表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/14

物語の向こう側

 黒森は壁に背中を預けて、ずるずると階段に座り込んだ。今まさに、敵の目を掻い潜って逃げているところだったらしい。

 みちるが男たちに連れてこられたことを話すと、ため息をついて項垂れる。


「女の子も捕まえた、って聞いて、まさかとは思ったけど……やっぱお前だったか。うちの前でぶつかった時、俺のノートを持ってっちまったんだろ」

「そうなの……ごめんなさい」

「なんだよ。お前は巻き込まれたようなもんだろ? どっちかってーと、謝るべきなのは俺の方……」


 そこまで言いかけて、いや待てよ、と首を傾げる。


「やっぱ、俺みたいなのを追い回してたお前が悪いのか? ってゆーかそもそも、お前は誰で、俺に何の用なんだよ」


 その言葉に、待ってましたとばかりにみちるが目をキラキラさせた。なんだか吐き気も頭痛も気怠さも、みんな吹っ飛んでしまったような気がする。単に興奮しているだけかもしれないが。


「わたし、白藤みちるっていうの。あなたを追いかけてたのは、あなたにお礼が言いたかったから」

「お礼?」


 笑顔のみちるとは対照的に、訝しむような顔で聞き返す。


「ね、覚えてるでしょ? 『夜空の騎士』のこと」


 その単語が出た途端、彼は驚愕の表情を浮かべた。目が見開かれた後、何か迷っているように視線が泳ぐ。

 やがて、黒森は慎重に口を開いた。


「逆に、なんでお前は知ってんだ?」


 その答えが、彼が『夜空の騎士』を覚えていることを物語っていた。

 みちるは嬉しくなって続ける。


「病院。あなた、入院してた妹さんにあのお話を読ませてあげてたんでしょ? わたしも同じ病院に入院してて、その時にノートを見つけて読んだの!」

「マジかよ……捨てたと思ってたのに、病院に残ってたのか」


 額を押さえてぽつりと呟いた声は聞こえなかったらしい。みちるは弾んだ声で捲し立てる。


「あのね、あのお話、とっても面白かったんだけど……でも、それだけじゃないの。誰も信じてくれないけど、本の中から主人公のアトスさまが出てきて、わたしに力を貸してくれたんだよ!」

「……なんだって?」

「だから、本からアトスさまが出てきたの。そんでね、アトスさまとゆーごーってのをして、力を分けてもらったの。だから、怖くてたまらなかった心臓の手術を受けられたんだよ!」


 みちるの熱弁を、黒森は黙って聞いている。


「それにね、今だってゆーごーしてるんだよ。だから敵をばったばったと倒して、ここまで来れたってわけ!」

「んなバカな……」


 ほんとだもん、とみちるは頬を膨らませる。


「だから、アトスさまの物語を作ってくれたあなたにお礼が言いたくて、あなたを探してて……そういえばあの時、黒森さん、アトスさまの方を見て驚いた顔してたよね。やっぱりアトスさまのこと、見えて……」


 しかし彼の反応は、みちるとは真逆のものだった。


「もうやめろよ、その話は」


 飛び出したあまりにも冷たい声に、みちるは思わず口をつぐむ。


「え? でも」

「あの頃のことは、思い出したくない。あんなくだらないもの書いて……ちょっとした気の迷いだったんだ」

「くだらない!? なんでそんなこと言うの?」


 黒森はみちると目を合わせない。


「そりゃあの時は、楽しく書いてたけどよ。でも妹の病状は悪くなるばっかりで、医者にも、今の医学じゃどーにもならない、なんて言われて……なんの薬にもならない物語なんか書いてる場合じゃない、俺がなんとかしてやらないと、って思ったんだ」

「その時に誘われて、この組織に入ったの?」

「ああ、高校生の頃だった……バカだよな。どう考えたっておかしい話なのに、藁にも縋る思いで、平気で悪いことするようになって……嵌められた、って気づくのに時間がかかりすぎちまったんだ。気づいた頃にはもうすっかり囲い込まれて、逃げられなくなってた」


 バカだよな、ともう一度言って、乾いた声で笑う。


「で、でも。黒森さんが書いたお話が、無意味だったなんて、そんなこと……」

「お前さ。アトスさまに助けてもらった、なんて言うけど……結局、手術さえ受ければ治るような病気だったってことだろ?あんな、なんの意味も価値もない妄想……あってもなくても何も変わらない」

「…………」


 黙り込んでしまったみちるに、黒森はぐしゃぐしゃと髪をかき乱して悪態をつく。


「俺もバカだけど、お前もバカだよ。あんなくだらないのをわざわざ見つけて、こんなとこまで来てさ……ほんと、ちゃんと処分しとくんだった」

「……それじゃ、物語の続きは?」

「ねぇよ、んなもん」


 そこまで言うと、この話はおしまい、と手をひらひら振った。


「まあとにかく、俺はなんとかして外に出られそうなとこを探すから、お前も一緒に……」


 言葉の続きは、どさっと大きな音に遮られた。俯いて床を見つめていた顔を上げると、さっきまで饒舌だったみちるが、彼の目の前で倒れ込んでいた。その目はぼんやりと虚ろで、呼吸は荒い。


「お、おい! どうした!? しっかりしろ!」


 肩を叩くが、反応がない。

 しかも最悪なことに、みちるの返事の代わりに、二人の男の声が踊り場に響いた。


「あ! 黒森です、女の子も一緒ですよ!」

「よっしゃ! 俺らで捕まえて、ボスに献上だ!」


 声の降ってきた方を見上げると、踊り場の上に二人組の男がいた。彼らは黒森たちを見つけると、ドタバタと階段を駆け下りてこちらへやってくる。二人ともそれぞれ、手に凶悪な武器を握りしめていた。


「金本、それに小野田……!」


 黒森は舌打ちして、大慌てでみちるを担ぎ上げると、急いで下の階へ下りる。


 封鎖されている1階を通り過ぎ、地下1階へ。その廊下からも人の気配がして、さらに下、最下層の地下2階へと飛び込む。


 地下2階と階段室とを隔てる扉を勢いよく閉めると、その辺に乱雑に放置されていた事務机を必死で動かして、即席のバリケードを作る。すんでのところで侵入を阻まれた二人組は、ゴンゴンと音を立てて扉を殴ったり蹴飛ばしたりし始めた。


「おいコラ、開けろ黒森!」

「んなとこ逃げても無駄だぜ!」


 バリケードにした机が、ガタガタと揺れている。そう長く持ちそうにない。

 抱えたみちるは荒い息を繰り返し、時折苦しそうな声を上げている。


「あーあ……」


 あちこち破れてボロボロのソファを見つけると、埃を払ってみちるを横たえ、自らも座り込んだ。


「悪かったな、こんな結末にしかならなくて」


 黒森はみちると、それからもう少し目線を上げ、その傍に立つ男に苦笑して、ぽつりと呟いた。


「なんだ、やはり見えていたのではないか」


 みちるが倒れて、融合が解けたらしい。不機嫌そうに黒森を睨むアトスに、黒森はもう一度、ごめんと謝る。


「なんでもいい。とにかく、早くみちるに薬を飲ませてやってくれ。私一人では、そうしたくてもできない……」


 しかし黒森は首を左右に振った。


「もう無理だよ。こんなとこまで追い詰められちまって……俺もコイツも殺される。今追ってきた二人だって、釘バットだの斧だの振り回してるんだぜ?」


 力なく項垂れ、嘆きの言葉を続ける。


「俺は、もともと物語とか書くの好きで……妹の愛美も、喜んで読んでくれてた。真っ当な生活して、物語を書いて……俺の妄想であるお前とも、よくこうして話してたな。でももう、あの頃の俺には戻れなくなっちまった」


 遠い目をする先で、積み上げた机がガタガタ揺れている。


「騙されてることにも気づかず、愛美のためだ、って自分に言い聞かせて……夢中で悪いことしてるうちに、あいつ、悲しそうな顔して死んじゃったよ」


 アトスは何も言わない。


「年甲斐もなく無意味な妄想垂れ流してた兄貴がよ、暗い世界に片足突っ込んだと思ったら、そのまま帰ってこなくなった、なんて……ほんと、情けねぇ話だよな。結局アイツに、何もしてやれなかった」


 ドカドカと、扉を叩く音が激しくなる。蹴飛ばして黒森を怖がらせるのに飽きて、道具を使って扉を破壊し始めたらしい。

 バキ、と扉に亀裂の入るような音が響いたところで、アトスがずっと閉ざしていた口を開いた。


「私には、君から溢れて止まらなかった絵空事が、無意味なものだったなんて思えない……いや、私がそう思いたくないだけかもしれないが」


 扉の向こうの騒がしさをものともしない、凛としてよく通る声だった。


「マナミは、君が病室にやってきては自作の物語を読ませてくれるのを、本当に楽しみにしていた。私を作り出した君や、豊かな想像力を持つミチルが、私をこちらの世界に呼び出したように……あの子も、私と話をすることができた」


 彼の言葉に、黒森がのろのろと顔を上げる。


「君は私の世界から遠ざかっていったが……私はずっとマナミのそばにいて、話し相手になっていた。当然、病そのものを治す助けになんかなれなかった。しかし君によって生み出された私という存在は、私の生まれた世界は……確かに、あの子の心の慰めになっていた」


 それに、と膝をついて、ソファに横たわるみちるの頬を撫でる。


「ミチルだってそうだ。君の物語があったから、この子は今、ここにいる」


 黒森は鼻で笑って、その言葉を否定した。


「なに言ってんだよ。この子が生きてるのは、愛美よりずっと軽い病気で、運がよかったからなわけで……」

「ミチルは幼い頃から体力に乏しく、体が長時間の手術に耐えられるかもわからなかった。大掛かりな手術で、成功の確率もあまり高いとは言えない。眠りについたが最後、もう目覚めない可能性だってあった……それでも、ミチルは逃げずに立ち向かった」

「そ、それは」


 口を挟もうとした黒森の言葉を遮って、アトスが続ける。


「君が紡いだ物語が、死の恐怖に立ち向かう力、ミチルが命を繋ぐ力になった。君は、それほどの力を持っているんだ。どうして、それがわからない……」


 どこか寂しそうな声で、アトスが嘆く。

 黒森も彼に倣って、みちるの額にそっと手を置いた。


「……俺が」


 その額は熱を帯び、頭突きをした跡が腫れてどくどくと脈打っている。

 黒森の手のひらに、その脈動が伝わってくる。生きている者の持つ熱が、今失われようとしている熱が、手のひらを介して全身へ伝わってくる。


「……もっと騎士団長アトスさまの活躍を読ませてやってたら、なんか変わってたってか? 今頃、アイツは薔薇色の人生送ってたってか?」


 まさか、と自分の言葉に首を振る。

 そして、目の前で確かに息をする少女に尋ねるように、言葉を続けた。


「でも……そしたら最後に、あんな悲しそうな顔させること、なかったのかもしれねぇな……」


 そんな嘆きに重なるように、いよいよ地下2階の扉が破られた。バリケードにした扉がひしゃげて弾き飛ばされる。


「手間かけさせてくれちゃって」

「ほんとほんと」


 男二人がこちらへやってくる。

 黒森はみちるを庇うように立ち上がると、背後のアトスに声をかけた。


「なあ。お前、この子と融合してここまで来たんだって?」

「そうだ」


 いきなりわけのわからないことを言う黒森に、二人とも首を傾げた。しかしそんなことお構いなく、黒森とアトスは言葉を交わす。


「ミチルの持つ、限りない想像力のなせる技だ」

「……それ、俺にもできるかな」


 アトスは口元を緩ませた。


「それくらい、できてもらわなきゃ困るさ。なんせ私は、君によって生み出された存在なのだから」

「……それもそうか」


 黒森は目を閉じ、落ち着いて呼吸をした。すぐそばにいる騎士の、その細身のシルエット、濃紺の隊服の衣擦れ、そしてサラサラの長髪が触れ合って奏でる微かな音まで、詳細に感じ取る。


「さっきからごちゃごちゃ、何言ってんだ!」


 男の一人、金本が飛びかかる寸前、黒森はカッと目を見開いた。その時にはすでに、彼は高潔無敵な騎士団長の精神を魂に宿していた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ