表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
本当に大事なものは  作者: 城井龍馬
高校生編
4/101

第3話 責任の取り方 芝浦山手の場合

あの日城之崎に軽蔑の目を向けられ拒絶されてから、僕たちの間には重く冷たい壁ができてしまった。


廊下ですれ違っても、目を合わせることはない。


部活で顔を合わせても、必要最低限の会話すらない。


気まずいという言葉では足りないほどの断絶感。


僕は何度も彼に謝ろうとした。


あんな形で彼の心に踏み込んでしまったことを、心から詫びたかった。


けれど彼が放つ『近づくな』というオーラと、僕自身の罪悪感が邪魔をして、結局、一言も切り出せないまま、時間だけがいたずらに過ぎていった。


後悔と自己嫌悪は、薄れるどころか、日ごとに僕の中で澱のように溜まっていく。


そんな息苦しい日々の中に、一つの大きなイベントがやってきた。


7月の学園祭だ。


僕たちのクラスの出し物は、演劇に決まった。


そして、その台本を担当することになったのが、なんと城之崎だった。


彼が文学部だから、という安直な理由で押し付けられた形だが、彼自身は特に嫌がる風でもなかった。


一方僕はというと、出演させられそうになったが、なんとか音響係に逃げることができた。


まあ、裏方なら城之崎と直接関わることも少ないだろう、と少しだけ安堵したのを覚えている。


城之崎が書き上げた台本は正直、かなり難解だった。


西洋の古典文学を下敷きにした悲恋物語で、セリフはやたらと長く、古風な言い回しも多い。


「これ、本当に高校生がやるの?」


と誰もが思ったが、城之崎本人は至って真面目な顔で、


「このレベルでなければ、演劇をやる意味がない。」


と言い放った。



彼のそういう妥協しないところは、ある意味尊敬できるけれど、周りはたまったもんじゃない。


それでも、なんだかんだで練習は進み、本番が近づいてきた。


事件が起きたのは、本番当日の朝だった。


ヒロイン役を務める女子生徒が、家を出る際に階段から落ちて右足を骨折。


当然、舞台には立てなくなった。


クラスは大混乱に陥った。


本番まで数時間しかない。


慌てて代役を探すことになったけれど、あの難解なセリフを今から覚えられる生徒なんて、いるはずもなかった。


誰もが尻込みする中、誰かがぽつりと言った。


「…いっそ、台本書いた城之崎が責任取れば?」


冗談めかしたその一言に、クラスの空気が一変した。


そうだそうだ、と言わんばかりに皆が城之崎を見る。


「いや待て、なんで俺が…。」


珍しく狼狽える城之崎。


だが、そこですかさず大庭が悪ノリした。


「いいじゃん、光哉!絶対似合うって!メイクは私が担当するからさ!」


キラキラした笑顔で言う大庭に、クラスが沸く。


まずい流れだ。


僕は、


『いや、それは流石に無理があるだろ!』


と助け舟を出そうとしたけれど、クラスの妙な一体感と、


「他にいないんだから仕方ない!」


という勢いに押し切られ、あっという間に多数決で城之崎の代役、


つまり、女装してヒロイン役をやることが決定してしまった。


城之崎は、蒼白な顔で立ち尽くしていた。


そして迎えた本番。


正直、どうなることかと思ったけれど、舞台は意外なほど成功した。


小柄な城之崎に、ドレスのサイズはぴったりだった。


何より、城之崎は文句無しに美しかった。


明らかに不本意そうな表情を隠しきれない城之崎だったが、いざ舞台に立つと、その雰囲気は一変した。


長いセリフも淀みなくこなし、役に込められた悲しみや切なさを、彼独特のクールさの中に滲ませて演じきったのだ。


声の低さも途中から気にならなくなるほどの圧巻の演技。


観客からは惜しみない拍手が送られた。


僕も音響ブースから、複雑な気持ちでその姿を見ていた。


終演後、僕は真っ直ぐに控室へ向かった。


今度こそ、謝らなければ。


そして今日の舞台のことも、何か一言…。


「失礼しまーす…って、あれ?」


ドアを開けると、そこには先客がいた。


鷲那だ。


城之崎はまだドレス姿のまま、椅子に座っていた。


「先輩!すっごい綺麗ですよ!マジで!」


鷲那が、満面の笑みで城之崎に駆け寄る。


「びっくりしました!女装、めっちゃ似合ってます!正直、女装してる先輩なら俺、抱けますよ!」


悪気ゼロ、太陽のような笑顔で、鷲那はとんでもない爆弾発言を投下した。


僕は息を呑んだ。


それは城之崎にとって、どれほど残酷な言葉か。


しかし、城之崎は一瞬だけ目を見開いた後、ふっ、と息を吐くように笑った。


「…馬鹿じゃねーの。」


その声は呆れているようで、でもどこか優しさも含まれているように聞こえた。


鷲那はえへへーと照れたように笑い、


「じゃあ俺、そろそろ行きますね!」


と嵐のように去っていった。


部屋に残されたのは僕と、ドレス姿の城之崎。


重い沈黙が流れる。


「……城之崎。」


僕が意を決して声をかけると、彼の肩が、かすかに震えているのが見えた。


俯いていて顔は見えないけれど、泣いている…?


「…ごめん、全部聞いてた。」


そう言うと城之崎はしばらく黙っていたが、やがて絞り出すような声で言った。


「……お前に言うのは、本当に、癪だけど。」


「……。」


安易な言葉は出せなかった。


「良く考えたら…こういうこと、知ってるの、お前しか、いなかった。」


声が震えている。


「誰かに…言わなきゃ、多分、耐えられないから…。…たまたま、そこにいたのがお前で、良かったって…初めて、思ったよ。」


ゆっくりと顔を上げた城之崎の顔は、涙でぐしゃぐしゃだった。


ファンデーションが涙の筋を作って、痛々しい。


彼は無理に笑おうとしたのか、歪んだ表情で言った。


「はは…さすがに、ちょっと…堪えた。」


その時だった。


ガチャリ、とドアが開く音がして、明るい女子の声が響いた。


「城之崎ー!ごっめーん!咲良さくら、先生に捕まっちゃって!代わりに私がメイク落としとドレス脱ぐの手伝いに来たよー!」


クラスメイトの女子だ。


まずい、この顔を見られたら…!


僕の体は、考えるより先に動いていた。


慌てて城之崎の前に立つ。


「え、芝浦くん?どいてよ、メイク落とすから」


女子生徒が訝しげに言う。


どうしよう、どうすれば――!


僕は咄嗟に、目の前にいる城之崎の体を、思い切り抱きしめていた。


彼の顔を、自分の胸に押し付けるようにして隠す。


ドレスのごわごわした感触と、彼の微かな震えが伝わってくる。


「駄目だ!僕がやる!この可愛い子ちゃんは僕の物だ!他の奴に触らせてたまるか!」


我ながらアホなことを言っている。


「芝浦君、あんたが言うと冗談か本気か分かんないよ。」


女子生徒が困った顔をする。


「メイクなら普段から僕もしてるし!」


こう見えて、メイクや美容には普段から気を使っているのは周知の事実の筈だ。


すると、僕の腕の中で、城之崎がもごもごと口を開いた。


「…コイツは後でどつき回すが。」


え?


「…正直、女子の前で服を脱ぐのは、ちょっと抵抗がある。…不本意だが、コイツに手伝ってもらうことにする。」


しっかりとした口調だった。


僕の意図を、瞬時に理解してくれたらしい。


「えー、そうなの?じゃあ、お願いねー。」


女子生徒は意外とあっさり引き下がって、パタンとドアを閉めて出ていった。


部屋には、再び僕と城之崎だけが残された。


抱きしめていた腕をそっと離す。


気まずい沈黙が、さっきよりも濃密になって流れる。


先に口を開いたのは、城之崎だった。


「……服、汚してごめん。」


見ると、僕のシャツの胸のあたりに、ファンデーションと、滲んだ涙の跡がくっきりと付いていた。


「あ、いや…別に、これくらい大丈夫だよ。」


お母さんにはどつかれるかもだけど。


僕は慌てて首を振る。


そして今度こそ、ちゃんと言わなければ。


「…僕の方こそ、こないだは本当に、ごめん。」


頭を下げる。


どんな言葉で続けても、言い訳にしかならない気がした。


城之崎は、暫し黙っていた。


やがて真剣な、低い声で言った。


「――許さない。」


その一言に、心臓が凍りつく。


やっぱり、そうだ。


当然だ、取り返しのつかないことをしたんだから。


僕は顔を上げられずに、ただ唇を噛み締めた。


だけど続いた言葉は、予想外のものだった。


「だから今度、しゃぶしゃぶ食べ放題な。」


え?


顔を上げると城之崎は、涙の跡が残る顔で、でも確かに柔らかく微笑んでいた。


「……は?」


「もちろんお前の奢りで。」


「……え、あ、うん…?」


状況がうまく飲み込めない。


許さない、けど、しゃぶしゃぶ?


僕が呆然としていると城之崎は、


「早く手伝え。この格好、疲れる。」


とぶっきらぼうに言って、ドレスの背中のファスナーに手をやった。


まだ混乱していたけれど、僕の心の中には、ほんの少しだけ、温かい光が差し込んだような気がした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ