表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/12

キノヤのコップ

ユキの言葉に甘えて、手にとってみる。

置物はやはり木に塗りものをして仕上げてあるようだ。

重厚感のある見た目であるが、意外と軽い。文字が書かれているのは正面だけで、裏面は無地。底面は切りっぱなしで加工されている様子はない。

そして工房キノヤの名前と、一緒に描かれているこのマークは。

「これはやはり、王家の紋章でしたか。」

「そうです。王家から直接、表彰を受けた時にいただいたんです。

 もっとも、私がキノヤに入るよりも前の話なので、だいぶ昔の話ですけどね。私はその話にあこがれて、この工房で働き始めました。

 このカップは、工房で働く私たちにとってはちょっとした自慢の一品なんです。」

自分自身の発言を裏付けるように、ユキの表情は明るく、自尊心を感じるものだった。


俺は改めてカップを眺めた。

何の変哲もない木製のカップである。


「逸話をお話したいのは山々なのですが、さっき職人衆の親方にさっさと新人を連れて来いとどやされてしまいまして。お茶を飲んだら連れていくと約束してしまったので、まずは工房内の案内に移らせてください」

「あ、はい。」

逸話が聞けないのは残念ではあるが、この様子ならだれでも話してくれそうだ。またチャンスはあるだろう。

俺は気持ちを切り替えて、カップに残っていたお茶を一気に飲み干した。

「ごちそうさまでした。では、よろしくお願いします。」


建屋の真ん中に階段がある。先ほどのユキの説明通りなら、職人衆、つまり加工係の作業場は二階にあるはずで、職人衆の親方もそこにいるのだろう。

階段の手前に建物内のマップが貼ってあったが、先ほどユキに説明を受けた通り、二階には加工係の名が記されている。

階段をのぼりながら俺は尋ねた。

「職人衆の親方は、どんな方なんですか?」

「そうですねぇ。別に悪い男ではないのですが…、」

ユキは奥歯に物が挟まったような言い方をして言葉を濁した。

まぁ、もうすぐ会える。会えばわかるだろう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ