表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ゲート  最弱なのに最強?  作者: 田中 太郎
5/74

衝突?

そんな事もあったなと思い出しながら、クラス割りの掲示板を探しながら歩いていると、周りから妬み嫉み嫉妬の視線を浴びせられ始めた。


「俺なんかしたかなー?初日からやる気を失いかけてるし、サボろうかな。」


「そこの君、何か困った事があったのかな?」


カイトが色々な視線を受けて、学園をサボろうと画策している時、後ろから声をかけられた。


「あんた誰?」


「貴様!生徒会長に向かってなんて口の訊き方だ!」


「あんたも誰よ?」


「俺は、この学園の生徒副会長のヨハン・クリーフだ!覚えとけ!」


「私は、生徒会長のアスラ・ロードだよろしく。」


カイトは、自己紹介を聞いて上級生だと知ったので、カイトも自己紹介を始めた。


「今年1年のカイトだ。困っている助けてくれ。」


「カイト君ね分かったわ。何を困ってるの?」


「この気持ち悪い視線をどうにかしてくれ。」


「あぁーこれは、無理ね。あなたの制服の左胸のガーベラの花が、学園長推薦の証だからみんな嫉妬しているのよ。」


「3年間この視線に耐えないといけないのかよ。キツイなー」


カイトは、アスラの言葉を聞いて絶望の顔をしたら、副会長のヨハンが激昂した。


「貴様!学園長推薦の凄さを分かってないのか?毎年1人しか選ばれないんだぞ?去年は学園長推薦は居なかったんだぞ?」


「だからどうしたんだ?俺は望んでないんだ。」


「何故貴様のような奴が学園長推薦なんだ?学園長は何を考えているんだ。」


「教えてやろうか?ヨハンさんよ」


ヨハンが、カイトに学園長推薦の凄さを熱弁し、学園長に疑問を持っていると、カイトが挑発してきた。


「カイト君!何を言ってるの?ヨハンはうちの副会長よ?今年1年のあなたには無理よ。」


「ふんっ!身の程をわきまえろ!」


「アスラ俺は大丈夫だ。一瞬で終わらせる。」


「なっ///」


「きっ貴様!生徒会長を呼び捨てにするとは!ここで成敗してやる」


カイトがアスラを呼び捨てにした事により、ヨハンが戦闘態勢になる。


「ヨハン落ち着いて!相手は1年よ?」


「こいつは生徒会長を馬鹿にしたので、成敗しないと!」


「アスラ見てろ。<ゲート>レベッカ頼む。」


やる気のヨハンをよそ目に、カイトは<ゲート>を開いた。


「はっ!ゲートなんて戦闘には意味の無いものを」


「カイト君なんでゲート?」


アスラとヨハンが各反応をしていると、カイトの後ろにカイトの身長ぐらいの<ゲート>が開いていた。

それを見たアスラとヨハンは驚愕していた。


「なんだあれは?何故<ゲート>の中に生物が居るんだ!」


「カイト君?それは何?」


カイトの<ゲート>から、カイトの身長程の目がヨハンに向かって殺気を放っていた。

それに伴い、周りの学生がどんどん気絶していく。


「くっ!何なんだこのでたらめな殺気は!!」バタッ


ヨハンは最後に悪態を付いて気絶した。


「ありがとうレベッカ」


カイトは、謎の目にお礼を言うと、<ゲート>を閉じた。


「カイト君は何者なの?さっきのは何?尋常じゃない殺気を放ってたのは何?」


アスラは先ほどの光景を見て、カイトを質問攻めにしていた。

だが、カイトが質問の返答に困っていると、学園長が<転移>でやってきた。


「カイト!!あなたの仕業ね?」


「あぁ俺だ。悪かったな。」



カイトは、カレンが激昂していたので、今日の説教は長いなと考えていた。



「カイト君は本当に何者なの?」


カイトがカレンに連れ去られていくのを後ろから見ながら、呟いた。


この日、カイトは学園の全員から危険人物と認定された。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ