表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/86

9 尻込みロタ、背を押すイリカ

「いやはや、嵐みたいな女の子だったなあ」

 たった今走り去ったシュレナを、ロタはそう称した。

「悪い子じゃ、ないみたいだったけどね」

 イリカが答える。


 先ほど、ここ駅前をイリカと散歩していた時、横を走り抜けたかと思いきや、つまずいて不意に腕をつかんできたシュレナ。


 上下紺色の、ズボンの制服姿。体格は、女子として標準くらい。どちらかといえば、やせ気味だったかもしれぬ。

 茶色い通学カバンを持っていた。

 髪型は、黒いショートボブだった。眼鏡越しの大きな瞳。

 かわいい子だな、とは思ったが、あどけなさの方が先に目についた。

 それもそのはず。まだ中学二年だという。

 すなわち、十四歳くらいか。


「とりあえず、これはしまっておくか」

 と、ロタは、シュレナからもらった名刺を財布に入れる。

 イリカはロタを見下ろし、

「行ってあげるの?」

「展示会?」

「そう」

 ロタはううんとうなり、

「いや、やめておこうかなあ」

「どうして?」

 少々意外そうに見開かれた、イリカの両眼と視線が合う。

 ロボットであるイリカには、恐らく人間的な感情も自我もない。だが、会話の流れや場の雰囲気を読み、表情や口調を変化させるのだ。


 ロタは、

「常識的に考えるとね。というより、良識かなあ。

 見ず知らずの男が、女子中学生と変に関わりを持つのはよくないと思うんだ。問題だろう、色々と。

 今回限りにしておこうかと」

 これが最も正解と思えた。

 幸い、自分の連絡先は教えておらず、このまま放置すれば終わる。


 しかし、

「まあね。その考え方は正しいとは思うんだけど、」

 と、イリカはまだ、何か言いたそうな様子。

 ロタが「ん?」と続きを促すと、イリカは、

「それでも、ロタが展示会を見に来てくれたら、シュレナさんは喜ぶと思うよ」

 ロタは即座に首を振り、

「シュレナさんは、あくまで、君に興味があるのさ。

 さっきだって、もしイリカがいなかったら、あのままスカートの話だけで別れてたはず」

 これが真理だろう。シュレナは、ロボットのイリカをもっと見たいだけなのだ。


 だが、この「正論」に対してさえ、イリカなりの答えがあった。

「ロタ、それはちょっと違うよ」

「どう違う?」

 イリカはロタを見つめ、

「さっきシュレナさんと握手した時、シュレナさん、私を怖がってたよね」

「まあ、そうだね。で?」

「シュレナさんは、私のことをなるべく人間扱いしようとした。でも無理だった。

 なぜなら、私の動き方や外見が、まだまだ機械だったから。

 私はこれからも改良されて、人間社会へ溶け込んだ方がいいよね。

 ことさら大勢の人に私を見せつける必要はないけれど、周囲から警戒されない程度にはね。

 そうすればトラブルが減るし、ロタの生活環境も安定するわけだから」

 何となく話が見えてくる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ