表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/4

イントロ~三年前~

「ハッ、ハッ、ハッ・・・」

 暗い、昏い、闇の中。具体的にいえば日没から一時間が経過した、廃工場跡を、僕は全力疾走していた。

 追跡者から、逃れるためだ。

「ゴホッ、ゴホッ・・・うう・・・」

 足が重い。頭がぼーっとする。見た目から運動してそう、と言われる僕だけど、これが運動部と文化部の格の違いって奴なのか、体力はもう限界だった。

 止まったら死ぬ。

 もはや気力のみで走っているようなものだ。

「クソッ、クソッ!なんで、なんで僕がこんな目に・・・」

 ゲホゲホと咳き込みながらも、お決まりのセリフで悪態をつく僕。

 しかし、絶望はすぐに追いついた。

 ドウ、と轟音が背後から響く。でもそんなこと、知ったこっちゃない。そう思い、勢いよく右足を踏み込むが――。

 そこには何もなかった。

「ッッッ!?ァ、ガアアアアアア!!!」と、叫びながら、僕は勢いよく倒れこむ。右足がないから、いや、吹き飛ばされたから、という理由もあるが、やはりその激痛により、僕は血の止まらない右足を押さえ泣き叫ぶ。

「流石はS&WM500。パワー厨にはたまらない一品だね」

 突然、そんな声が背後から聞こえてきた。無様にも身体を丸め、痛みに悶絶する僕の耳にも、なぜかその男の声は入り込んできた。

「う・・・ぐ・・・」

「おや、もう泣き叫ぶのはやめなのかい?もったいないなぁ。いや本当・・・にィッ!」

「おぶっ!」

 瞬間、男は僕の鳩尾につま先を突き刺した。いや、この場合、蹴り上げた、という表現のほうがきっと正しいのだろうけど、やっぱり男は突き刺した。

「ふう、やっぱり最高だね、この仕事」

「・・・・・・」

 もはや口から出るのは胃液のみの僕に、男はサディスティックな笑顔を見せた。

 男は奇妙な格好をしていた。カトリックの教会でよく見かけそうな神父の服を着て、首には馬鹿みたいに大きな十字架を下げている。毎日こんなことをしているのか、神父の服は真っ赤に染まっていたが、わずかに残った染まりきっていない部分から、元々あの服は白かったのだろうと推察できる。

 さっき蹴られたときに気付いたが、足に鉄板が仕込んであるようだ。

 暴力神父め。

「ア・・・アンタ・・・」

「ん?」

 よかった、まだ口は動く。僕は神父に質問した。

「アンタ、何モンだよ・・・」

「僕?僕はね、ハンターだよ」

「・・・・・・」

「うーん、そうだな。僕の専門はヴァンパイアの駆逐。ちょうど、君らみたいなのも相手にするけどね」

「いや、待て」僕は辛うじて口を開く。「僕は人間だ。生物学上、確かに人間と断定できる存在だ」

「君は、両親の記憶はあるかい?」

 ・・・は?

 話が飛んだな。

「・・・父親の顔は見たこともない」

「そいつが世界的に有名な、絶賛指名手配中の、伝説の『吸血鬼』としたら、君は信じるかい?」

 つまり、こういうことだろうか?

「吸血鬼の血を根絶やしにするため、アンタは半吸血鬼の僕を殺そうとしている」

「Exactly.そして、サヨナラだ」

 直後、新月の晩、明かり一つない廃工場地帯に、数発の銃声が響いた。


はいさーい!てな訳で始まりました、この妄想!

いろいろと疑問の残るイントロだったかもしれませんが、誹謗中傷はご容赦を。

基本、この小説のモットーは、「チートを以てチートを制す」ですからねえ。こういうの嫌いな人は、見ないほうがいいかも。

あ、そうそう。一応オリジナルではあるけど、いろんなアニメや漫画から吸収してるから、そう言うのを探すのも楽しいかも。

最後に、この小説にはやたらめったらバトルシーンがあるけど、血とかたくさん出るから、それ注意ね

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ