表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/58

2話.ライラ、ですか

ライラの説明です。まだ他に誰も出てきません。



えっと……私、死んだの?


 死んだんだよね?転生してるってことは。黄金の髪なんて、生まれも育ちも言動も生粋の日本人だった私が持っているはずないもんね~、あはは~。……私が今置かれている状況は、冗談とか、『あはは~』とかですませられる状況ではない。



 ちょっと、これ、どうするよ?


 よし、状況を整理しよう。


 まず、私の死因。うーん、えっと……最後の記憶は……。



 赤信号なのに横断歩道わたってる。はいこれ確定。ちょっと、何やってんの!?そりゃ死ぬよ!!普段から運悪かったんだから!ちょっとは学習しなよ!それにしても、2つ目の悪役令嬢ものによくある、死因は子供をかばって引かれたから……とかじゃなくて、完全に自業自得だった。はぁ……。


 次に、私の転生先。

 これ、問題よ。というか……もう、ほぼ答えは出てるんだけど……。

 私がここで目を覚ました時、私の顔を覗き込んでいたイケメンの顔。……あれは、なぁ。どこをどう見ても……アラサー時代に特にはまっていた愛読書の1つ、『この本の悪役令嬢の末路が、地味にひどいです。』の世界に出てくる悪役令嬢のお兄様としか……。お兄様が出てきて、黄金の髪を持っているっていうことは……私、『この本の悪役令嬢の末路が、地味にひどいです。』の悪役令嬢、ライラに転生したのでは……うん、間違いなくそうだ。……………………終わった。



 果たして、現実で悪役令嬢に転生して、本みたいにバッドエンドを回避できるのだろうか。

 うーん、なんせ、私、『運の悪すぎるアラサー女』だからなぁ。アラサー時代の仕事先でのあだ名を思い出す。



 うん、それにしても私の愛読書の題名、長いなぁ。略そっか。『あくまつ』とか?我ながらネーミングセンスないと思うけど、まあいっか。



 ライラ……どんな子だっけ?うん、黄金の髪とたてまきロール、つりあがった深紅(しんく)の色の瞳が印象的な美人だったはず。私の瞳、紅色かぁ。日本人にとって、黒以外の色の瞳って憧れだからかな。ちょっと嬉しい。


 あと、すっごいナイスバディ。出るとこは出て、引っ込むとこは引っ込んでる。まあ、原作でも胸で男の子誘惑してたし。悪役令嬢ってだいたいそうだけど。



 性格は、控えめに言って最悪。

 ドレスにワインをかけたり、ドレスを破ったり(素手で)、教科書を燃やしたり、学校の二階の窓から突き落したり、熱々のシチューをかけたととにかくいろいろする、それはまあ度胸のある、ある意味すごい公爵令嬢だ。特に素手でドレス破くとかどこの武闘派令嬢?




 ……ライラのキャッチコピーが『世界一最悪な悪役令嬢』だったもん。




 けれど、昔……ライラが10歳の時までは、活発で、素直なかなりいい子だったとか。5年後には、世界一最悪な悪役令嬢に成長するわけだけど。



 そして、最後が一番重要。末路。いや、題名が『この本の悪役令嬢の末路が、地味にひどいです。』だからなぁ。

 どんなのだっけ?えっと……あ、そうそう、敵国の裕福な平民(老人で、ドSの変態の!)に売られて体も心も穢されるんだった。え、普通にいやだよ?最悪じゃん。処刑ルートの方がまだマシだったのでは……。



 よし、なんとしてでも破滅フラグを回避しなければ。




 はぁ、どうやら私の転生先は、破滅後に敵国に売られて心身ともに穢される悪役令嬢、ライラだったようです。





お読みいただきありがとうございます。


改行は、わりと適当だったり……。


おかしいところや矛盾しているところ、誤字脱字等あれば報告してくださると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
悪役令嬢は断頭台で、生まれて初めて微笑んだ←マリーちゃんの関係者が出てくる短編です!
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ