出されたんでなにかと思ったら、新型兵器の終末誘導を一緒に降下しながら行えだとぉ!?


 しかも、相手は勇者が放つようなレーザーでバンバン迎撃してくるらしい。

 命を捨てるようなものだ。


「おやおや〜? エルドさんブルっちゃってるんですか? もしかして遂にストレスでSAN値ゼロになっちゃいました?」


 ニヤニヤしながら、青ざめていた俺を覗き込むオオミナト。


「うっせうっせ、ってかお前も来るのかよ」

「当たり前じゃないですか、っというより第1中隊は軒並み動員らしいですよ」

「あぁ、それでこんなにワイバーンがいるのか」


 レーヴァテイン大隊は300人を3個中隊で分けている。

 今回は誘導要員の護衛として、第1中隊みんなでワイバーンに乗ってトロイメライまで行くらしい。


 まぁ俺1人突っ込まされるわけじゃないらしいので、ひとまず安心である。

 そんな感じで現実を見つめ直した頃、待機場へ呼び出しが掛かった。


「おはよう大隊諸君、今日は実に良い天気だ――――絶好の飛行日和と言って良い」


 我らが大隊長、ジーク・ラインメタル少佐の訓示が始まった


「さて、本作戦は至ってシンプルだ。海軍が押さえつけているドラゴン――――"慟哭竜ハルケギニア"へ800キロの爆弾を叩きつけるという至極単純明快な攻撃である!」


 少佐は拳を握った。


「我々は20分後にワイバーンに乗ってチェックポイントEエコーへ離陸、上空で誘導されてきた『V−1』をエルドくんが引き継ぎハルケギニアへぶつけるという算段だ」

「少佐!」

「なんだねセリカくん」

「我々レーヴァテイン大隊はどこまで行っても歩兵です、ワイバーン搭乗経験はほぼないのですが......」

「その点についても心配ない、ワイバーンの操縦は前部座の竜騎手が行う。貴官らは万一に備えたまえ」


 万一ってなんだろう......。

 ここは王国領内なのに万一などあるんだろうか。


「本作戦はエルドくんの終末誘導に全てが掛かっている、確実かつ冷静に、全神経を集中させて護衛を努めよ!! ......でもまぁ無駄な緊張だけは捨てていきたまえ、撃つ場所が陸から雲の上に変わるだけだ。諸君らはレーヴァテイン第1中隊を飾る生粋の戦闘員、大隊長として奮戦を期待する」

「「「「「はっ!!!!」」」」」


 そうしてあっという間に作戦開始時刻がやって来た。

 基地が一気に慌ただしくなる。


『現在時刻10:00! これより、対ドラゴン討伐オペレーション"ゲオルグの槍作戦"を開始する! 誘導騎、護衛騎は順次離陸せよ!』

「さぁ行くぞ諸君! 誉れ高きドラゴンスレイヤーの称号とキルマークは、我々レーヴァテイン大隊にこそふさわしい!」


 先陣を切って、ラインメタル少佐の搭乗騎が離陸した。

 あの人だけは自分で操縦しているようだ。

 ふと、滑走路脇を見ると基地に残る陸軍航空隊が見送ってくれていた。


「頼んだぞ! ドラゴンスレイヤー戦闘団!!」

「トロイメライを取り返してくれ!!」

「蒼玉と勇者に武運あれ!!」


 俺は軽く手を振ると、しっかり離陸態勢を取った。


「俺の運転は荒いからな、振り落とされるなよ!」

「かじりついてでも堪えて見せますよ、離陸お願いします!」

「はっ! 気に入ったぜ蒼玉! じゃあ行くぞ!!」


 翼を羽ばたかせたワイバーンは、滑走路を走ると一気に離陸した。

 もの凄い勢いで基地が――――地面が遠ざかっていく。


 周りに見えるのはレーヴァテイン大隊を乗せた無数のワイバーンと、太陽の輝く蒼天、眼下に広がる王国領だった。


「大隊諸君気張っていけ! 我らが祖国の鉄槌をドラゴンに浴びせるのだ!!!」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ