表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

107/380

第107話 旧エルフの森航空戦

 

 ――――旧エルフの森上空。


「敵ワイバーン部隊視認......多いな」


 この森を守っている"キーラ隊"は、新生魔王軍第1軍団で最後に残ったワイバーン部隊である。

 彼らは空襲に来た王国軍の飛行船部隊に打撃を与え、地上部隊をこれまで何度も救ってきた。


 その隊長が、乗っているワイバーンの背の上で大量の黒点を見る。


「王国軍め......、遂に召喚獣まで出してきたか。っとなると飛行船部隊は後方で目の前のこいつらは護衛だな......」

「隊長! 今なら高所を取っている我々が有利です! 一撃離脱で仕留めるべきかと」


 念波を使って部下が提案してくる。

 彼もまた、これまで実戦を生き抜いた歴戦のワイバーン乗りだが、隊長であるキーラは思慮を巡らす。


 こちらは30、向こうは見えるだけで70もいる。

 やはりここは部下の言う通り、高空からの奇襲が最敵だろう。


「よし、行くぞっ!!」


 翼を振って突撃の合図を出す。

 戦術は単純にして明快、急降下しながらの火炎弾攻撃で敵航空部隊を一気に蹴散らす。

 数で劣る以上、先手を取るしか勝ち筋はないのだ。


 バカなヤツらめ、一方的に撃ち落としてやると狙いを定めた瞬間......左翼の部下が叫んだ。


「てっ、敵発見!! 太陽に紛れて突っ込んできます!!!」

「なんだとっ!?」


 すぐさま上を見れば、太陽の眩しさに隠れて複数の影――――


「回避運動ッ!!!」


 突撃をやめ、すぐさま急旋回するキーラ隊。

 だが、上空から撃ち降ろされた大量の火炎弾がまず7騎を叩き落としてきたのだ。


「ッ! 敵は直上より急降下! 数は50! 交戦します!!」


 眼下のヤツらは囮であり、上空に潜んでいた別働隊こそが制空担当。

 数を23にまで減らされたキーラ隊は互いに後ろを取り合う空中戦へと突入。

 運良く2騎の王国軍ワイバーンを立て続けに落とした。


 ――――それでも。


「くッ!!」


 とにかく数が違いすぎた、どう頑張っても1対2以上になってしまい次々とキーラ隊はその数を減らしていく。

 おまけに。


「なんて旋回性能だ.....!! 俺たちと互角以上だと!?」


 王国軍ワイバーンは質でも上回っており、最初の2騎から全く落とせなくなっていた。

 キーラ隊は魔王軍の中でも精鋭中の精鋭、使うワイバーンも最上級であった。

 なのに敵はそれすら超えてきたのだ。


「4番騎撃墜! 16番騎撃墜!! ......マズい! ケツにつかれ――――――があぁッ!?」


 共に戦った戦友たちが、まるで雑草でも抜き取るようにアッサリ処理されていく。

 敵はおそらく、持て余していた全ての魔導師を使って最上級のワイバーンを召喚していたのだろう。

 黒煙を引いて落ちていく部下を見ながら、キーラ隊長は歯ぎしりする。


 当初は30いた部隊も残存数はたった7騎、対して敵はまだ48。

 これを全て撃墜し、さらに森へ向かった70騎を攻撃するなど到底不可能......、その上飛行船部隊の迎撃などできるはずがなかった。


「クソッタレがああああああぁぁぁぁぁぁぁッッッ!!!!」


 愛騎の限界まで旋回し、敵ワイバーンのケツを取ろうと試みる。

 それでも旋回能力は互角以上のため捉えきれず、部下を落として手の空いたであろう敵がキーラの真後ろへ3騎ほどついた。


「バカな......ッ」


 複数の火炎弾の集中攻撃を受け、隊長騎は欠片も残さず灰と化した。

 当然、指揮を失った部下たちは統制など取れなくなり、その後の戦いはたった40秒で終結した。


《敵防空部隊殲滅、第11爆撃航空艦隊は前進すべし》


 旧エルフの森を、100騎以上のワイバーン部隊が覆い尽くした。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ