表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
本当に大事なものは  作者: 城井龍馬
社会人・大学生編
95/126

第94話 人生の意味 城之崎光哉の場合

午後の最後の講義が終わる。


ざわめきと共に学生たちが教室から溢れ出ていく中俺は一人、重い足取りで席を立った。


とぼとぼと無気力でキャンパスを歩く。


あれから数日探し回った、それでも結局芝浦を見つけられなかった。


俺は芝浦の職場の場所は知らなかった。


だが能田や敷島にも連絡して以前会った場所から、恐らく職場の近くだと思われる場所も探した。


あいつが好きだと言っていた古着屋や二人でたまに行った定食屋、そしてあいつの家の近辺。


思い当たる場所は全て探した。


鷲那には……聞けなかった。


今の鷲那を芝浦が頼るとは、到底思えなかったのだ。


はあ。


鉛のように重い溜め息を吐きながら歩いていると、視界の先に見知った後ろ姿を見つける。


金田教授だ。


やはり先日見かけた時と変わらず、その背中は一回りも二回りも小さくなったように見える。


だがこちらを向いた瞬間のぎらぎらとした眼光だけが、何かに取り憑かれたような異様な生命力を放っていた。


また、痩せたのではないか?


その頬は、前よりもこけているように見える。


そう思っていると、金田教授がこちらに気付いた。


少し、気まずいな。


俺のこんな腑抜けた顔を見られたくはないし、正直に言えばあの雰囲気の教授が恐ろしいというのもある。


そう思ったのだがこちらに歩み寄って来た金田教授の雰囲気は、以前の威厳がありながらもどこか柔らかいものに戻った気がした。


「城之崎君、ここにいたのか」


「教授、ご無沙汰しておりました……私をお探しだったのですか?」


俺がそう質問すると教授は、


「もちろん、そうだが……」


と頷き、少し不思議そうに俺の顔を見た。


「まさか、君は何も聞いていないのか?」


「え……?」


俺にはまるで心当たりが無い、何のことだかさっぱりわからなかった。


俺の困惑した表情を見て金田教授は、


「そうか……」


と何かを納得したように頷いた。


「それなら私の研究室に来なさい、良い珈琲豆が手に入ってね」


教授はそう言って、穏やかに微笑んだ。


古書と珈琲の香りが混じり合った、静かな空間。


金田教授の研究室にお邪魔するのは、初めてだった。


壁一面を埋め尽くす専門書は、まるで知の要塞だ。


教授は手動のミルで、ゆっくりと豆を挽いている。


カリカリという、心地よい音が部屋に響いた。


「……教授、少しお痩せになられましたか?」


俺は少し考えてから、そう質問した。


「そうだな、近頃食欲が湧かなくてね」


教授は手を止めずに答える。


「暫くお休みされると伺っていたのですが、もう大丈夫なのでしょうか?」


その言葉に、豆を挽く音がぴたりと止まった。


しまった、踏み込みすぎたか。


俺が内心で焦っていると、教授は再びゆっくりとミルを回し始めた。


「……休もうと思ったんだが、却って辛くなってしまってね」


どういう事だろう。


俺が考えていると、教授はまるで天気の話でもするかのように静かに言った。


「息子が、自殺してね」


俺は思わず息を呑んだ。


空気が、凍りついたようだった。


「私は何十年も前に離婚しているんだ。……離婚理由は私が研究ばかりしていて、家の事を顧みなかったからだ。息子は元妻が引き取ったんだ。その元妻が先日病死して、息子も後を追うように自殺したんだよ」


教授は淡々と、事実だけを語る。


その声に、感情の色はなかった。


俺は何も言う事が出来ない、どんな言葉もここでは無力に思えた。


「まあ離婚後も息子や元妻とは、時折会っては居たんだ。不思議と結婚していた時より、気軽に話せた気がしていた。その二人が立て続けに居なくなって暫く休もうと思ったんだ、だが……」


教授は挽き終わった豆をフィルターに移し、細口のポットからゆっくりと円を描くようにお湯を注ぐ。


ふわりと、一層豊かな香りが立ち上った。


「何もしないのも、全く落ち着かなかった。いや、と言うより私は長年……家庭を蔑ろにして研究に没頭していたのだ。私には研究しかない、でなければ私の人生は、一体何だったのかと思ったんだ」


そうか。


だからこそ、あの鬼気迫るような異様な迫力を纏っていたのか。


俺は妙に、納得してしまった。


「どうぞ」


教授が俺の前に、純白の珈琲カップを置く。


豊かな香りが、ふわりと鼻腔をくすぐった。


隣に置かれたミルクを入れる。


「頂きます」


そう言って一口、味わう。


苦味と酸味の奥にある、深いコクが舌に広がった。


「……美味しいです」


素直にそう思ったので、そのまま教授に伝えた。


「口に合ったなら何よりだよ」


教授は柔らかく微笑んだ。


コンコン、と静かにドアがノックされる。


「教授、ご到着されました」


助手の方の声だろうか。


教授は、


「お通ししてくれ」


そう答えた。


え!?


来客なら邪魔になる。


俺は慌てて立ち上がる。


「すみません! 珈琲を残してしまいましたが、失礼します!」


「いや」


教授は、俺を制するように言った。


「この客人は、君に会いに来たんだよ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ