表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/7

第二章 一幕 -自責-

一体どのくらい走ったのだろう。


あの凄惨な光景を目にしてから、私は色々な感覚が薄れてきている。


涙で視界がおぼろげながらも、拭く余裕がないほどに、遊馬の手を強く握りしめながら、ただひたすら、樹海の中を駆け巡っている。


...彼女、恋詩は殺された。

あまりにも簡単に絶たれた片腕に、私は反応する余地すら与えられず、ただ恋詩の恐怖に満ちた顔を見ていることしか出来なかった。


最後に元気な彼女を見たのは、取り憑かれるようにけもの道を進んでいく、狂気と快楽に包まれたあの姿だった。

ただ呆然と立ち尽くす自分自身が憎たらしい。



「テントはどこだ...視界が悪すぎて位置感覚が掴めねぇ...!」


遊馬もただひたすら叫び続ける。


何も出来ない私なんか置いておいて、恋詩を助けた方が良かったんじゃ...?

そんな歪んだ思考が浮かんでしまう。

ただ一つ分かるのは、私の精神は今少し、おかしくなってしまっている。



「まずどこでもいい...隠れて休憩出来る場所さえ...。俺はよくても笛吹の体力がもたねぇ...!!」



本当は彼も泣き叫び、恋詩のことを偲びたいのだろう。

遊馬から小さく歯軋りする音が聞こえる。


胸中に浮かぶ感情を、彼は今も抑えている。



私はそんな彼の横顔を覗けないほどに、自責の念に苛まれた。




次第に並び立つ木々が少なくなってくる。

微かに香る潮の匂いに少し希望を見出す。


「私達のテント...!」


地図も無しに、遊馬の感覚だけで進んだこのけもの道。

ようやく私は一息つき、安堵する余裕が生まれた。





はずだった。





「違ぇ...。」


「えっ...?」


「すまねぇ、笛吹。どうか恨んでくれ。俺は...」




走ったことで温まった身体が、恐怖によってまた氷始める。



瞳に写ったその光景は、私達のテントなどどこにもなく、ただ民家が並んでいた。

波の音と一緒に、私の苦手な、大勢の人々の喧騒が鳴り響く。


察することは容易だった。


私達は今。




仇敵の根城に居る。






踊る膝を必死に抑えつけながら、私はひとまず草陰に隠れて息を潜めた。

苦虫を噛み潰すような表情の遊馬の手を握り、二人で傷を舐め合うように息を整える。



喧騒は絶えず、この島に響き渡る。


むしろその規模感は増していき、次第に薄暗い夜景に一筋の炎が灯った。


遠方から覗いていて不明瞭だった集落が、炎の揺らめきとともに鮮明に映る。


その一筋の炎は、乱雑に積まれた木々を燃やし始め、炎はたちまち柱のように大きく燃え盛り始めた。



その炎と同時に、遠くにそびえ立つ塔も光り始める。


塔の頂上に見えるのは、大きく揺れる一つの鐘。


人々が旋律に乗せてなにか唱えだした時、鐘は地が揺れるほど大きく、音を鳴らし始めた。



この異様な光景は、一種の儀式としか形容出来ない。


冷静さを欠いていた私は、あらゆる場所に目を配る。


私の知ってる日本の文化から少し離れた、この島で発展したであろう文明。


どこか古めかしく、40年ほど前に時間が戻ったような印象を受ける。


どの人々からも無人と認識されただけあって、私の住む街で育った文明が輸入されていないのだろう。



ふと、立ち上る炎に視点を移す。


上陸したてに焚いた火を思い浮かべる。

木の弾ける音、空に向かう煙。


その全てにやはり虚しさを覚えた時、火元に置かれた物に気付く。


あれを燃やしているのか、だとしたらあの置かれている物はなんだろう。



そう思った時、私は自分の洞察力を恨んだ。



紐で巻かれたその布には、僅かだが赤い色で染められている。


やがてその布が焼かれ、中身が露出する。



見えたのは、恋詩の首だった。

もはや恋詩とは呼べないほどの姿形をしているが、私には分かる。


分かってしまう。



再び戻された現実から、私は腹からこみ上げるものを、そのまま地面に吐いた。


胃の暴れが止まらない。


遊馬のことを気にも止めず、私は何度も胃の中のものを吐き続けた。



そんな中だった。



「誰だ」



視界を地面から正面に移すと、数多くの人間が私達を覗き込んでいた。


気付かれた。



「枝が邪魔して動けねぇ...殺される...!」


遊馬の声に、私は命の危機を痛感する。



咄嗟に腰元の刃物を手に取った"奴ら"は、静かに、ゆっくりと私達に歩み寄ってくる。


ナイフは私の胸元を向いている。


30メートル、20、10、着実に近づいてくる距離に、私は瞼を閉じ、死を待ち続けた。


「嫌...助けて...!」


口から零れ出た言葉を最後に、聞こえてくる足音がピタリと止んだ。



震えながらもなんとか目を開けると、そこには、全身白の袈裟のようなものを身に纏った男が、私の眼前で佇んでいた。



その男が他の島民に目を配り、うなずく。


変わりゆく状況についていけない中、男は胸元から手ぬぐいを取り出した。



「これは慈悲でも何でもない...。冥仇なす者への粛清は必ず...。」



そう男が小さく呟いた瞬間、手ぬぐいは私の鼻元を覆い出した。


「有鐘!!?お前ら何を...!」


「貴殿もだ、青年。粛清に例外なし...。」


口を無理矢理抑えられても尚、力強く叫び続ける遊馬。



その声は次第に弱々しくなっていき、遂にその声は途絶えた。



聞こえなくなった声を渇望しながら、私は頭が回らなくなっていく感覚を覚える。






徐々に視界がぐらついていき、急激に重たくなった瞼が開かなくなっていく。






あぁ... 私は...




遊馬...









恋詩.........




その名を頭に思い浮かべた時、私の意識は再び、遠い彼方へと消えていった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ