42.救いの手 side ルードルフ
俺のしょうもねぇ我儘で、大将にとって大切な相手である、騎士団長を困らせちまった……。
深い後悔に苛まれている俺に、救いの手を差し伸べてくれたのは、意外な人物だった。
「剣を、習いたいというのなら。私に心当たりがあります」
ツェツィーリエ様の養父の、フィリップス様。
「はぁん?フィリップス、お前に何が出来んだよ、見目麗しい貴族の坊ちゃんによ」
「私が剣を教えるとは一言も言っていないでしょう。心当たりがある、とは言いましたが」
フィリップス様相手に途端に柄の悪くなる騎士団長に面食らった。
確かにフィリップス様は、お貴族さまらしい綺麗な方だとは思うが、内面もあのツェツィーリエ様を育てたっつーだけあって、俺らみたいなブサイクにも平等に接してくれる方だと思うんだが……。
後で気になってリーフに聞くと『貴族の派閥とかの関係ですかね?』との答えが。
でも何か違ぇような?と2人で首を傾げていると、そこにひょっこりとやってきたクローヴが『男の醜い嫉妬でしょー。フィリップス様美青年だもんね〜。』と、恐らく答えと思われる発言を残していった。
「誰だよ、その心当たりってのはよ」
「ヴィダ、という者です。私の養女のツェツィーリエの為と言えば、すっ飛んでくる男ですよ」
隣で、その男が気になんのか、大将がソワソワしてるのが雰囲気で分かる。
表情は変わんねぇが、雰囲気で結構わかりやすいよな、大将。
「ヴィダぁ?知らないな、聞いたこともない、そんな奴。誰だよそりゃ」
「この場で見聞きしたこと、全て他言無用と後で誓約書を交わすのでしたよね?」
「あ、あぁ。そうだと思うが…。そうですよね?リュグナー宰相、レイヤード侯爵」
「そうだな」
「誓約書はもう用意してありますよ」
「ヴィダ、元の名をヴィクドール。【剣豪】の名で知られた男です。そして、ツェツィーリエの実の父親でもあります」
「剣豪ヴィクドール!生きていたのか!」
騎士団長は本当かと叫んでるし、宰相と侯爵は目を見開いて驚いてる。
隣の大将だけは、恋敵じゃねぇことが分かって、ホッとしてる。
でも何か、ザワザワし始めた。
俺は隣のリーフにこっそり聞いてみる。
「なぁ、ヴィクドールさんってのはすげぇのか?」
「凄いなんて物じゃありませんよ。剣の腕では右に出るものがいないと言われた人で、ある日突然表舞台から姿を消した人でもあります。噂では、俗世に嫌気が差して隠居したと囁かれていたのですが、まさかツェツィーリエ様のご尊父様だったとは……」
へぇ、としか思わなかった。
凄いかどうか、見てもいないのに分かる訳ねぇ、というのが俺の持論だからだ。
ただ、そんな凄い人だとしたら、不安がある。
「フィリップス様、その、そんな凄い人が、俺なんかに剣を教えてくれるんですか」
「それは安心していい。ヴィダは剣を学びたい者を拒否しないから。……ただ、彼の訓練はとても苦しいと聞く。耐えられるか?」
「耐えます、耐えてみせます」
優しい顔で心配をしてくれるフィリップス様に、俺は力強く頷く。
そして、もう1つの不安を口に出す。
「絶対に耐えるっていう自信はあるんですが、その、ヴィダ様が俺の顔に耐えられますかね?」
「……というと?」
「ほら、ツェツィーリエ様の実の父親ってことは、綺麗なんでしょう、やっぱり。そんな人が、俺みたいなブサイクに耐えられんのかなって思って……」
「うーむ、私の口から言えることではないからな、実際に会ってみて確認してみるといい」
豊富な脂肪の詰まった二重顎に手を当てて、サラサラとした髪を揺らしながら、フィリップス様は答える。
はぁー、羨ましいな、どうやったらあんな脂肪ってつくんだろ。
同性のカッコ良くて綺麗な人を見ると、やっぱ憧れる気持ちは俺にもあって、関係ないことと分かりつつも、つい考えてしまう。
「そうッスね、分かりました。ありがとうございます」
「君が強くなることは、延いてはツェツィを守ることに繋がるからな。礼はいらない」
これで内面もカッコ良いんだ、ずりぃよな。
「なら、その期待に応えられるように、強くなります」
俺も負けないように、強くなろう。
守りたい人を守りきる、そんなカッコ良い生き方ができるように。
お読み下さりありがとうございます。




