表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
58/70

第五章 第6話:真実は一匹の蜘蛛から子へ。

             ──あらすじ──


かつて王宮を追われた母の過去と、一匹の魔獣が繋いだ“魂の糸”。

エンヴェラ工房で語られる真実は、レシェナの運命を大きく動かしていく。

母の意志を継ぎ、いま──新たな物語が始まる。

──エンヴェラ工房


カチ、カチと鳴る時計の針が静寂の空気を切り裂いていた。

午後三時を告げる鐘が、工房の壁に重く響き渡る。


──ゴーン…… ゴーン…… ゴーン……


ミレティアは椅子に腰掛けたまま、目の前に立つ少女をじっと見つめていた。

レシェナもまた、真剣な眼差しでその視線を受け止めている。


「さて、どこから話せばいいことやら……」


鐘の音が鳴り終わった頃、ミレティアはようやく口を開いた。

だが、その言葉を遮るように、レシェナが一歩踏み込む。


「ミレティおばさん……どうして……どうして私たちの前から、いなくなったの……?」


それはずっと胸の奥にしまっていた疑問だった。


ザハールで暮らしていた両親は、ある日突然この世を去った。

その直後、何かを察したかのように現れたミレティアは、

遺された姉妹の世話係となった。

ともに過ごし、教え、支え――それは確かに“家族”のような時間だった。


しかし、レシェナが一人で月糸の家を切り盛りできるようになった頃、

ミレティアは何も言わず、風のように姿を消したのだった。


ミレティアはふっと優しく微笑み、静かに言葉を返す。


「それはね、レシェナ……あなたが、もう立派な職人になったからよ」


一見優しさに満ちたその言葉に、レシェナはわずかに眉をひそめる。

そして、静かに首を振った。


「──答えになってないよ」


ミレティアの瞳がわずかに揺れる。


「私はね、レシェナがちゃんと一人前の職人になるまで、見届けたかったの。

それはね……あなたのお母さん、ルネリアの夢だったから」


「お母さんの……?」


レシェナが問い返すと、ミレティアは遠い目をして微笑む。


「あの子はね、子どもができたら、一緒に綺麗なドレスを作ったり、

お人形を作ったりするんだって……よくそんな夢を話していたのを思い出すわ」


その声は懐かしさと、切なさに満ちていた。


「急に出ていったことは、本当にごめんなさい。

でもね……私も、もうそんなに長くはないの。これ以上、あなたたちに迷惑はかけられないと思ったのよ……」


だが、その言葉にレシェナは首を横に振った。

その表情には、まっすぐな想いが込められていた。


「そんなことないよ……! ミレティおばさんがいてくれたから、私、ここまでやってこれたんだよ……?」


その横で黙って聞いていたバルゴが、そっとミレティアの肩に手を置く。


「ばあさん……こんな奇跡、滅多にねぇんだぞ?

どうせばあさんのことだから、全部墓場まで持っていくつもりだったんだろ?

悪いが俺はごめんだ。ばあさんが言わねぇなら、俺が代わりに話すからな」


ミレティアは小さく息を吐き、一拍置いてから、ゆっくりと頷いた。


「わかったわ……。レシェナ? これから話すのは、

あなたのお母さん──ルネリア・モルヴァが、なぜザハールに行くことになったのか。……その理由を、全部話すわ」


レシェナは背筋を伸ばし、目を細め、深く静かに頷いた。



──それは、二十年以上前のこと。


「私の娘──ルネリア・モルヴァは、王宮に仕える服飾技師だったの。

あの頃のバルゴ、あなたは王宮技師局の責任者だったわね?」


ミレティアがそう問いかけると、黙って聞いていたバルゴが懐かしむように頷いた。


「ああ、当時の俺は兵士の武具を作っていてな。ルネリアも一緒に、現場で武具の性能検証なんかをやってた。

確かあれは、野外訓練場でのテストの時だったか……」


「そう。あの子は、そこで出会ってしまったのよ。

魔獣──“アラクニエ”とね」


「……っ!」


ミレティアがその名を低く呟いた瞬間、場の空気が一変する。

レシェナたちの脳裏に、スピナの姿がよぎった。


「魔獣アラクニエ……。ルネリアは、その子に《スピナ》と名付けたわ」

ミレティアはレシェナの方を見て、穏やかに微笑む。

「そうね、あなたの大切なパートナーよ」


それは、スピナがただの“害獣”ではないことを示す、慈しみに満ちた微笑みだった。


「スピナは最初、ひどい怪我をしていたの。あの子が家に連れてきたときは、そりゃあ驚いたわよ……。

でも、薬草や食事を与えて看病していたら、すっかり元気になって、あの子によく懐いてねぇ……」


懐かしそうに語るその声に反応するように、レシェナの髪の中で小さな動きがあった。


──ぴょんっ!


『きぃぃぃぃ!!』


スピナが飛び出し、ミレティアの肩にひょいと乗る。


「あんた……! そうかい……覚えててくれたのかい……」


ミレティアの肩の上で、スピナは嬉しそうにくるくると回り続けた。

その光景を見ながら、ミレティアは再び話を続ける。


「ある日、ルネリアは気づいたのよ。スピナの張った巣に……魂が引っ付いてるって」


その言葉に、レシェナは自分の目に軽く手を当てながら呟いた。


「……魂視」


「そう。モルヴァの血を引く黒髪の女には、代々魂を見る力が備わっている。

あの子は、その力でスピナの糸の異常に気づいてしまったの」


ミレティアの表情が、少しずつ真剣さを帯びていく。


「スピナの糸は、魂の残滓を織り込める糸だったのよ。普通じゃありえない、記憶や感情を宿す──まるで魂の導線。

それに触れると、過去の思念が甦る。そして衣に織り込めば、一時的に“力”や“感覚”が伝わる……」


「……!」


「ルネリアはその糸を“糸魂しこん”と名づけて、研究を始めたわ。

やがて彼女は、それを戦闘裝束へと応用したの。名を──《フルドレスギア》」


その名を口にしたとき、ミレティアの声はどこか震えていた。


「魂を織り込んだその装束は、使用者の身体能力や経験、時には“意志”すらも憑依させる……まるで生きているような代物だったの」


最初は希望に満ちていた。

魔族に対抗する切り札として、期待と夢が込められていた。


「でも……やがて異変が起きたの。糸に込められた魂が暴れだしたのよ。

怒り、憎しみ、執念──負の感情に支配された魂が、装束を通して着た者の心を歪め始めたの」


ミレティアの口調が、苦しみに変わる。


「ルネリアはすぐに危険性に気づいて、装備の運用中止を訴えたわ。

でもね……王宮の大臣たちは、それを無視した。

“試作だろうが構わん。運用して成果を出せ”と、兵士たちに無理やり着せてしまったの」


そして、悲劇は起きた。


「兵士は、暴走した。

同僚を、民を、手当たり次第に襲って……何人も命を落としたの」


場の空気が、冷たく張り詰める。

工房の隅、光の届かぬ壁に背を預けるように立つバルゴが、重く沈黙を守っていた。


かつて王宮技師だった男の顔には、懺悔にも似た苦悩が滲んでいた。


「……俺は、王宮技師局の責任者として何度も言ったんだ。“安全確認は済んでいない”って。

ルネリアも同意していた。だから量産は止まり、開発も白紙になったはずだったんだ……」


それでも事件は起きてしまった。


血塗られた広場。狂った裝束。叫びながら襲いかかる兵士。

その凄惨な情景が、今も目に焼きついて離れない。


「暴走を止めようと、俺も現場に駆けつけた。けど……その時には、もう遅かった……」


バルゴは拳を強く握りしめ、悔しさを噛みしめるように言葉を続ける。


「そして……事件の責任を、奴らは全部ルネリアに押しつけやがったんだ……!

俺には……何も守れなかった……。あの時、俺にできたのは、ばあさんとイレーナを匿うことだけだった……」


当時、国王の命令すら無視した評議会の暴走。

未完成の技術を勝手に運用し、民に被害をもたらしながらも、全てを一人の女性に背負わせた。


そして、その名は烙印を押される。


「ルネリア・モルヴァ。服に悪魔を宿らせた“魔女”として、反逆者に仕立て上げられた。

……極刑、死刑を言い渡されたのよ」


ミレティアの目に、うっすらと涙が浮かぶ。


「でもね、そんな中で、まだ若かったヴェルクス殿下だけが──

王宮でただ一人、あの子を庇ってくれたのよ」


そのときの彼の言葉は、今でも忘れられない。


──『技術に危険性はある。だが、未来を閉ざすべきではない』


暴徒と化した民衆を押しとどめ、評議会と渡り合い、ルネリアの命を救うために奔走した。


その結果、下された裁定は“技術の封印”と“国外への移住勧告”。

それでも、生きて出られたのは──彼の尽力あってのことだった。


「……ルネリアは、それを受け入れたわ。

自分の意志で王都を離れ、南のザハールへと向かったの」


バルゴが、深く拳を握りしめたまま、静かに語る。


「殿下だけは、最後までルネリア……いや、モルヴァ一族を守ろうとしてくれた。

だからこそ、俺は職を辞めたんだ。もう王宮にはいられないと思った」


「殿下が守ろうとしたものを、今度は俺が守る。

そう決めて──俺はイレーナと結婚して、この“エンヴェラ工房”を立ち上げたんだよ。

いつでもルネリアが、戻ってこられるようにな……」



──だが、数年後。

魂の繋がりが、突然“途切れた”。


「だけどね……現実は、そう甘くはなかったの。

ルネリアと確かに繋がっていた魂の糸が、ある日……ぷつんと、切れたのよ」


ミレティアはそっと胸元に手を当てながら、静かに言葉を紡いだ。


「きっと……スピナの糸が教えてくれたのね。

あの時、私は悟ったの。──娘は、もうこの世にはいないって」


レシェナは胸に手を当て、小さく息を呑んだ。

その事実を、言葉にされるだけで、胸の奥がひりつく。


「私は一目散にザハールへ向かったわ。魂の繋がりが途切れた場所を辿って……

そして見つけたの。あの家で、残されていたあなたと、まだ赤子だったシェレーヌを──」


ミレティアは遠い過去を思い出すように、目を細めて微笑んだ。


「そうさね、それがもう十数年前になるかしら……」


それからレシェナは成長し、月糸の家を継ぎ、母の意思を背負って歩み出した。


「私はね、モルヴァの名を捨てた。

ただ一人の職人として、静かに余生を生きていくつもりだったのよ。

──でも、まさかこうして、また巡り会えるなんてね……」


ミレティアはゆっくりとレシェナを見つめ、その視線をふと横へ向ける。

そこには、白銀の衣を纏う少女──ルミナスの姿があった。


リコルナイトの光が、衣の縁をかすかに照らしている。


「……あの子の“技術”が、どうなったのか……完成したのか……

私にはもう、確かめる術はないと思っていたけど──」


ミレティアはルミナスの衣に目を凝らした。

そこに感じたのは、かつて未完成だったフルドレスギアの面影。

だがそれは、あまりにも洗練され、穏やかで、美しかった。


(……まさか……あの子の娘が……完成させていたなんてね……)


その横で、バルゴもまた目を細めながら呟く。


「……女神の嬢ちゃんが纏っている衣装を見てな。

最初はまさかと思ったが……またあの“光”を見る日が来るとはな」


彼の目に宿るのは、かつての職人としての誇り、そして悔いと感謝。


「穏やかで、美しく──けれど決して折れない芯を持った、“技術”の光だ。

そこに宿っているのは……罪でも、憎しみでもない。

これはきっと、彼女が……“赦し”を纏ってくれたようなもんだ」


バルゴの視線が、まっすぐにレシェナへと注がれる。

まるで、かつて失われたものを、今ふたたび取り戻すように。


「ありがとう……レシェナ。

そして……君の“母親”に……心から、すまなかった……」


彼は拳を緩め、震える指先で目元を拭うことなく、その場に深く頭を下げた。


ミレティアとバルゴの想いを全て受け止めて、レシェナはそっと口を開いた。


「……あたし、お母さんのこと……やっぱり誇りに思うよ。

罪とか失敗じゃない。あたしにとっては、未来を繋ごうとした“勇気”だったんだって……今なら、そう思えるの」


そう言って、レシェナは首元に手を伸ばし、宝石のついたネックレスをそっと外す。


「見て……? これは、リコルナイト。ザハールで採れた鉱石よ。

その第一発見者は──お母さんなの」


手のひらに揺れるその宝石が、工房の光を受けてやわらかく輝く。


「このリコルナイトは、遺体で発見されたお母さんが──最後まで握りしめていたもの。

それを、私が加工したの……母の手から、娘の手へと繋がるように」


そう言って、レシェナはネックレスをミレティアに手渡した。


「こ、これは……!」


「うん。お母さん、きっと……“答え”を見つけてたんだよ」


ミレティアはそのネックレスを両手で大切に包み込み、

ゆっくりと瞳を伏せる。


「ルネリア……ここにいたんだね……。

ごめんね……何も……何もしてあげられなくて……」


その言葉とともに、ぽたりとこぼれ落ちた涙が、リコルナイトに触れた。


──その瞬間。


宝石が、淡く──やさしく、光を放った。


それはまるで、ミレティアの想いに応えるかのように。

娘を想い、母を想う心が、リコルナイトの中で再び繋がれたようだった。



──しばらくして。


ミレティアは涙を拭い、落ち着いた表情でレシェナに問いかけた。


「そういえば、気になってはいたんだけど……シェレーヌは一緒じゃないのね。

もしかして、まだ月糸の家に?」


何気ないその問いかけに、レシェナの表情がわずかに強張った。


「あっ……それは……」


静かにその場に佇んでいたルミナスが、一歩前に出て事情を説明しようとする。


──スッ……


しかし、それを制するようにレシェナが手を差し出した。

そしてルミナスに、そっと頷いてみせる。


「シェレーヌは、今……月糸の家を出て、あたしとは別の道を進んでいるの」


その言葉に、ミレティアは一瞬だけ目を細め、レシェナの顔をじっと見つめた。

何かを察した様子だったが、深くは追及しなかった。


「そう……なんだね」


そして、ふっと微笑んで言う。


「でも、きっとまた会える。その時は、一緒に暮らそうね……ミレティア“お祖母ちゃん”」


レシェナの声には、希望と優しさが込められていた。

ミレティアは静かに頷き、椅子から立ち上がると、そっとレシェナを抱きしめた。


それを見ていたルミナスたちも、ほっこりと頷き合う。


「うぅぅぅ……!! 私、こういうのほんっとに弱いのよぉぉぉ……!」


フェリスは顔をくしゃくしゃにして、ポロポロと涙を流していた。


「ほら、フェリス。これで鼻かみな?」


ルミナスはにこっと笑って、そっとハンカチを差し出す。


「うん……ありがと……」


その様子を見ていたミーナが、おそるおそるといった様子で声を上げた。


「えーっと……レシェナ……お姉ちゃん、で……いいんだよね?」


その問いに、レシェナはくすっと笑い、やさしく答える。


「ふふっ……妹が一人、増えたわね」


ぱぁっとミーナの表情が明るくなり、勢いよくレシェナに抱きついた。

レシェナも驚きながらも、その温もりをしっかりと受け止めた。


そして──


ミレティアが手をパンッと叩く。


「さて……それなら、やることはひとつさね」


その言葉に、バルゴが目を見開いた。


「お、おい、ばあさん……まさか……!」


彼の問いに、ミレティアはにっと笑って宣言する。


「ルネリアが叶えられなかった夢……今なら、叶えてあげられるわ。

“古着屋”はもうおしまい。これからは“フルギア”──エルディナ支店を開店するわよ」


ルミナスたちは一斉に目を見開く。

バルゴは呆れたように笑い、肩をすくめた。


「そして私は、もう引退だわさ。……代わりに」


ミレティアの視線が、まっすぐにレシェナへと向けられる。


「レシェナ。あんたが今日から“フルギア”店の店主だ……!!」


「え、ええええええっ!?!?」


レシェナは目を丸くし、口をぽかんと開けたまま固まった。


「大丈夫よ。もう昔みたいな輩は、すべて殿下が追い払ってくれたからね。

あんたのやりたいこと、私のお店を使って思いきりやんなさい。

きっと、ルネリアもそれを望んでるからさ……」


そう言って、ミレティアはそっと手を伸ばし、

先ほど受け取ったリコルナイトのネックレスを、レシェナの首にかけてあげた。


ネックレスは淡い光を帯びながら、レシェナの胸元で静かに輝いていた。

まるで、「進め」と背中を押してくれるように──


「……ありがとう、お母さん……」


レシェナは胸元に手を当てて、やさしくネックレスを握りしめた。


そして、ミレイユから託された髪飾りをそっと髪に飾り、顔を上げる。


「──わかりました。

お母さんが望んだ未来を、今度は私が……必ず、叶えてみせます!」


その言葉は、誰にも負けない強さと、深い想いに満ちていた。


こうしてレシェナは、新しい歩みを始める。

《フルギア》店の店主として──新たな伝説を紡ぐ、第一歩を。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ