表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
84/86

③ー32

ー32


時刻は2時となり、変更連絡がない=作戦開始となる。

各々が目標とする飛行物の周囲に陣取り、

傘を差してゆく。

でもそこは一応の時間差。

開発者を信用していない訳では無いのだが、

一応の保険なのだ。

『ゴールド、出るぞ』

東京の一番槍はゴールド川端、原則不死なので『いや、俺が…俺が…』の流れに至る前に決定となる。

『川端さん、気を付けて』

リーダー(仮)としての一言、勿論ダメなら直ぐに戻ってのお願い付きで。

彼はその心使いを笑顔で返して、進む。

見えない線を具現化させた物がバイザーに写し出されている。

それを越えると同時に降り注ぐ水色のレーザーと呼べる光の線。

回りから見ていても分かる、不死だと言っても玉ありきの話。

あんだけ隙間なく撃たれたら、きっと玉は…。

『川端さん!』

その悲鳴を受けるものは必死に傘を広げ、

しばし耐え中。

…体にダメージはない、服が破れているも、ない。

流石の倉橋、自称天才は偽り無し、か。

川端はピンク牧野へと合図を送る。

それはゴーサイン、者共続け!っと。

その目線に応え、リーダー(仮)は傘を広げる。

『よし、いこう!』

メンバー唯一の美声により、他のメンバーも開始する。

日本を、いやこの地を解放する戦いを。

まずは地元を救うのだ、それの積み重なりが日本解放へと繋がるのだ。

モニター越しにしか見たことがない(しかも一部)相手を信頼するのも変かもだが、

同じスーツを着て、命とやらを賭けて戦って来ているのだ、

皆さんやってくれる、必ず成してくれる。

願望が強いとはいえ、信頼するに値するよきっと。


ジャンパーという、なんの捻りもない名称のジャンプ装置にて、

各々上空を目指す。

例のコウモリの羽根を広げつつ、一気に登り詰めるのである。

その過程に不安はある。

近付けば威力が増し、穴が開くのではないか、と。

だがこのレーザーを屈折させる技術は、

そんな物理的な話ではないらしく、当人らの不安等介することなく、悠然と。

それは倉橋の今できる最大の助力であり、

これなくしては円盤への接近及び潜入は、

叶わなかっただろう(倉橋談)

…まぁ実際は他にもあるのだが、最短であり最も安全であったのは事実。

皆さんちゃんと感謝しているはず。

『よし、ベニスソール起動!』

もうここからは試していない。

この基本的になんでも吸い付いてくれる足の裏が、

この未知の円盤表面にも対応してくれるのか、

実験など出来るわけもなく。

まぁ怖いので一応の平坦な所を選んでからの、着地。

ズレていかない両足、感じる一体感。

無事着地を果たした面々、見えないけど安堵の表情となる。

当然、それは束の間。

頭の内部を切り替え中心部へと進む。

吸着率を下げて、ネバネバの上を歩くのだが、

牧野はこの感覚が好きではない。

一刻も早く、この地獄より解放を…

『前方開放!敵だ!』

探す手間が、である。

5人は更に率を下げて、その開放部分へと雪崩れ込む作戦実行。

も、ブレーキ。

立ち塞がる、敵。

『こんな夜分に予約も無しで、失礼じゃないか』

随分と流暢な日本語で…。


暗闇の中、日本各所で開始された解放戦線。

始まりは流石の倉橋となり、全箇所無事に着艦となっていた。

そして同じく全箇所ブレーキをかけられて、

早々の戦闘開始となる…。

『武士道に反すると思うか?』

ベニスゴールド川端の発言の意図を問いたいが、リーダー(仮)ピンク牧野には見えていた。

『最優先事項に勝るものなし、です』

その答えに満足した川端、指示を促す。

『狙いは中央の流暢!全員で一気に切り崩しましょう!』

年下なので、と言葉を選べている内は余裕がある。

牧野には十分な自信と余裕があった。

脇を固める初代ベニスレッドの存在も大きいが、

何よりは今まで戦ってきた仲間に対する信頼とか、期待とか。

そんなモノが芽生える時間を過ごしてきたという自負が、

彼女の背中をぐいっと押すのである。

(杉本さん、力を、私に…)

彼女の中でどこか諦めていた部分、レッドの消失。

あの日の繰り返し、戻らない日々。

その部分が顔を出し、神格化するレッドに嘆願するのである。

これ以上、誰も失わない様にと…。


中央にて陣取る黒い影、脇を固める2体の影、合計3体が侵入を阻む。

逆にこちらは5人、約倍。

まぁ約1名戦えるのか不明なのだけどね。

『私とゴールドは前衛、残りの3人は後衛から!』

三角形となり、中央穴を開ける、単純かつ明瞭なるプラン。

まぁ、後衛扱いされた者達に不満が無いわけではないけど。

(それはそれで重要な役割なのだと心に念じる…)

名刀、それは使われてこそ。

飾るだけの物に、なんの価値があろうか。

川端の持論ではあるが、彼はそれを常に体現している。

今回もそれにならい、鞘からシュッと。

【残月・改】昔ながらの名刀を近代科学にてより洗練させた業物。

ベニスゴールド専用、とも言える。

当然、彼のシュッは普通ではない。

『紅一閃…』

出してから言うのはテレビ的ではないよ、とか思いつつ。

川端得意の技にて不意討ち、となる。

それは横に広がり、3体の異生物を一気に凪ぎ払うのである。

『…ほう、中央の、やるではないか』

掌をかざすのみで受け止めた中央、そこには余裕しかない。

まぁ、真っ二つに裂かれた両脇の2体を見る限り、ゴールドの業が低攻撃力ではないと分かる。

中央の奴が、強いのである。

川端はそのまま一気に単独攻撃を仕掛け、

中央の動きを制限していく。

『ここは引き受けた!皆ゆけ!』

目的がある、この円盤を制圧すると言う。

ここで全員が足止めを喰らう必要なんてない。

それが最優先、だから牧野もそれを最良と信じ、ゴールドの力を信じ、託す。

『先に行きます!後で必ず!』

4人は中央を脇を走り抜け、人類が誰も成していなかった円盤内侵入を果たして行く…。

『ほう、邪魔することなく、か』

更に気に入る川端、なかなかの男気ではないか。

『私に阻まれぬとも、未来は見えている…』

ゆっくりと抜かれて抜く川端の背丈ほどある長剣。

かなりの重量を感じさせるが、それを感じさせなく振るうのか。

『名を聞こう』

ゴールド内の侍魂が震えている。

武者震い、いや恐怖なのか?

『我が名はハレンド・カナール、この艦の護衛長である』

できる、間違いなく…

彼の歴戦の黙示録がざわめいている、

未知なる戦いに堕ちるとの予測が、おそらく現実になるのだろう。

『我が名はベニスゴールド、いざ参る!』

円盤の上にて、日本の戦い最初の幕は上がる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ