表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

芹香病院の空に

作者: Tuna

綱吉てめーだよ

今日作業所に幻覚幻聴が出てしまって、、、、、、

竹村さん今日何か思った事あった?

喋れないとか思いました

だからだよ

自分は出来ないと思わない出来てるんだから皆の方が優秀だと思わない

(竹村さん)頑張って


お釈迦様は平等って言ったけどインドにはカースト制度身分制度があるってのは

お釈迦様が作った訳じゃない

宗教的な事

社会に関わる人を誰かが決めないといけない

だから権力争いにもなるんだけど

それでも人間の生活は平等

食べる寝るは皆同じ事


グループホームだって何年いるかが違うだけで


下ばっか見ても床の木目しか分からないよ床の汚れしか分からないよ


皆の方見てれば様子が分かる


ガチガチの上で喋っていいんでしょうか?

ガチガチだから喋るんだよって神様言ってた


田中さんと北村さん言い争っていても仲が悪い訳では無くて

北村さんは田中さんを思いやってるし田中さんは北村さんを思いやってる

唯相性が悪い


喧嘩してないように見えても口もきかないで心で悪く思ってる


愛するとは思いやり


僕いつになったら人と喋れるようになりますか?

十年後ですか?

分からない明日かもしれない、あなたの努力しだいって竹村さん言ってた


自分らしく生きるとはストレスをためないように自分が出来る範囲でやりたくない事をやったりしないで、出来る範囲で生活して


俺スポーツ出来るんだと思うのはストレス発散になるし幻聴もおさえられるし

でも外の通りで俺の方が出来るんだと思って歩いてると何だあいつ偉ぶって

そこは腰を低く、、、、、、難しいんだけどね


だからS君に話してるようにする事は威圧感を与えない、いいと思うよって竹村さん言ってた


俺の方がスポーツ出来るんだと思っていたら友達は出来ないよねって言ってた


作業所で立ったり座ったりする人に対してスポーツ出来るんだと思う事はストレス解消の一つとして使える


皆同じって思う事

洋服だって米だって自動車だって電車だって自分一人では作れないって事と関係してますか?

してる助けられてるんだから


一人一人が皆平等って思わないと個人が思ったって平等の世界にはなっていかない


相手の気持ちになって考えるとは自分の価値観じゃなく逆の立場だったらって考える


スポーツは全く隠してしまうと良くない出した方があの子はスポーツ出来るんだとなっていくんじゃない?


竹村さん「やまんばじやないよ」と自虐ギャグを言ってた


仲良くするって事は一緒にご飯食べたりするのも仲良くする事

二人でどっか行ったりする事は特に仲良くする事


言葉とか外観だけで嫌ったりするのはいけない事


水木しげるの世界もそう

妖怪が人間を攻撃したり人間が妖怪を攻撃するのも止めようって事

鬼太郎は人間と妖怪の橋渡しする

猫娘やこ泣きじじいや砂かけばばあも昔は人間を攻撃してた

それを止めて鬼太郎の仲間になってもっと悪い奴らをたいじするようになった


べらべら喋ってべったりするのが仲良くする事じゃない

ささいな事なんだ仲良くするって


夕飯の後は9時までは起きてた方がいい


Let it be

あるがままとは?

協調性を持って自分を全面に出さない我を出さない

皆と話しあっていく高望みしない低くみない楽な方を選ばない

あるがまま

自然に喋るLet it beあるがまま

自分の時に置かれている流れに逆らわないで人に流されずに自分の思ったように自分の気持ちを押し殺さず

無で生活しなさいと無で生活しないと


自分を確立していくとは礼儀


あいさつ人間にとって必要なのはアイサツ

誠意を見せる

誠意、、、、、、私欲を離れいつわりなく心を込めて対処する気持ち

私欲、、、、、、自分だけの利益をはかろうとする心

言葉を使ってアイサツする事

訓練だって竹村さん言ってた

ごめんなさい、ありがとう、礼儀

竹村さんもアイサツしたくないなぁと思う事もあるよって言ってた


傷つくとは、やだなと思う事


心を高くしてると周りとぶつかっちゃう平地だと余裕持てる


自分は話したいんだけど、どう話していいか分からないのは聞き返す

分からない事は分からないままにしない

恥ずかしいかもしれないけど聞く

度胸

バンジージャンプと一緒

おはようございますとかアイサツ出来ているんだから、もう一つステップアップして皆と話せたらいいよねって竹村さん言ってた


水木しげるの世界漫画にも平等ってあるって言ってた

お金持ちになるのは良くないとか

水木

木の上で暮らしている鬼太郎だとか

お茶碗のお風呂に入ってるお父さんだとか

皆仲良く

鬼太郎が平等って言ってる訳では無いけど


腹が立って人を殴りたくなったら人を殴るんじゃなくて枕を殴ればいいって竹村さん言ってた


礼儀正しくするとこの人は親切な人だなとか話しかけやすいなと思ってもらえる


2年前位に竹村さん確か女の子の気持ちと男の子の気持ち、どっちも両方とも分かれて良かったじゃんって言ってくれたんだ


肉を頂きますって言って食べるのも牛や豚に成仏して下さいって事

育ててくれる人のお陰

漁師もそう魚食べれないし


僕も何も無かったよって言ってくれるだけでいい

恐がらない

返事が返ってこなくても落ち込まない

訊く、、、、、、相手の言う事を聞き入れる

相手を認める

たずねるの方


自分はこうしてたんですけどどうしてました?

とか喋るのは人にあわせる事ですよね


自分は無口で人にあわせないって祈禱師に言われた事があるんですけど

これからは人にあわしていこうとしなさい

祈禱師に言われた事があるんですけど

竹村さんそういう事って言ってた


色即是空、、、、、、すべての物質的現象(色)は固定した実体性を持たないということ









宇多田ヒカルからの手紙

中居君とデートしたんだぁと言うふざけて?竹村さん女の子だった

初めてかわいい女の子らしい竹村さんを見た


俺はガンダムなんだと言うと芹香行く?って事になるって俺笑ってしまった


神様を信じる事は悪い事では無い

水の神様、火の神様


竹村さん辞めた後メールか手紙で連絡とりたいって言ったら四年先だからどうなるか分からない約束は出来ないって言ってた


2022年に竹村さん辞めるらしい、、、、、、


明るくするとは?

やりたくない事でもやだなと思わない

たんたんとやってる

皆一緒助けあってると思うと明るくなる


竹村さんの一日8時か9時に利用者からtel

11時入院したお父さんとの対応

それまでの朝に朝食の買い物

荷造り

12時までに病院にいかなくちゃいけない

同席して

精神科と内科の受診

夕食の準備

提供一人で手伝いいない

7時半に服薬の確認

そういうのが毎日ある

見返りは給料、安心感


のろさんのお父さん立派ですねと言うと竹村さん

アナタのお父さんも立派じゃんって言ってた


相手の事話ししないと

話ししないと相手の事が分からないから恐怖心は消えない

きいています人の首と胸の間を見る

姿勢とか聞く態度

それは失礼になる


馬鹿にされたような気がしたんですけど

そりゃあムカッとするわな

でもただいまとか言わないと駄目だよって言ってた竹村さん


体を動かす事は頑張れる

スポーツマン的な動き

喋る事は感情とか気持ちが入る恐いとか嫌だとか傷つきたくないとか

止めちゃうような事がそれ


明るくこんにちはとか、ただいまとか明るくしとけばいいと思うよ

竹村さん神戸先生や香港の林先生と同じ事言ってる

理数系とか得意不得意がある


それ知ってますってボソッと言えばいいじゃん2018/2/22面談


どんな時でもポジティブに前向きにクヨクヨしない、とすると自然に話せるようになる


竹村さん基本前向き

あの時やだったなって考えない


煙草は環境

メンバーで一ヶ月入院している人はタバコを止めた

喫煙所で吸えないって思えばいいんじゃない


吸いたくなったら散歩してイトーヨーカドーまで行く

とすると減るんじゃない?って竹村さん言ってた

今日それをやってみて緊張してしまってって言ったら竹村さん大笑いしてた

出来なかったんだ?

また気分転換に行ってみたらって言ってくれた、、、、、、


お釈迦様の八正道の正しい言葉って

竹村さんへりくだった言葉がいいって言ってた

へりくだる、、、、、、相手を敬って自分を卑下する

卑下、、、、、、自分を人より劣ったものと思ってふるまうこと


皆同じって気持ちを自分で思っていれば他の人も共感してしてくれてだんだん増えていく

最初は一人

SORAにもきっと皆同じって思ってる人いるよ


20の頃の大人っぽくなって知らん顔しちゃったんじゃないっていうのを直すためには

アイサツだけしとけば

一言かけられる人になれば一番いい

寒いですねとか気候のアイサツ


ムスッとしてタバコ吸ってるよりは


竹村さんの言ってくれる日々の事がなかなか難しくて

他の人がどんな話ししてるのかを聞くのは大事

共通の事があるのかもしれない


竹村さんは自分の言葉なら平気だけど決まった言葉を話すのは苦手

総会とか

交流会は平気、得意不得意がある


姿勢

大変だろうけど体を起こす

日々の理って言葉で考えないでフッと思いついた事を言っちゃう

そう言った時フッと竹村さんの表情がエキスパート達人のように見えた


誰でも順風満帆には行かない

どん底がある

あなたもそうだったでしょ?

メンバーも情けないって思った日もあって今日があると思ったんですけど

それは正しいよ


祈禱師に言われたように

俺も入れてよって言わなくても普通にそれ知ってるとさりげなく入っていけば

無口で人にあわせない性格の俺としては2018/3/17面談


引っ込み思案で止めちゃうような気持ちになる

こんにちはとか言う

言う事だけでも進む

ただいまって言ってお帰りなさいと返ってこなければ嫌でしょ?

なかなか言えなくて

それが引っ込み思案だと思うんですけど

竹村さんそうだよね

めげずにお帰りなさいとか、こんにちはとか言う


作業所でかちっとかしこまって、がちがちのままでアイサツしてもいいって言ってた竹村さん


テレビ皆と見れないんですけど独占したいって気持ちが少し強いんだよねって俺の事よく分かっているような言い方をされた

我を通したい

私もあるよって竹村さん言ってた

人間皆あると思うよ

その時の場合

ケースバイケースで動けば

テレビ見て

そうゆう事もあるんだと思ってれば話しも出来る


新聞一面だけ読むのもいい事


自分の事しか考えないのを改めるためには皆の方を見て喋れるようになるといい

嫌がらずに


ルールを守る事


へりくだった言葉


へりくだる、、、、、、相手を敬って自分を卑下する

卑下、、、、、、自分を人よりも劣ったものと思ってふるまうこと


自信の加減

あってもいい人間なんだもん

出来る時もあれば出来ない時もある


自分が変わらないと相手が変わらない

相手が変わるのは難しい


話さないと道が開けない


首と胸の間を見るのは空の前段階というのは人と話しをする事がまず一つ

相手の方に話してますよ関心がありますよというのが一つの中国形

それには相手と話しをしないと

それには相手を向かなくては駄目

空になるためには色んな人と喋らないと

お釈迦様も色んな人と喋って悟りをえた


今日の面談(2018/3/27)で

少しずつ勉強して少しずつ変わってきたじゃん

って俺の信仰に初めて触れてくれた自然に特別に


ドンとかバンとか下とか上とかから音がして自分に攻撃してくるような思いになったら好きな事をする

こうゆう風になるなぁとコツを覚える


人と比べないで2年3年前の自分と比べる、それを自信にする


中学の時のワイワイ皆と話したりの頃の事は目標にする









コーネリアス教会の龍頭

2018/6/17


この2年3年で自分が変わってきた事

こうやって竹村さんに話しに行くのも変わってきた

皆とご飯食べるとか保坂さんに謝ったりとかも変わってきた

、、、、、、俺昔公園で飯食べてた


自分だって自分をほめなさいってチクッて最後に言われた

2018/4/10面談

自分でバッシュを買いに行けたとか

皆の中でバスケが出来たとかも最近の事

2、3年前

褒める、、、、、、すぐれている点を評価しそれをよく言う


竹村さんが俺の事のろさんと話して今できる事をちゃんとやってる人ですよってのろさんに言う


まちがった事やってないよって言ってた


休み時間皆と離れて一人でいる事は一緒にいられるようになるといいね

無理せずにいられたら

無理せず過ごせば

そうゆう人だと思って声かけてもらえなくなる

損する場合もある


上西さんの事

うらやましくなるんじゃない

出来る人なんだと思えば

ちょっと前の自分と比べて人と比べるんじゃなくて

根本的にはどんどん落ち込んじゃう

出来る範囲でやるのが普通

上西さん皆と話していいですね僕の事どう思いますかとか正直に聞く


人が見るのを止めてしまうのが怖くてTVを見れないのは

ソファーに座らないで遠くのテーブルから見てればいい

上西さんに

昨日はびっくりさせてすみません僕は人と話すのが苦手で引っ込み思案でどう思ってるか聞きたかったんです


俺の名前呼ばない人メンバーも痰を吐くおじさんもどこかしら欠点があるんだよ


目に見えないものって大事だよ

時々平等って考えればいい


坂本さんと皆と分かるようになればいい

名前憶えてもらわないと

「坂本やります」って言ってごらん

可哀想に病気なんだな


人間として忘れてはいけない恩感謝


毛皮が着れない


感謝の気持ち

親に感謝する事から人間始まる、それが一番最初

俺基本的に親に感謝してこなかった、、、、、、

親と離れてるんだから親だけじゃなく皆に感謝する気持ちをもつ


犬でも触る時は声かける

動物って何の言葉言ってるのかが分かる


バスケの指導してくれている先生がいて優勝して

そういうのが恩なんじゃない?


(岩岸さんの事)

そうやって椎名さんに相談を出来たのも前進した事だよ2018/4/19立ち話し


今までは逃げていたでしょ

明るくなったねとか言われない?


作業所の様子見て、それを見て自分が高いと分かる


平等って身につけば

皆同じ仲間

均等がいいよね


仕事の気持ちの持っていき方

仕事楽しむように

気持ちのもっていき方

楽しむ


竹村さんの言ってくれる事、禅宗に近いのかなと思ったんですけど2018/4/24

竹村さん不意に笑った

そうだよって言ってた

その通りって答えてくれて俺嬉しかった興奮した2018/4/29


新しいグループホームの運営

委員会の竹村さんが参加している絵を描いたら竹村さん辛そうな絵が出来たんですけど

やりたくないもん不安でしょうがないって言ってた(泣き)


芹香、通院すると押しつぶされるような気分になっちゃうんですが

トラウマもあってやな所だったでしょ

やな所でした

もう入院しないって思えば


お前らとは俺違うんだよ

それを無くさないと

アイサツがスタート

徐々にやれてるといいよね

出来なくないと思う

前向きに皆に言う

失礼しますと言う

何も考えずに言う


自分一人で工賃貰えるのかって言ったら違うよね


当たり前にアイサツ出来ればなくなつてくる


利害関係にとらわれすぎている

平等だよ

生きづらくなってしまう

損や得だと壁を作ってる

何も考えずアイサツは言う


環境

皆で助けあわなかったら今日無いなって


TVを見る事も簡単な事では無い

恐怖心がある人もいる


おはようございます

帰りますとか言わないと

何だあいつはととられてしまう

アイサツしすぎちゃうのはよくない

喧嘩しててもアイサツは言わないと

アイサツだけするのが喋る事

アイサツするのが仲間それが仕事場

アイサツする事が人とコミュニケーションとる一つだから

世間話するよりアイサツした方がいい


阪中さんは嫌な事一杯ある

もう開きなおってる


心穏やかにアイサツして自分が嫌な思いをしたくないなとアイサツする

今日の面談竹村さん一番厳しかった2018/4/28


何も喋らない自分がアイサツするのは変って思われてしまうって言ったら逆!

アイサツしない方が変だよって竹村さん


禅宗にもアイサツするってありますか?

皆さんこうやってるじゃん(手をあわす)

通りすがりにやってる

おじぎしてる

基本


会社の前提が作業所


自分らしさ坂本さんらしさとは

他の人が気になってしまうのも自分らしさ

ちょっとは無理しないと

30%か40%は無理しないと

そうしないと友達作ったり

疎外感を感じたりしてしまう

よそよそしくしてのけものにすること


自分が自分が出したりするのは良くないから、へりくだる

言葉じゃなく気持ち

その人が調子悪いんじゃないか


そんなに世間怖くないから強めに言ってた竹村さん

2018/5/6


もうちょっと自信を持って

数年前の自分と比べてみて自信を持って出かけられてるし






As tears go by

ピンクのダイヤ

2018/9/7


竹村さんと立ち話しで竹村さんが言ってくれてる事

10年勉強したいと思いますって言ったら竹村さん、半分までは御一緒出来ると思うけど後は自力だねって言ってた2018/5/9


宗教の因縁切りは今更無理

今のままでいい


竹村さんの生まれた年

昭和31年1956年


自分が変わらないと人が変わらない

自分が明るく喋ったら明るく話してくれる

自然体でいればいい

雑念が多い

今やるべき事を考える

雑念、、、、、、心の統一を乱すさまざまな考え、まとまりのないいろいろな考えや思い


今日竹村さんと宗教の話しをしてた時ふいに竹村さんの横顔が好きになった2018/5/10


座禅してる時竹村さん今日は何かなーとか思うって俺笑ってしまった


アイサツを心より先に言葉に出して言うと、あなたを受け入れてますよ誠意を見せるって事2018/5/12面談


草だって光合成で酸素出してる

雑草でも


引っ込み思案とは謙虚でいいなと思う人もある


萎縮しちゃうと駄目

良くも悪くも無い引っ込み思案

病気では無い

もともとは謙虚な人僕

それでいいたい事を言えなくなって、それでストレスになってイライラして爆発ボンッとしちゃった

またそうなるんじゃないってビクビクしてるんじゃない

、、、、、、絶えず恐れおびえて落ち着かないさま

ビクビクしなくてもいいじゃん

ビクビクしなきゃいいじゃん

障害者の人も皆それを訴えてる人じゃないよなぁ


平等


大きな心になるためには年とらなきゃ無理だよ


Let it be

皆と話しあっていく

そういう考えもあるけど僕はこう思います勇気を出して

Let it be


自分の気持ちを押し殺さず感情を出せっていうんじゃなく意見を出す

まだ若いんだから今からでも出来るよ2018/5/25面談


誰でもいいから話していって下さいって言われた、ガスト2018/5/25誕生日会


自分が正しいと思っていたら幻聴は聞こえなくならない2018/5/26


自分が与えるだけで損をしてしまうって思ってる人が多い

自分探しのために頑張ろう勇気を出して

ちょっと頑張ってみよう今年は!2018


人生の中の一コマ

写真の中のようにならないために

近藤さんと一緒にいればいい

去年も頑張ってきたけど今年も外でも人がいる中で二人位からいく

それが三人四人となっていく

自分のペースで

ちょっと無理して


自分は無口であまり喋れないって気持ちが最初だよ

喋ろう喋ろうとすると余計喋れなくなるんじゃない!

2018/6/4立ち話し


Let it be

あるがまま


自分を全面に出さないとは

我を出す

いつもいつも我を出すと一人ぼっちになっちゃう

皆がポスティング行ってる時

俺行きたくないっす

一人ぼっちになっちゃうし

それもあるがままかもしれないけど

そこはルールを守る

全面に出さない


いつかの竹村さん

何ですか?

寮ですよ

お引き取り下さい

笑える


洋服だって米だって自動車だって電車だって自分一人では作れないって事


見えないのは

食べる時や着る時に感じていけば

目先しか見てない

売ってる人しか見てない

そこの先の想像をしようよ

そこの原料とかも知らないと

牛が牛乳出してそれが集まってパンになったり

目先を見るんではない


仲良くするとは

一つ共通点そこで話していけば

今日のごはんまずかったね

それ凄い共通点じゃない?

一番の共通点

でも僕はそれ嫌いなんですよ


祈禱師の言葉だけを見て判断しない

想像する向き変える先を見る必要があるんじゃない?


林さんあんなにゆっくり食べてるんだから味わっているんだよ2018/6/8面談


レイヨンだったら石油

コットンだったら、わた木綿

その価値を考えて

そうゆうのが大事なんですよ

価値とかてま

ポリエステルだったら石油


タバコは

タバコの葉

栽培して乾かして刻んで巻いて

栽培してくれる人と乾かしてくれる人と工場で販売してくれる人と


パルプは分かる?

木です


祈禱師が言ってる事が全てだと思っているんじゃない?

って強く言われた

これで強く言われたの四回目だ


何もやる事ないでしょ?

休みの日は何かやれば?

漫画を描くとか


竹村さんの信仰で初めて手応えがありました

それはそれは、、、、、、


周りの事が気になりすぎてるんじゃない?

どんどん辛くなっちゃうよ

この次何しようかな?とか考えれば流れに乗る


喋ったら変な風に思われちゃうってのは同じ仲間って思えれば信頼関係が生まれて変な風に思われるんじゃないかという気持ちは消えて喋れるようになる

警戒する必要はないって思えば

Give and takeは違う

与え続ければいい

求めるんじゃない

利益を求めちゃ駄目

この病気の人は特にこの考えが多いんだけど

バスケットのように、こうしたらこういう動きをするなぁ、そしたら喋らないと駄目だからそれには明るくアイサツしないと

話しかけてもらえない

2018/6/15面談


相手が何もしてこないなら自分も何もしない

ムスッとしてる

そこだけでも改めていければ

2018/6/15立ち話し









territorial pissing

誰もいないねーあんな事があつたんだもん

2018/10/29


この仕事辞めて、する事が無いから困っているんだよって竹村さん言ってた

食べていかないといけない


天皇は神様じゃなくて象徴だから逆に駄目だよ

天皇陛下万歳ってやって第二次世界大戦になっちゃったんだから

と私は思うって竹村さん言ってた2018/6/16


勇気が必要

行動する事

アイサツ

皆の方を向いて喋る

自分の事しか考えない

気持ちメンタル

謙虚

自然体でいる

、、、、、、自分の能力、才能などを誇らずつつましい態度で人に接するさま


周りを見る事は大事

人を見るじゃなく

気遣う

2018/6/19面談


リラックスして

謙虚

皆も頑張っているんだなぁ


作業所の仕事の話しして竹村さんと三人で大笑い出来た

2018/6/22面談


漫画ブッダ読んでた竹村さん

俺と面談してる時はあまり見せないけど本当は凄ェ厳しい人なのかもしれない

2018/6/22


坂本君が言ったように気持ちを押し上げて明るくするといいと思うよ

2018/6/22


空気の中に水が入ってる

2018/6/23


グループホームじゃなくてもマンションの住人だったらアイサツする

グループホームの住人だったら特にアイサツする

2018/7/7


7月(2018)は凄い忙しいって言ってた書類2つ作らないといけないって言ってた大変だ


人の考えを聞かないとこのまま行くと孤立する広がらない自分の考えのまま

広がらないし孤立してしまう

一つの考えしかない


人の考えを聞かないと使ってもらえない仕事竹村さんの場合


竹村さんは色んな人の考えが聞けてラッキーって思う方だから

損する

悔しいとか憎らしいとか思うと成長しない

グループホームで一番バラバラなのがここ


自分が皆と一つになるの、あと7年2ヶ月待って欲しい


今日面談の時

最後に優しく竹村さん首を少しかたむけた2018/7/13


これだけ長くいると坂本さんはこういう人だって固定されちゃってる

だから自分から発信していける人になれば


昔は人気があったんですけど

きつい言い方になるけど、それは人気じゃないよ


いやがらせされたりする事は気にしない事


一緒にいる事だって助けている

相手に迷惑かけない事も助ける事になる

迷惑をかけない事が助ける事


我が強いから自己主張してるんじゃない

呼ばれなかったら来なければいいじゃん

そうゆうのを直さなくちゃ


時間を共有するってのが大切

孤立しないために共有する


皆といるって思って自己アピールする

今日怒られるように面談した

2018/7/17


駄目だよそれじゃあ


上に昇っていくスカートの短い女子高生は見ないのが当たり前と言ってた

2018/7/17


立ち話し

どさんこ大将

客少ないから行ってるんでしょ?

竹村さん俺の事全て見抜き見通してる

2018/7/17


のろさん頑張ってますね、より

のろさん好きなもの何ですか?

趣味何ですかの方がいい

2018/7/17


アイサツしてもしてくれないってのは違う


ムカッとするとか


奉仕の精神が与える事だと思う

自分が気持ち良く生活出来ればいいと思う

したくないからアイサツはしないじゃなくてアイサツはする

見返りは求めない

感謝


助けあい当番

求めちゃ駄目

難しいんだけどさ

唯アイサツだけのお助け凄く厳しく感じた

2018/8/3


この部屋で安心して暮らせるのは親に感謝

2018/8/15


竹村さん話しするの好きって言ってた

元々商売人の血が流れている


きっかけを作らないと

話しかけてもらえない

ムスッとしないで自分から自分の場合も林さんと同じ、そう思われてる

出来なくない話す事

2018/8/16面談


ここにいる人には声かけなければいけない逆にマイナスになってる

2018/8/16面談


水や火や空気って大事なんですかね

無かったら生きられない

そうでしょ?


頭で考えると止まっちゃうから

自然に自然体で平常心で

明るくしなくてもいい

ムスッとしなければ

頭で考えないで


気持ちを一定にする禅宗っぽい事少し出来て、、、、、、

良かったじゃん大きくなったじゃん

大きく腹が鳴った


今日いい顔してるじゃんって竹村さんに言われた

2018/8/24

今日わりと幸せでした


誕生日のシーン

たまねぎ、これ入ってるのかぁ、、、、、、

二宮たまねぎ嫌いなんですか?

たまねぎ嫌いなのよー

2018/8/24


2018/8/25

癒された思い出して翌日


禅宗の教え?

自分をいつも空にする


人間は全員が全員善な心を持っている訳では無い悪しき心を持っているのが人間だとそれを心得なさい

2018/8/29面談


我が強いのを直すためには協調していく心を共に持っていく

やばいなって思って出過ぎてるなと思って抑えられる


野菜だってどんな人が作ってくれているのか分からない

それでも食べてるでしょ

今日の面談2018/8/29


で竹村さん人間味あふれる表情をされてた

竹村さん綺麗な人なんだよね

シルエットとかも

竹村さん止めようよって言ってたけど綺麗だったし


テレビから飛び出してきた幻視でしょ?

ストレスが一杯あった

怖い事が一杯あった

世の中が分かってなかったし


気の合わない人とも社会に出ると付き合わなくちゃいけないって言ったら

竹村さん不意に笑った

うけた

2018/8/29

そりゃあそうだよ


野菜だって誰が作ってくれるか分からないでしょ?

でも食べてるんだから


今日作業所でGさんとKさんがふざけているのを見て笑えましたって竹村さんに言ったら

竹村さん俺の味わった体験を疑似体験するみたいに竹村さんちょっとの時間笑っていた

立ち話し2018/8/30

竹村さんに笑ってもらえて良かった









three cheers for our side

大綱の水木しげる

2018/12/27


自分を批判するのは良くないけど

自分はこういう所良くないなぁ改めようとするのはいいんだよ

自分は駄目だなと思うのも良くない

立ち話し十秒2018/9/2


誰も見てないんだからいいや

それもどっちかって言ったら悪


この人がこっち歩いてくれれば僕まっすぐ通れたなとか

自分がよけなくちゃいけないとか

人間社会で生きていくのには両方必要

2018/9/4面談


絵、夜中(目が覚めちゃうから)じゃなく昼間かけばいいんじゃないって竹村さん言ってた


何もしてこないんだったら自分も何もしない

アイサツとか継続していけばあんまり大変じゃなくなる

毎回ちゃんとやっていく

薬に頼らずに自分の力でやっていく

疲れちゃうからやめるじゃなく、そこを頑張っていく

継続していく事が大事

ポスティングと一緒

アイサツ


体力もついてきた

出来なくないと思う

初めは辛いかもしれないけど

自分を信じましょう自分の力を


竹村さんも止めようと思っているタバコを吸ってまた吸っちゃったとかある

面談2018/9/7


30%か40%は無理する事

時事問題がいいって竹村さん言ってた

地震とか台風とか土砂崩れとか

2018/9/11面談

今日の竹村さんとの面談、感動的だったな短かったけど静かだったし

心が通じた気がした

芹香の時と一緒だ

Iさんに話しかけたら周りの人がどっかへ行っちゃった

面談してる時Wさんが咳払いしたらS君が離れたりしたけど話せて良かった

竹村さんは友達なんだよね


竹村さん心も通いあった


ムスッとして人に囲まれたら新聞読めばいい

2018/9/4


自分は関係無いからシャットアウトしちゃうと他の情報も入ってこない

とっさに出ないって事がシャットアウトしちゃう事

そうじゃない

気持ちの行き違いも発生する

損をしてる

入れていくように


社会で生きていく

どんな状態でも

子供じゃないんだから

ありがとうは言わないと

腹立つ相手でも日常の生活でもアイサツしないといけない

誤解をまねいている事

自分を相手に分かってもらう必要がある

自分の状態を話す必要がある

シャットアウトしちゃうんですよ、とか分かってもらえる

面談2018/9/18


竹村さんは人より出来る部分はあるかもしれないけど人より優れているとは思っていない


人と比べない

皆同じだったらロボットになっちゃう


人間は感情がある


ソファーに並んで座るの慣れれば大丈夫

訓練する場所

自然に

我が強いと駄目よ

(皆そうだと思うけど)

面談2018/9/25


竹村さん実践って言ってた


竹村さんがアドヴァイスしてくれた事、勉強するの10月で3年になりましたって言ったら竹村さん不思議な顔して笑ってた小さいけど信仰なんだよね

2018/9/27面談


竹村さんが実践って言って竹村さんが言ってくれる事凄く難しいんだなと思った


僕は人を尊重するのが苦手って竹村さん言ってた

出来ないとは言ってない

反省をしていけば改善出来る反省、振り返る

だんだん自然に出来るようになる

あの時こうだったとか

良い事も悪い事も出来なくはないと思う


前向きに物事を考える


竹村さんの尊重する事

人生経験

防衛ストレスはたまる

それを楽しむ


人を批判する事

全員どっちかでは無い

皆ある全員


喋る嫌な思い

この感情があるから人間

豊かではある

止めちゃったら人間じゃなくなる


年齢、一目おける

経験年数で行くとポジションが楽

人生の経験

面談2018/10/4


皆同じって分からないのかぁってしばらく竹村さん頭抱えてた


家5000円のミスプリントがあってって言って

竹村さんと顔を見回して大笑いした嬉しかった2018/10/6面談


自分の価値観じゃなく相手の気持ちになって考えるとは

知らないから知りたいんだなポッと言った事がどうなるかとか、あまり考え過ぎない

喋れなくなる


禅宗の足る

満たす

自分で満たす事だから

努力しないで満たす事は出来ない

2018/10/12面談


我欲が強くて満足出来ないのは

どうしたいの?

人と分け合って人を批判しないで仲良く


アイサツ

人を知る相手を知る自分を知らせる知ってもらう

アイサツから始め


自分からの発信が足りない

気付きをする

実感イコール気付く

竹村さんがふざけて笑ったのも分け合ってる事にならない?

ポスティング行ってる時、時間通り戻ってくるのも分け合ってる

実感しないと実感

、、、、、、実際の物事や情景に接したときに受ける感じまたそれを感じること

2018/10/12面談


竹村さんが自殺しちゃったりするって言ってた

不思議な響きだった

2018/10/12立ち話し


実感する実感しない、どんどんつきつめて行っちゃうと闇に行ってしまう


ポスティングの仕事があって有難い感謝だよって竹村さん最後に言ってた

初めから分かっていた闇には勝てない、どんなに信仰したって

闇、、、、、、前途に見通しがつかなくて希望が持てないこと

自分の意見


挨拶

(参考)

もと、門下の僧に禅問答をして悟りの程度を確かめることをいった







another psychedelic pain

芹香病院の空に

2019/3/8


いつかの竹村さん

ボソッと相談付き合うからって言ってた

その通りになってるし、これからも続く、あと3年は

2018/10/12


今日いい顔してるよーと大きな声かけてもらった竹村さん

2018/10/16面談


人と近くにいる

人に近寄るのが苦手

集中していない集中すればそうそう気にならない


僕にとっては難しい

我を出す

僕が僕がじゃなくて


作業所ではのんびりゆっくりした気持ちでいる


難しい所

進歩はしている


フリーな時間どうするか?

のんびりゆっくり離れていたいって気持ちは誰でもある

2018/10/19面接


面談中渡辺さんがいるだけで緊張しているんでしょ?

そうですね


面談中

離れていてものんびりゆったりすればいいって慰めの同情の言葉も混じってた

のんびり、、、、、、のびのびと心がくつろぐさま

辞書通りの、のんびりゆったりすると怒られるよって竹村さん

俺部屋で何度も笑ってた


お父さん本読んで、半分読んで半分お母さんの話し聞いてる

女の人みたいに、うん、そうですねーとは男の人はしない

お宅の家庭はそういう感じなんじゃない?

2018/10/23/面談


人に喜びを与えるとは難しい、かなり大きな事、感じないと嬉しい


人からやってもらって間がらを良くするとは感じていない

相手は仲間って思ってるかも

2018/10/27面談


夕陽が綺麗ですねって言ってくれたじゃんそれと同じ事だよ

正直に


人に喜びを与えるとは

アイサツも出来ないんじゃもっと下の話しだよ

俺全然相手にされてない

下の人間

話しにならないって竹村さん遠まわしに言ってた

きつい言い方になるけどって竹村さん

竹村さん初めて現実を教えてくれた

あのお母さんと一緒だ


食器洗い忘れて声かけられて職員室から竹村さん、すみません位言いな!

俺笑ってた


自分の方が偉いんだと言うのに、そういう自分がいるって事を認めつつ今はそうゆう気分なんだなと思った方がいい

気付いてるって事は進歩

give and takeは違う

この病気の人は特にこの考えが多い多いって事は、それが凄い強いかなぁ

自分が辛くなったり相手が辛くなっちゃったり

今やっちゃったなとか

気付く事が大事

見返りを求めてるっていう事は平等では無くなる

やってあげたんだなって思うのも上から

2018/11/9面談


人間生きてれば辛い事もあるよ


面談の後、話せて良かったって言ってくれた


対処の仕方が分かってきたじゃん、立ち話し


改修中なんだよねーって竹村さんの言葉が有り難くて


竹村さんが煙草吸ってくれるだけで部屋に戻って有難いと思った

2018/11/11立ち話し


野呂さんの弁当のあの冷たいやつだよって竹村さんが言って

また食べたんですかねと僕が言って

竹村さんと僕一緒に大笑いした

良かった友達なんだよね

2018/11/14

一瞬だったけど竹村さんと時間を分け合えた


大笑いした後、部屋で色々考えたのに竹村さんが職員室にいてくれるのが凄い嬉しくてさ、いてくれる事が

2018/11/14


思わないから声かける

(人間にもそうだけど動物にも声かけてる)

人間より動物の方がマシ

動物嫌いじゃないし竹村さん

動物

人間も動物

人間は傷ついたりする

声かけて馬鹿じゃねぇの人間でもある

ごめんなさいって言う

人間の表情見て犬の方が人間より分からないし


人を尊重する事は自分を愛するように他人を愛しなさいキリスト様って竹村さん呼んでた


でしゃばりってとられた

いいと思ってやったのに

やな思いも一杯してるし竹村さん


小学校や中学校の時

人生経験が長いから


外国知ってる僕

私なんかより凄い経験してるよ外国の人を思い出して


優しさと強さ

優しさがあれば屈しない

中にあるもの

それ違ってんだろって言い方する


甘い事やってる人には馬鹿野郎って言う

竹村さんの場合、屈しない強さがまずあって、その裏に優しさがある

自分は優しいと思っていない竹村さん

2018/11/16面談


竹村さんが坂本君ずっと下を向いてて、つまんなそうだな

それはいつも言ってる損してるって事


皆平等

道端歩いてる人も皆同じ

特別な事はない


10なのを0にする悪く思う事

すぐにその心になるのは無理

徐々に

無理をしたら自分の心が死んじゃう

自分じゃなくなっちゃう

100%自分を変えると嘘になっちゃう


形だけでも始めは言わないと何かやってもらえたら言葉はすぐに出した方がいい

自分は変わらないというより礼儀をというのが変えなきゃいけない部分


最低限のモラル

マナー

そこは努力しないと

(アイサツ)言えなかったら流れにそっていない

おはようございます

こんばんは

そこは子供でもする事

それがあるかないかで自分に与える心象は違う

絶対に言わなくちゃいけない

そこからが練習

ここでやれなかったら外でも絶対にやれない


親でもそう

そこからが練習

give and take

そこまではまだ無理

アイサツ出来ないのに、そこまでやると辛くなっちゃう

普通にこんばんわとか、こんにちはとか言えばgive and takeじゃないというのは自然に解消する

一時期はアイサツ出来ていたのに苦しくなっちゃ駄目だよ

アイサツ期待しない

言ってこないから言わないじゃない

自分も言ってないでしょじゃあ言ってこないよ

自分が言える人間になれば幸せ

損したってそれは思わない

ちゃんと実行しよ

厳しかった

2018/11/20面談

、、、、、、竹村さんがあまり厳しくて涙ぐんだ竹村さんに言われて泣きそうになるの初めてだ竹村さんが有り難くて泣くんじゃなくて唯厳しくて少し泣いてた、どっちにしろ竹村さんと接して涙するの初めて

(きっと有り難くて泣いたんだろーね、、、、、、)

2021/8/6


坂本さんの場合話さないと居場所が無くなっちゃうんでしょ?

僕だけじゃないはずさ居場所の無い孤独をあー抱えているのは


メンバーが自分の当番札を降ろして俺が腹立ってた時に竹村さんに相談したら、ありがとうございましたって頭につけていいなって言ってたスケールが違う

自分の思ってる事と反対の事が返ってくるなぁ

立ち話し2018/12/26night


アトピー竹村さんがいなかったら絶対治らなかったし

竹村さん半分はね

精神的な事

アトピー治ったの竹村さんのお陰って認めてくれた

2019/1/4面談





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ