表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/12

3つの係

木材係は、材料となる木材の仕入れから管理までを行う。

仕入れた木材が加工するのに十分な状態で工房まで届いたのかのチェックも木材係の仕事である。木材係という名前であるが、彩色用の塗料や防腐剤も木材係が一括で買っている。

安くて良い木を求めて国中を飛び回っているため、工房にはいないことも多い。このため、受け入れた材料の確認や連絡係として、非常勤の数名が日替わりで対応している。

この建物の一階の半分は木材係の倉庫である。


加工係は職人衆と呼ばれているようだ。人数は一番多い。2階が彼らの作業場である。

加工係の中でも、オーダーの一点物を作る班と、量産物を作る班に分かれている。ある程度の技量がないと難しいものは任せてもらえない。スキルが上がれば扱うものもより難しい、高価なものになっていく。

自分の仕事としてプライドを持つ者が多いが、反面、他の係と意見の相違から言い争いになることもある。


最後に彩色係。

彩色と防腐では扱う薬材や作業のポイントが違うため、作業者は固定的だ。

薬材によっては危険なものもあるため、できるだけ熟練者に作業させたい。作業者を変えたくない、というユキの意向もあるようだ。

彩色と防腐では作業部屋も分かれており、実情は別の係のようである。

さらに、最終的にできあがった品物の確認や売価の決定も彩色係で行なっている。

ユキは

「ようは都合の良い何でも屋です。」

と苦笑していたが、実際、気苦労も多いのだろう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ