表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/48

そこにある真実

 玄関のチャイムがなり、工事の人と、オトンが話しているのが分かる。

 どうやら工事は本当に一日で終わったようだ。

 時計を確認すると19時。

 4月の19時は真っ暗だ。

 突然小早川家に呼び出されて、こんな時間まで仕事。

「なんか……工事の人に悪くね?」

「え? 何で?」

「突然呼び出してこんな時間まで」

「夜中の三時に呼び出したわけじゃないし、水準よりかなり高めの値段で依頼してると思うよ」

「そっか」

「あの会社は重機一式持ってる小早川お抱えだし、工事は人件費が一番高い。一日で終わらせて依頼金額が高いなんて、願ったり叶ったりだと思うよ」

 奏はネットワークゲームをしながら言う。

「そうなのか……」

 俺は目先のことしか考えないけど、あの会社にとって問題がなくて、お金が入るなら、それでいいのかな。

「時間関係なく働く奴隷もいるんだからさあ~」

「それはゲームの中の話だろ」

 俺と奏は、惑星をつくるネットワークゲームを何年もしている。

 これが見事に性格がでて、奏はインフラ整備したらすぐに売る。

 初心者はお金が一番かかるインフラが終わっている惑星を買う。

 俺は趣味満載の惑星を作って、どれも手放せない。

 ゆえに奏はこのゲームでかなり高レベル。

 俺はもう、ただ惑星に住んでる人だ。

「お、また売れた」

 軽い電子音が、入金を知らせる。

 ゲームの中でもお金持ち。

 だから多くの奴隷を持っている。

 働かせすぎると文句が出て惑星から逃げる奴隷も多いが、奏は数を増やすことで、総合的な仕事量を減らしている。

 だから奴隷数は自動的に増えて移民も多い。

 考え方が俺とは真逆だ。

 俺はゲームの中でも平民。常に平民。

「俺も経営学勉強しよっかな……」

 奏は心底理解ができないといった表情で俺を見る。

「了太には了太に向いてることがあるのに勿体ない」

「え?」

「お前の惑星、愛があって俺は好きだよ。平和で落ち着くじゃん」

 たしかに俺の惑星は来星者が多い。主に観光で成り立ってる星だ。

「赤字じゃなくてみんなハッピーなんて、最高じゃん?」

 ハッピー、ハッピー、みんなハッピー。

 西川美和湖の歌を歌いながら奏はゲームを続ける。

 だから君に会いにいこう。

 俺も一緒に歌う。

 俺は偶然小早川の家に隣に家があっただけだけど(いや、今や小早川の敷地内だ)

 奏といることで、新しい考え方を知れているとは思う。




「工事が終了しました。同時に雪菜さまの荷物の移動も終わりましたので、奏さまの荷物を入れました」

 ドッタンドッタン音が響いているから、もう荷物入れてんのか? とか言いながら、今日は俺も奏も自室から一歩も出ていない。

 たぶん、すがっているのだ、この部屋の日常に。


 工事と共に、引っ越しも完了。

 じゃあ、現実を始めるか。


「見せて」

 奏はコントローラーを置いて、立ち上がった。そして振り向く。

「了太も来てくれよ」

 唇をとがらせて言った。

「……キモ」

「来いよ!!」

 奏が叫ぶ。

「我が家にお化けは出ないぞ」

 奏は大人みたいな真っ当な考え方をするのに、場所見知りをする。

 初めての場所がいつも怖いんだ。

 だから初めていく場所や、部屋は、いつも俺を連れて行く。

「子供かよ」

 というか、隣の部屋なんだけど。

 アコーディオンカーテン開ければ、そこなんだけど。


 部屋を出て、元雪菜の部屋にいく。

 ドアをあけると、目に入ったのは巨大な机と巨大な本棚。みっちり詰まった漫画。そして天蓋付きの巨大ベット。

 部屋は家具でミッチミチだった。

 天蓋の部分が、天井に刺さってるレベル。

「あほか!!」

 俺は叫んだ。

 机とベッドの間に隙間がまるで無い。

 椅子を全く動かせないレベル。

 俺はベットと椅子の間をすすすすと移動して、椅子を動かす。まあ3cmくらいしか動かないけど。

「ここに、どーやって座るんだよ」

 壁は一面漫画。

「何万冊あるんだ!」

 ていうか、封が開いてない本ばっかじゃねーか。

 もったいない、もったいない!! もう俺があとで読んでやる……じゃなくて!

「まず机は半分以下のサイズの、同じメーカーで」

 俺ひとりがハッスルしていて、奏は冷静だ。

「はい」

 ハセさんがいう。

「ベッドの天蓋はそのままで、でもシングルにして」

「はい」

「本は……了太、読みたいの選んで」

「マジで?!?!」

 俺は本棚に飛びついてた。

 あれもこれも、あの愛蔵版もあるぞ~~。

「布団はもっと簡単なのでいいな」

「はい。では再び作業を開始します」

「よろしく」

 奏と俺は自室に戻った。


「部屋に入れる前に聞けよなあ? 二度手間じゃん」

 奏は再びコントローラーを握った。

「まず入れるのが普通でしょ。入れてみないと、何が必要で何が不必要か、具体的に分からない」

「えーー……」

「運ぶのは業者がやるさ」

「ええーー……」

 考え方が、基本的に人を使うなので、俺には理解が出来ない。

 効率より、顧客の満足が一番です! ……的な?

「俺はベッドの天蓋は外せないんだ。昔から誰も居ない場所は、あそこしかないから」

 奏がぽつりと言う。

「……暗っ!!」

「俺、いま、ちょっと良い話はじめようとしてたけど?」

「暗すぎて、引くわーー。引っ越しも全部、常識なさすぎて、引くわーー」

「おいこら、そろそろ小早川財閥すべての力使って人生終わらせるぞ」

「戦車こい、戦車!!」

 小早川重工も、小早川製鋼所も、小早川システムもあって、戦車を作れるレベルなことは知っている。

 重い話より、笑ってられるほうが、良いに決まってる。

 ハッピー、ハッピー、みんなハッピー。

 西川美和湖も歌ってるじゃないか。

 それが一番だ。



 夕飯はオカンが持ってきてくれたおにぎりで済ませた。

「こんなのでいいの?」

 リクエストしたのは奏だ。

「俺、二宮オカンが握ったおにぎりが大好きなんです」

「ただの白飯じゃね? 毎回デカすぎるし」

 俺の背中をオカンが殴り飛ばす。

「なんでうちのと違うんですかね」

 奏はそれにかぶりついた。

「握るとき、手に塩がついてるのがいいのかね」

 たしかにオカンは今時珍しく素手ておにぎりを握る。普通ラップだろう、ラップ。

「掌から何か出てますね」

「感じちゃう~?」

「キモ!! キモイから出てって!!」

 俺はドアを強制的に閉めた。

 オカンは完全に奏に対する対応が元通りで、少し安心する。

超金持ちなのに、夕飯が巨大おにぎり……。むなしすぎるだろ。

「お前、遠慮するなよ」

「俺は生まれてから一度も遠慮してないから、今ここにいるんだけど」

「全くその通りだ!!」

 言った俺がバカでした。

 俺もおにぎりを食べた。

 オカンのおにぎりはでかい故に、色々なものが入っている。

 今日はなぜか唐揚げだ。

「いつも思うけど、おかしいだろ」

「これが旨いんだって」

「えー……」

 B級飯グランプリ的な世界だろうか。

 とりあえず奏がそれでいいなら、いいや。


 俺も奏も限界まで疲れたので、今日は寝ることにした。

「じゃあな」

 奏はとことこと隣の部屋に消えた。

 ドアをあけて、歩く音がする。

 奏が家の中にいる。

 帰らない。

 変な感じだなあ……と思いつつ、俺はベッドに転がった。

 バサバサと服を脱ぐ音がする。

 着替え。

 そうか、着替えてるのか。

 俺は部屋着=寝間着だから、あまり着替えない。

 目に付くと、たまに着るレベルだ。

 だって面倒じゃん?

 毎日パジャマに着替えるのかな……偉いなあ……ていうか、女の体になった奏が隣の部屋で着替えてるのか。

 うーん、本当に壁の中に移動して良かったかもしれない。

 明日以降、うちに女の奏見たさに人が集まるかもなあ……なんて考えながらベッドでゴロゴロしてると、バシャーンとアコーディオンカーテンが開いた。

 そこにはパジャマを着て天蓋付のベッドに転がる奏が見えた。

「別の部屋の意味がねーーなーー!」

 俺は叫んだ。それに溢れるセレブ感に我が家の普通の部屋が似合わない!

 奏のパジャマは、真っ白な上下で、なんかテラテラしてる。まさか絹とかそんな世界?

「お前、着替えないの?」

 さっきの服装のまま転がる俺に向かって奏が言う。

「今日は面倒じゃん」

「意味が分からない」

「このままコンビニ行けるぜ」

「家になんでもあるだろう」

 この豪邸暮らしめ。

「バカだな、深夜のコンビニにしか無い物があるんだぜ?」

「何?」

「俺は深夜のコンビニに来てる人を見学するのが好きなんだなー、意外と色んな人がくるよ。この前は赤ちゃん抱っこしたお母さん来たし」

「何で」

「夜泣きだろ。しらねーの?」

 まあ俺も最近知ったんだけど。

 俺の隣の隣の家に、赤ちゃんがいる(今や壁の向こうだが)。

 一時期夜中にずっと泣いてて、オカンに聞いたら夜泣きっていうらしい。

「意味も無く泣くんだってさ」

「それは便利だな」

「えーー……予想外の返答~~」

「泣くのはデトックスになるからな」

「へーー……」

「昨日は泣いて寝れなかったけど、今日は大丈夫そうだ。よし、眠い。おやすみ」

 奏はシャッと天蓋を閉めた。

「閉めるのかよ!!」

「閉めないと寝られない」

 天蓋の向こうから声がする。

 もう勝手にしてくれ。

「……了太」

「あん?」

 俺も部屋の電気を落とした。

 真っ暗な部屋の中で、俺と奏の声だけが狭い部屋で響く。

「ありがとうな」

 天蓋の向こうから声だけがする。

「なんだよ、気持ち悪い。寝ろよ」

 半分本音、半分照れ隠しだ。

「……すー……すー……」

 もう寝てる。

 何なんだもう。

「はー……」

 俺は深くため息をついた。

 何でこんな面倒なことに巻き込まれてるんだ? と心底思うが、昨日は泣いて眠れなかったという奏を言葉を脳内で思い出す。

 グチャグチャ考えるのは止めよう、なるべく。

 俺は奏の一番の友達だ。

 それはきっと、何十年も変わらない事実だから。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ