表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
70/101

70.隣の芝生は青い side レオナード

「ツェツィを狙う人物がいることを話し、届いていた大量の手紙も渡しましたよ。」


 そう報告してくるフィリップスの端正な顔を眺める。僕もこれだけの美貌を持って生まれていれば、ツェリに手出しをする男など現れなかっただろうか。醜い容姿だというのは自覚しているし、恐らくツェリを狙う男共も、僕相手だと勝てると踏んでいるのだろう。


「レオナード殿下、私の顔に何か?」


「いや、何でもない。ツェリの件は了解した」


 フィリップスのような美貌に憧れはあるが、ツェリは今の僕の容姿を含めて愛してくれている。それを否定するのはツェリにも失礼というものだろう。


「第二王子殿下に関してはいかがなさいましょう?」


「ツェリに対する執着が凄まじいだけで、今の段階では何もしていないからな。こちらが行動を起こす事は出来ない。だが、今共にいる輩はかなり厄介だ、問題を起こすのも時間の問題だろう」


「そうですね……残念な事ですが」


「あぁ、だがその道を選んだのはアルバート自身だ。私と違い、アイツの周りには想ってくれる沢山の人間がいたのに。その優しい手を振りほどいて、楽な道に逃げたのはアルバートなんだよ」


 僕は1つため息をつき。


「だが、アイツの兄として、もっと何かしてやれなかったのかとは思う。最も、醜いと見下している私の言う事を聞くとは思えんがな」


「第二王子殿下と話し合いを致しますか?」


「何度も手紙で話し合いを打診しているのだが、梨の礫だな。だが、少しでも可能性があるのなら、私は諦めずに手紙を送ろうと思っている。あんな奴でも、たった1人の弟なんだ」


 為政者になる身としては、僕は甘過ぎるのかも知れない。例え親族であろうと、国に害を為す者は排除すべき事も分かっている。身内に甘い顔をするようでは、いずれこの国は腐敗してしまう事も。


「良いのではないですか?問題を起こした際には切り捨てる覚悟も出来ているのでしょう?なら、まだ救えるかも知れない者を見捨てないというのも、王に必要な資質かと思われます」


 差し出がましい真似を申し訳ありません、と謝るフィリップスに、少し救われた気がした。


「ありがとう、私は良い臣下を持ったようだ。これからもよろしく頼む」


「勿体無いお言葉です。これからも誠心誠意仕える所存です」


「あぁ。ところで話は変わるが、父上の件は事実か?」


「えぇ、誠に残念ながら事実のようです。今は、それを裏付ける証拠をまとめている最中のようです」


「そうか……何故父上は……、いや、今考えても仕方がないことだな」


 その場に重苦しい沈黙が流れる。


「父上には、お祖母様のように傍に愛してくれている人がいるのに、何故気が付かないのだろうか……」


 ポツリ、と疑問が口から零れ出る。


「人の中は、傍にある愛に気が付かずに、隣の愛の方が大きいと思い、狡いと妬んでしまう、どうしようも無い者がいるのですよ、レオナード殿下」


「父上は、まるで子どものようだな。自分のした事の責任を負わず、他人のせいにばかりして。自分の持っている物の大切さにも気が付かず、隣の物を羨んで。国王として、いや、人としても余りに未熟では無いだろうか」


「不敬にあたりますので、私の口からは何とも。ですが、レオナード殿下の仰る事は概ね正しいかと」


「そうか、そうだな。父上の犯した罪は消えない。その身で償ってもらわなくては」


 僕は少し顔を伏せる。父親の余りの愚かさに、失望が隠しきれない。何故、そんなにも道を踏み外してしまったのか。


「この話は以上で終わりだ。他に何か報告すべき物はあるか?」


「はい、ツェツィから王太后陛下の手紙を預かっております。レオナード殿下宛に」


「私にか?」


 驚いて、目をパチクリさせる。お祖母様が一体僕に何の用だろうか、何か粗相をしてしまった?驚いた後、不安が顔に出ていたのだろう、フィリップスは続ける。


「ツェツィの話から聞く王太后陛下から察するに、その手紙の内容も悪くないものではないかと。当然の事ながら、中身は見ておりませんので、予想ですが」


「分かった。ご苦労だった、フィリップス。ツェリにも礼を伝えておいてくれ」


「はい。では、私はこれで失礼致します」


「あぁ」



 フィリップスが去ってしばらくしてから、覚悟が決まったので手紙を開封することにした。唯一の味方だと思われる親族のお祖母様。もし、そんな彼女から拒絶の手紙が来たら、僕はしばらくの間立ち直れないだろう。

 フィリップスはああ言ったが、僕は万が一に備えてどんな内容がきても大丈夫なように、覚悟を決めたのだ。


 開封した手紙には、僕の予想とは違うものの、精神力をゴリゴリと削られるような内容が書いてあった。

 お祖母様の手紙には、ツェリとのこんな事をした、あんな事をしたというような、楽しい日々が綴られており、その中には僕の恥ずかしい一面も書かれていた。

 ツェリから、お祖母様に惚気話をしているとは聞いていたが、まさかそこまで話しているだなんて!ツェリ、君は何て事をしてくれているんだ!

 ツェリを内心責めながらも、お祖母様の手紙に綴られた僕の惚気からは、ツェリが心底僕に惚れ込んでいる事が伝わってきて、ニヤニヤと赤面が止まらない。こんな顔、不気味すぎて誰にも見せられやしない。


 お祖母様の手紙の最後には『レオナード、ツェツィーリエちゃんからこんなに愛されている貴方に会ってみたいわ』という文面が記されていて、僕は恥ずかしい気持ちはありながらも、お祖母様に会う事にするのだった。

お読み下さりありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ