表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
本当に大事なものは  作者: 城井龍馬
高校生編
11/126

第10話 互いが望むものNとi 芝浦山手の場合

物陰で僕は息を殺し、二人を見守っていた。


夜空には祭りの喧騒を切り裂くように時折、打ち上げ前の単発の花火がヒュルルと音を立てて昇っていく。


だが僕の意識は全て、高台に立つ二人に集中していた。


「私光哉のことが好き。ずっと、ずっと前から」


大庭の声は夜風に震えながらも、はっきりと僕の耳まで届いた。


城之崎の隣に立ち続けてきた幼馴染の、長年の想い。


重く切実な響きを持ったその言葉に、僕はゴクリと唾を飲み込む。


長い、沈黙。


城之崎はただ黙って、隣に立つ大庭を見つめているようだった。


やがて、彼は静かに口を開いた。


「……そうか」


その声は、落ち着いていた。


「咲良とは、本当にずっと一緒だったよな。物心ついた時から、隣にいるのが当たり前で……困った時にはいつも助けてくれた。お前には、本当に感謝してる」


彼の言葉は誠実だった。幼馴染への、偽りのない感謝と友情。


「だから咲良には、これからもずっと笑っていてほしい。俺はそう思っている」


優しい言葉。


ただそれは、彼女が望んだ答えではないだろう。


城之崎はそこで一旦言葉を区切り、真っ直ぐに大庭の目を見た。


「でも」


その一言が、決定的な響きを持っていた。


「……ごめん、俺は女性を愛せないんだ」


はっきりと、しかし静かに告げられた拒絶。


僕は思わず息を止めた。


残酷な言葉だ。


けれど、彼の誠実さゆえの言葉でもあるのだろう。


大庭は、どんな顔をしている……?


固唾を飲んで見守る中、意外にも大庭はふわりと微笑んだ。


その表情は悲しみよりも、どこか納得したような色を浮かべているように見えた。


「……そっか、……やっぱり鷲那君?」


「え!?」


今度は城之崎が、明らかに動揺した様子を見せた。


驚いたように、彼は少し声を上ずらせる。


「さ、咲良……なんで?気付いていたのか!?」


やっぱりか……!


僕は物陰で、一人で納得していた。


あの大庭の微笑みは、やっぱりそういうことだったんだ。


大庭は驚く城之崎を見て、楽しそうにけらけらと笑った。


「 見てたら分かるよ、そんなの」


あっけらかんとしたその態度。


まるで答え合わせが終わった後のような、軽い口調。


その瞬間、僕は理解した。


大庭咲良は振られることを、そして城之崎が誰に想いを寄せているかさえも知っていた。


それでも自分の気持ちに区切りをつけるために、この告白をしたのだ。


なんて、強いんだ。


そう思った矢先、予想もしなかった会話が始まった。


「……ごめん、こんな俺で。……その、気持ち悪いか?」


城之崎がいつになく、恐る恐るといった様子で尋ねる。


彼が抱えるであろう世間への、あるいは身近な人への恐怖。


その問いに、大庭はきょとんとした顔をした。


「え? なんでそんな事聞くの?」


「いや……だって、普通じゃないだろ? 理解できないものは、嫌じゃないか?」


城之崎の言葉には、切実な響きがあった。


しかし、大庭はそれを一笑に付した。


「もう光哉は何言ってんだか、確かに分かんなかったら気持ち悪いかもしれないけど、私光哉の気持ち分かるもん」


「え?だってお前は違うだろ?」


城之崎は不思議そうだ。


彼女は再びけらけらと笑うと、悪戯っぽく言った。


「セクシャリティが違う相手に、どうしようもなく恋しちゃってる気持ち。今の私が世界で一番理解してると思わない?」


「……あ」


そのあまりにも率直で核心を突いた言葉に、今度は城之崎が言葉を失った。


彼はしばらく何か考え込むように黙っていたが、やがて小さく頷いた。


「……それは、そうかもしれないな」


うわマジか……。


僕はただただ驚愕していた。


あの理屈っぽくてどこか達観している城之崎を、大庭が真正面から言いくるめてしまった。


彼女の強さと潔さ、そして優しさに僕は完全に打ちのめされていた。


大庭は納得した様子の城之崎に、にっこりと微笑みかける。


「でしょ? だからさ、これからは鷲那君の好きなとことか聞かせてよ!光哉とそういう話もしてみたかったんだよね!」


冗談めかして大庭は城之崎の肩を軽く叩く。


その明るさに城之崎もつられたように、ふっと柔らかい笑みを返した。


「……ああそうだな、ありがとう咲良。……これからも、よろしく頼む」


「うん! こちらこそ!」


月明かりの下で微笑み合う二人。


それは恋人同士になる未来ではなく、今まで以上に強い絆で結ばれた、幼馴染としての新しい関係の始まりのように見えた。


僕は静かに物陰から離れ、一人黙って帰路についた。


夜空には大輪の花火が咲き始めていたけれど、僕の心には届かなかった。




そして後日。


夏休みも終わりに近づいた、ある日の夕方。


僕は駅近くのカラオケの大部屋にいた。


今日は、鷲那との約束を果たす日だ。


さて、と……。


店内を見渡す。


テーブルには、僕が声をかけた選りすぐりのメンバーがすでに揃っていた。


昔散々遊びまくっていた時期に築いた人脈だ、こういう時だけは役に立つ。


長身モデル系、可愛い系、知的な眼鏡系…本当に目の保養になる。


まあ、僕自身が1番だけど。


そこへ、『お待たせしましたー』という明るい声と共に、主役が登場した。


鷲那豊樹だ。


彼は軽い足取りで部屋に入ってきたけど、中にいるメンバーを一瞥した瞬間ぴたりとその動きを止めた。


目が、点になっている。


僕はしてやったり、という気持ちを隠さずに、とびっきりの笑顔で彼に告げた。


「ようこそ鷲那! 約束通り、とびっきりの美形を集めておいたぞ!」


僕の言葉に鷲那は、ゆっくりと部屋全体をもう一度見渡した。


そこにいるのが見事にイケメンしかいないという現実を、ようやく完全に理解したらしい。


彼は引きつったような諦めたような、なんとも言えない笑みを浮かべた。


そして一言も発することなく、静かにドアの方へと後ずさる。


そのままパタンと軽い音を立ててドアを閉め、去っていった。


あーあ、帰っちゃった。


まあ、だろうな。


僕は残されたイケメンたちに向かって、肩をすくめてみせた。


さて。


気を取り直して一曲。


僕は昔流行したと言うゲームソングを入力した。


この曲を歌うとおじさんは割と喜んでくれるのだが、周りを見ると知らない人のほうが多そうだ。


『ベアーマンが倒せない』


人気ゲーム『ドッグマン』のゲームソングに歌詞を付けたものだ。


よし、歌うか。


「はずせーないーよーシャワーヘッドが何回やっても外せない!」


あ、ウケた。


無論替え歌だ。


皆爆笑している、良かった。


え?


なんでシャワーヘッドを外すのかって?


……最近は細かい水滴が出るシャワーヘッドも人気だからね!


他意は無いよ!


本当だよ!


――そうして今日も1日が終わっていくのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ