表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

生と滅びの形

作者: GHK


綺麗なさび

氷柱(つらら)の中の苔

琥珀の中の蟻

苔生してうろの空いた桜


昔の試験用紙で折った鶴

青さびの浮いた樋

瓶に積もった赤茶の硬貨

漆の禿げた盆


生と滅びが(かたち)()すもの

人々の生と共に年経るもの


羽毛の吹き溜まり

白く乾いた骨


生が滅びた後のもの


時が止まったかのようなものや滅びの過程にあるもの、そしてその名残り。

忘れたような時の流れが目に映り、気づかず過ぎて行くものが見えるとき、わたしたちは何を感じているのだろう。

生きた姿で動きをとめた美しさか、生と滅びがせめぎ合う理か、同じ時を生きる自分か。

消え去らずに何万年何億年も地層に埋まって姿を留めたものたち。今の私がどんな形を残すかな。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ