表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/101

17.婚約者。

 レオナード殿下との衝立越しの奇妙なお茶会は、その後も定期的に続いていた。

 殿下は、豊富な知識もそれを生かすための頭脳もあるのに、人の感情の機微に疎いところがあった。それは、彼が今まで顧みられなかった証のように感じて、私の心に暗い影を落とした。


 殿下は、寂しいと言うことを知らない人だった。いや、ずっと寂しかったのに、それを寂しいという感情だと知らなかったのだ。

 それが、彼にとっての当たり前だったから。


「そうか、私は寂しいのか……」


 ポツリとそう零した彼を、迷子になった幼子のように感じた私。

 抱き締めて、もう大丈夫だよ、と言ってあげたい。そんな思いを抱いてからは、もう駄目だった。


 坂を転がるかのように、恋に落ちた。


 恋を自覚してからは、彼をより感じたいと、衝立の向こうに意識を集中させた。

 喉を鳴らすようにクツクツと笑う笑い方、理解できない時に言われた言葉を繰り返す癖、考えに没頭すると唐突に無言になるところ、そして、綺麗なソプラノの声が、私の名前を呼ぶ時にほんの少しだけ、震えること。

 その全てが愛しく感じた。

 特に私の名前を呼ぶ時の、少しの震えに甘さを感じるような気がして、殿下に名前を呼ばれることが大好きになった。目を瞑ると、甘く震えるその声が一層近く感じられ、まるで耳元で囁かれているような気分になった。



 そんな、もどかしい様な、でも幸せな衝立越しのお茶会を始めてから、1年が経つ頃。

 お義父さまが、朝食の席で私に訊ねた。


「ツェツィ、レオナード殿下の婚約者になるつもりはないか?」


「……え?」


 最初、私の密かに暖めてきた気持ちがバレたのかと思った。だが、お義父さまの苦渋に満ちた表情から、どうもそうではなさそうだと察する。


「レオナード殿下は、王がなんたるかを理解した上で、それでも覚悟を持ってその道を歩まんとする、高潔なお方だ。ツェツィも知ってるな?」


「えぇ」


「俺は、この国の王に相応しいお方は、レオナード殿下を置いて、他にいないと思っている」


「第二王子殿下を存じ上げないので明言は避けますが、レオナード殿下よりも王に相応しい資質をお持ちである、というのは中々難しいことだというのは充分承知しております」


「第二王子殿下は論外だ」


「まぁ……」


 お義父さまは、自分にも他人にも厳しいが、突き放すようなことは滅多にしないので、第二王子殿下がどれだけ酷いのかが窺えて少し顔が引き攣る。


「だが、第一王子殿下が廃嫡される可能性が出てきた」


「なんですって!」


「落ち着け、ツェツィ」


 思わず立ち上がって大声を上げた私を、お義父さまが手で制す。


「申し訳ありません」


「いや、動揺するのも分かる。第一王子殿下の婚約者が見つからないから廃嫡なんてな……」


「私、レオナード殿下の婚約者になってみせますわ!」


 婚約者が見つからないことを理由に、彼の王になる夢を遮らせはしない。

 強い決意を込めて宣言する。


「それでこそ俺の娘だ、ありがとう、ツェツィ」


 私は力強く頷き返した。


お読み下さりありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ