表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔王から学ぶ魔王の倒しかた  作者: 唯野bitter
第1章
23/459

茶番 「本当にコメントください!」

タイトル通りの事を今回やります。

ノエル(以下ノ)「『魔王から学ぶ魔王の倒し方』をご覧いただきありがとうございます。私の名前はノエル・カタラ―ナといいます。今日は精いっぱい頑張りますのでよろしくお願いします」

ホ「……なあノエル」

ノ「なあに?」

ホ「なんでここにいるんだ?bitterの奴はどうした?」

ノ「bitterさんはノエルに『台本』渡してどこか行っちゃった」

フ「なぜじゃ?最近は自分を本編に出そうと画策しておると聞いたが、そんな奴が唯一の出番の茶番に出ないとはおかしいじゃろ」

ノ「ノエルも『あとはまかせたよ』ってしか聞いてないよ?」

ホ「何かしらあることは明白だな。とりあえず、台本進めていくか。出来るかノエル?」

ノ「うん!まかせて!」

フ「それで?今回はなにをするんじゃ?」

ノ「えーっと、まずはお知らせがあります。なんと!」

ホ&フ「「なんと!」」

ノ「書籍化します!」

ホ「……そういうことか」

フ「……これやりたいがためにノエルを使ったのか」

ホ「自分はボコボコにされたくない。だが書籍化の下りはやりたい。だから俺たちが手出しできないノエルに頼んだ訳か」

フ「そこまでしてアレをやりたかったのか。なんというか、執念深いのう」

ノ「?、どういうこと?」

ホ「ノエルは知らなくていい」

フ「で?本当のお知らせはあるのか?」

ノ「えーっとね、『このたび、ブックマークが二人増えて評価もしてもらいました!』って書いてある」

ホ「おお、それはすごいな」

フ「すこしづつでもこの小説の事を知ってもらえるとよいのう」

ノ「あ、『でもコメントがあるともっとやる気が出るんだけどなー[壁]д・)ちらぁ』とも書いてあるよ?」

フ「お礼の後に堂々と要求したぞこいつ。どんだけ面の皮が厚いんじゃ」

ホ「だが、あいつコメント確認一日三回はしてるぜ?一度コメント付いた時すげーはしゃいでいたしな」

フ「時間ない筈じゃのに何やってるんじゃあいつは」

ノ「それでね今回は『第一回チキチキ コメント募集大会』をやるんだって」

フ「なんじゃ、そのよくわからん大会は」

ホ「間違いなく二回目は無いな」

ノ「ルールは三人でコメントをつけてもらえるようにアピールしあうんだって」

フ「壮大なコメント乞食じゃのう」

ホ「一話分かけてやるもんな」

ノ「それでね、大きな制限が一つだけあって、一つの括弧に収めることだって」

ホ「なるほど、長すぎると見栄えが悪い、短すぎると伝わらないわけか。三人は俺とフランとノエルでいいのか?」

ノ「そうみたい」

フ「コメントをしたくなるようにアピールか。意外と難しいのう」

ホ「そうか?俺には簡単だぞ?」

フ「ほう?」

ノ「じゃあ一番目はホウリお兄ちゃんね」

ホ「分かった。いつでもいいぜ」

ノ「じゃあ、ホウリお兄ちゃんのアピールどうぞ!」



ホ「コメントくれたらフランが脱ぎます」



フ「脱ぐわけないじゃろ!」

ホ「(ガスっ)たわらばっ!」

ノ「えーっと、『不適切な発言をした場合は罰として最後に謎かけをするように。どうせホウリだろうけど』だって」

ホ「……当たっているだけになんも言えねぇ」

フ「ええい!次はわしがやる!」

ノ「じゃあ、フランお姉ちゃんのアピールどうぞ!」



フ「コメントするとホウリとナップが絡みます」



ホ「お前も大概じゃねぇか!」

フ「うるさい!お互いさまじゃろ!」

ホ「大体、今の発言は不適切だろうが!」

ノ「えーっと、『絡むだけだとどのような感じになるのかわからないためセーフ』だって」

ホ「理不尽だ!」

フ「もう諦めるんじゃな。で、最後はノエルか」

ノ「うん!頑張る!」

ホ「じゃあ、俺が掛け声入れるぞ。それでは、ノエルのアピールどうぞ!」



ノ「コメント頂けたらそのコメントを反映出来るように頑張ります。なので良い点でも悪い点でも気軽にコメント下さい。よろしくお願いします」




ホ「………………」

フ「………………」

ノ「あれ?どうしたの?」

ホ「いや、自分の心の汚さを思い知っただけだ」

フ「順位を付けるなら間違いなくノエルが1位じゃな」

ノ「わーい、ほめられた♪」

ホ「じゃあ、今回はこれで終わりだな。俺の謎掛けで終わりなんだっけか。お題とかあるのか?」

フ「潔いのう」

ホ「色々諦めただけだ」

ノ「えーっと、お題は『コメント』だって」

フ「最後までコメントをねだっていくか」

ホ「今回はそういう回なんだろ。じゃあノエル、カウントダウン頼めるか?」

ノ「うん!じゃあ、ホウリお兄ちゃんの謎掛けまで3…2…1…どうぞ!」



ホ「『コメント』と掛けまして『バッターの実力』と解きます。その心は、どちらも『打たないと伝わらない』でしょう」




ノ「……ノエルは良かったと思うよ?」

ホ「そっとしておいてくれ、優しさが余計に痛い……」

フ「では、ここまでご覧いただきありがとうございました」

ノ「また見てくれると嬉しいです」

フ「せーの」

フ&ノ「「さよーならー」」

ホ「………………」

次回から本編に戻ります。まだ仲間が揃ってないので早く揃って欲しいです。

ちなみに、茶番は数に入れないので今週中にもう一本投稿予定です。



サクランボが美味しい季節になってきました。佐藤錦食べるのが夢です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ