表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
緋い恋文  作者: 紫李鳥
5/5

 


 暫く経っても、万由子の笑顔が瞼に焼き付いていた。私の取った態度は大人げなかったかもしれない、と後悔しながらも、憎しみという(しこり)を切除することはできなかった。私は放心状態で畳に座ると、横になっているミケの寝顔を眺めた。


“あなたを想う気持ちは誰にも負けへん”


 万由子の言葉が甦った。


「ミケ、私はどうすれば良かったの?教えて」


 そう呟きながら、無関心な素振りのミケを撫でた。


 本心は、「お母さん!」って呼んで、抱き付きたかった。だが、育ててくれた母に申し訳なく思い、できなかった。それに、手放したことへの恨みもあった。


 (わだかま)りを残したまま、もう二度と逢えないのだろうか。手放したとは言え、少なくても万由子は、私を想ってくれていた。私は自責の念に駆られながら、


「ね、ミケ。母さん、また来てくれるかな」


 と、聞いてみた。ミケはかったるそうにこっちを向くと、私を見て、「……ニャー」と生返事をした。




 万由子からメールが届いたのは、それから数日後だった。


〈お元気ですか。先日は不快な思いをさせてごめんなさい。あなたに嫌われて当然です。私の事は許してはもらえないでしょうが、どうか、私の想いだけは知っておいてください。お願いします。

 あなたを手放した後、長崎に移り住みました。あなたの傍に居たかったから〉


 えっ!長崎に住んでいる?……道理で会う時はいつも着物だった。京都から着物のままで長崎まで来るのは無理がある。


〈丸山のスナックで働きながら、あなたの成長を見守っていました。

 諏訪神社で会った時、京都からの観光客の振りをして近付きました。あなたと話したかったからです。そして、話ができた。間近で顔が見られて嬉しかった。

 あの手紙が存在しなければ、ずーっと友達のままでいられたでしょう。あの手紙は、あなたのお母様が亡くなられた事を知って書いたものです。手紙には詳細は書きませんでしたが、当時、私は入院していました。天涯孤独の身の上なので死んでも無縁仏です。

 もしかして死ぬかもしれないと思い、生きてるうちにお父様に気持ちを伝えたくて、手紙を書きました。まさか、あの手紙が残っているとは思いもしませんでした。でも、そのお陰で真実を話す切っ掛けができたのですから、手紙に感謝すべきかもしれませんね。

 私は、橋田家の前にある竹藪からあなたを撮っていました。お母様におんぶされてる頃から高校を卒業するまでの間を。笑顔の可愛いあなたを。話し掛けたいと何度思った事か。抱きしめたいと何度思った事か。それが叶わぬままにあなたは上京してしまった。

 そして、離婚して実家に帰ってきたあなたに近付いたのです。両親を亡くして、さぞかし寂しいだろうと思い。

 あなたを抱きしめられなかったのは心残りですが、あなたに逢えて、話ができて、本当に良かった。いつまでもお元気で。あなたの幸せを願っています。

 橋田美由希様 周防万由子より〉


 万由子は、私の名前を知っていた。……待てよ。私の名前にも、“由”が付く。万由子の“由”を取ったのではないだろうか。たぶん、父が命名したのだろう。きっと父も万由子を愛していたに違いない。


 メールには二枚の写真が添付されていた。それは、父に肩車されている四、五歳の頃のものと、正月に着物を着た中学の頃のものだった。竹藪に隠れて撮ったと書いてあったが、そこまでして私を見守っていた万由子の気持ちを考えると、申し訳なくも思った。


 私は、両親に育てられて幸せだった。万由子はどうだっただろうか。我が子を育てることができなかったのだから、決して幸せではなかったはずだ。それに天涯孤独だとも書いてあった。病気になっても看取ってくれる人もない。独りぼっちの寂しい人生だ。


 私は俄に目頭を熱くし、万由子に取った冷たい仕打ちを恥じた。



 二日後、私は万由子にメールをした。


〈先日はごめんなさい。突然のことで気が動転し、冷静になれませんでした。今は、私を生んでくれたことに感謝しています。ありがとうございます。

 良かったらまた、遊びに来てください。

 お母さんへ 美由希より〉





 完

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ