表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
海の声が、聞こえるかい?  作者: freedomlife
3/14

第3話 秘密の場所

 漁師の勝に腕を掴まれたまま、絢子は夜の街へと引きずり出された。


 漁師相手のスナックがひしめく、別名「ひっかけ小径」と呼ばれる狭い路地にたどり着くと、その真ん中にある「ペシャワール」というスナックに入った。


 頑丈そうなドアを、ギイギイと音を立てながら開けると、花柄の壁紙に覆われ、年季の入ったシャンデリアが飾られた、いかにも昭和の香りがするスナック、という感じの店であった。


「な、何なのここ。すごく汚そうなお店・・」


「お好み焼き食べたあと、俺はいつもここでもう一杯ひっかけて帰るんだ。おーいママ、勝だよ。飲みに来たぞ、一体どこに居るんだい?」


 すると、カウンターの奥から、ママらしき女性が登場した。

 長い茶色の髪、少し日焼けした顔、大きめの銀のピアス・・しかし目鼻立ちは綺麗に整っていて、地方の場末のスナックのママというより、どことなく都会的で、艶めかしい雰囲気が漂っていた。


「あらら、マー君、今日は無事帰ってきたの?こないだは、暴風で海も荒れて

 しばらく他の漁港に身を寄せてたって聞いたけど。」


 顔つきだけでなく、声も、艶があってどことなく上品な感じがする。

 こんな小さな港町に似つかわしくない感じのママである。


「今日は穏やかだったな。それなりに漁獲があったんで、早めに切り上げたよ。」


 勝は、たばこに火をともすと、笑いながら話した。


「毎日こんな感じならいいんだけどさ。一度荒れだすと、しばらくはお手上げだよ。」


 そういうと、勝は絢子にもたばこを勧めた。


「絢ネエも、1本どう?緊張しないで、こちらはちひろママ。大丈夫、いい人だから、緊張しないで。」


「あ、ありがと・・。」


「よろしくね、長田ちひろといいます。」

 ちひろは、ニコッと笑って絢子に名刺を手渡した。


 ずっと街中を引きずり歩かされ、怪しげなスナックに連れ込まれ、気分が滅入っている絢子であったが、勝からもらったたばこに火をともした。


「そのヒト、誰?マー君のこれ?」

 ちひろはニッコリ笑いながら、小指を立てて勝に問いかけた。


「ううん、まだ付き合っていないけど、これからお付き合いを始めるつもりだよ。」

 勝からの言葉を聞いて、絢子は背筋が凍り付いた。


「や、やめてよ・・私、あんたと付き合って欲しいって何時言った?冗談はやめてよ!」


「でも、お姉さん、マー君とお似合いのカップルだよ。私から見ると、バランスも悪くないしさ。マー君、いいヒト、みつけたね。これで少しは私から気が離れるかな?」


「ガハハハハ。そうでしょ?でもママも好きだよ。彼女が出来たからって、突き放したりしないでね。」


 そういうと、勝はちひろの肩に手をかけ、体を抱き寄せようとした。


「んもう、マー君、しょうがないわね。」


 ちひろは仕方なさそうな顔をしつつも、勝を抱き寄せ、背中をさすった。

 その場面を見て、絢子はとてつもなくいたたまれない表情になった。


「私・・帰るね。お二人の邪魔しちゃったら悪いから。」


 絢子は立ち上がろうとしたが、すぐさま勝が絢子の肩に手を当て、着席させた。


「絢ネエ、ダメですって!俺、まだ絢ネエに大事なことを何も話してないじゃないですか。」


「大事って何?あんたには、こんなきれいなママがいるじゃない?私みたいなスレた小汚い女と付き合うより、ママのこと大事にしてあげて。じゃあね。」


「大事な話なんです!俺が・・俺が今、一番必要としているのは、他ならぬ、絢ネエなんですよ!」


「はあ?それならば、なんでママと抱き合っていちゃついてるのよ。大事な人を目の前にして。」


 勝はちひろと目を合わせると、二人は体を離し、勝は少し視線を落とし、訥々と語りだした。


「絢ネエ・・1つだけ、どうしてもお願いしたいことがあるんですよ。」


「お願いって?私とのお付き合いとかなら、NGだけど。」


「・・絢ネエはまだここに来たばかりだから、知らないかもしれないけど、この町の夏の伝統行事として、港から少し離れた神楽島へ往復する「いかだ競争」があるんですよ。」


「い、いかだ?」


「俺、小さい頃から親とか親戚とか、子ども会の仲間とかと一緒にずっと出場していて、今は同じ船の仲間と一緒に出場してるんです。でも、今年は、ヤバいんですよ。チームのメンバーがいなくなってさ・・。」


 何か余韻を残すような口ぶりで語り終えると、勝はちひろの顔を見つめた。

 するとちひろは、少し顔をそむけたが、気を取り直し、語りだした。


「うちの亡くなった旦那の洋一がね、この大会に毎年出てたのよ。旦那も海の男でね。この大会に毎年参加するのが何よりもの楽しみで、大会が近くなると、いかだ作りや漕ぐ練習で漁も手が付かなくなるほどだったの。同じ船仲間でチームを組んで出ていたんだけど・・・去年、仕事で海に出て行ったら、波にのまれて転落して、もう帰れない身になってしまったから・・。」


 ちひろはハンカチを取り出すと、目頭を押さえた。

 勝はちひろを抱き寄せると、絢子の顔を見つめながら再び語りだした。


「でもさ、代わりの漕ぎ手を探しても、ここは田舎町だからさ・・若い人が少ないし、見つかっても他のチームに入っていたりして。で、この街で本当に久しぶりに見かけた若い人・・そう、絢ネエ、あんただよ。ぜひ、あんたに、ママの旦那の代わりをお願いしたいと思って。」


「・・・わ、わ、私が?若い人?もう30歳越えてるんですけど。それに、いかだの漕ぎ手?ちょっと、私相手に、冗談で言ってるの?」


「そうですよ。絢ネエですよ。他の誰でもありませんよ。」


 胸にくるような情熱的な言葉で、勝が絢子に近寄ってきた。


「頼みます、本当に絢ネエだけが頼りなんですよ。お願いしますっ!」

 絢子はしばらく腕を組んで考えをめぐらせたが、


「ここで即答は出来ない。ごめんね、気持ちはありがたいけどさ・・。」


「じゃあ、いつまで返答してくれるんですか?」


「いつって・・まあ、いつか、かな。」


「そんな曖昧な答えじゃ困るんスよ。今週中には返事してください!」


「え?今週中って、あと3日しかないじゃん。」


「そうですよ。こっちは急いでるんですよ。大会まであと2か月切ってるんです。頼みますよ!」


 急かすように答えを求める勝だが、絢子は落ち着き払って、


「あのね。それが人にお願いする態度なの?私は協力する立場でしょ?どうするか、いつ決めるかは、この私に決定権があるの。余計なこと言うなら、最初から協力しないからね。」


 頑強な絢子に対し、勝も諦めたのか、肩を落とし、しかし目はじっと絢子を凝視しながら


「わかりました。じゃあもう少し待ちましょう。いい答え、待ってますよ。あ、それから、話は変わりますけど、さっき慎太郎との「賭け」に勝ったんで、その分の良い思いはしっかりさせていただきますよ。」


 と言い、ニッコリとほほ笑んだ。


「あ・・ああ、そうだったよね。で、何よ?何がお望み?」


 すると勝は、片腕で絢子の肩を引き寄せ、


「ママ、カラオケするよ。絢ネエとのデュエット!一曲、歌いま~す。」


 絢子は冷や汗が出たが、カラオケのデュエットで勝の気が済むならば、と思い、マイクを持ち、何曲かを勝と一緒に唄った。

 歌っている最中、勝は絢子の肩や腰に手を回し、何度も撫でまわした。


「ハハハ、良い体してるなあ、いい女だよ絢ネエは。きっとモテますよね。男を切らしたことがないんじゃないの?」


「ははは・・男を切らしたこと・・?そんな軽薄に見えるかな?」


「冗談ですよ、冗談!あ、ママ、今度はママが唄ってよ。俺と絢ネエはダンス踊るから。」


 そういうと、勝は立ち上がり、絢子を隣に立たせ、手を腰のあたりに回して、ちひろの歌に合わせて踊り始めた。

 絢子の気持ちは爆発寸前だったが、初めて入った店で醜態を見せてはまずいと思ったのか、何とかこらえていた。

 それに、勝は、ちひろ思いの心の優しい誠実な男だから、絢子の気持ちもきっとわかってくれるはず・・そう信じて、ひたすら耐え抜いた。

 しかし、ダンスが終わって勝の口から出た言葉に、絢子は絶句した。


「じゃあ、気分が盛り上がった所で、今日は撤収するね、ママ。あ、それから、絢ネエとはこれから、楽しい一夜をホテルで過ごそうと思うから、タクシー呼んでね。」


 絢子の抑えていた気持ちが、とうとう破裂した。


「いい加減にしてよ!結局はカラダが目的なんでしょ!」


 と言い放ち、思い切り勝の頬を平手打ちし、膝裏を後ろから蹴り上げると、ドアを開けてそのまま逃げるように出て行った。


「ちょ、ちょっと待ってよお~・・ここからが本題なのに。」


 勝は蹴られた衝撃でしばらく立ち上がれなかったが、やっと椅子につかまり、店のドアを開けた時、絢子の姿はもはやどこにも無かった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ