表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/31

買い物で、遭遇

本日二話目です。

前の話からお読みください。

冷蔵庫を開けて、中を見たが残り物しかない。

買い物に行けてないからなぁ。

どうしようか……。

「どうしたんだ、夏実?」

背後から声がして、振り返ったらお父さんが居た。

「晩御飯を作ろうとしたら、残り物しかなくて……」

「ん?それでいいぞ」

私の言葉にお父さんは、別に構わないがって顔をする。

「慶太の友達も食べていくって言うから…」

あえて、慶太の友達だと言ってはみたものの、なんだか隠し事してるみたいで、罪悪感が芽生えてくる。

「それは、ちょっと困るな。よし、お父さんと買いに行くか」

と鶴の一声。

でも。

「診察は?」

私が聞けば。

「今日は、午後休診日だぞ」

と返された。

あ、そうか。ならば。

「車出してくれる?」

おねだりしてみる。

「ん?いいけど、何を買うんだ?」

お父さんの疑問に。

「重い物?」

って、疑問で返してみたら、察しがついたらしく。

「わかった」

お父さんが、快く車を出してくれた。



実は、調味料類がもうすぐ切れそうだったのだ。

油とか、醤油やみりんに料理酒も、後お米。

慶太が、沢山食べるからすぐになくなっちゃうんだ。

普段は、私が自転車でえっちらおっちらと運ぶからに往復が当たり前。慶太は、部活があるから一緒に行くことはまず無い。

で、後は冷凍が利く魚介類と肉類。それと野菜や練り物を少々。

うーん。後は何かいるっけ?

「夏実。どれだけ買うんだ?」

お父さんが、カートを押しながら呆れた顔で私を見てくる。

カートを見れば、一台丸々物で溢れていた。

あはは、ちょっと買いすぎ?

でも、仕方ないよね。必要な物だし。

何て苦笑を浮かべながら。

「後ね。お弁当箱を1つ」

そう告げれば。

「弁当箱って、夏実のはあるだろ?」

怪訝な顔をして言うお父さんに。

「私が使うんじゃなくて、ある男の子に作ることになたらから…」

本の些細なことだったんだけど、そうなったからには専用のお弁当箱があった方がいいかなって、思ったんだ。

「そうか。なら、お父さんはここに居るから、見ておいで」

お父さんに笑顔で見送られながら、お弁当箱が置いてあるコーナーへ足を向けた。


うーん。蓮くん一杯食べるだろうから、大きい方がいいよね。

……。

何度も見て回り、これだと思ったのは、シンプルな濃紺の大きめなお弁当箱。

私は、それを手にしてお父さんのところに戻った。


「見つかったか?」

お父さんの言葉に満面の笑みを浮かべて。

「うん」

って答えた。

「よし、じゃあ並ぶぞ」

お父さんが、カートを押してその後を着いていく私。

「あれ?結城さん」

声をかけられて、振り返ったが私は小首を傾げる。

どちら様?

私が首を傾げたのを見て。

「えっ、覚えてない?って、仕方ないのか…。慶太の奴が、俺を排除してたし……」

って遠い目をして言う。

慶太の事を知ってるなら、同級生か上級生だろう。

だけど、私には全然心当たり無いのだが……。

丸顔に茶髪、目はつり上がっていて、鼻は高めで唇は薄め。人懐っこそうな笑顔を向けてくる。

何処かで見た覚えはあるんだけど……。

「…もしかして、新見くん」

お父さんがそう言った。

新見……。

あっ。

「やっと思い出してくれたか」

彼が、ホッとしたような顔をする。

新見くんは、中学では野球部に入っていたため丸坊主だった。だから、なかなか思い出せなかった。

お父さんのフォローがなかったら、気まずかったかも。

「先生。その節は、色々お世話になりました」

新見くんが、お父さんに頭を下げる。

「否、俺は、何もしてないから、取り敢えず頭をあげようか」

お父さんが、オロオロし出す。

ん?何かあったの?

「先生のお陰で、普通の生活はできてるんで」

新見くんが言うから、私はお父さんと新見くんを交互に見る。

「それはよかった。俺たち急いでるから、また」

お父さんはそれだけ言って、歩きだしてる。

「新見くん。またね」

私は、そう声をかけてお父さんの後を追った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ