表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/12

no.4 反撃の火種


2030年3月16日、神奈川県・相模原研究施設


朝6時。夜通し響いていた警報がようやく止まり、施設内に静寂が戻った。

床には割れたガラスとハチの死骸が散乱し、

自衛隊員たちが疲れ切った顔で片付けを行っている。宮本沙織と佐藤悠斗は、

研究室の一角で机に向かい合っていた。沙織の手元には、

ハチの針と顕微鏡スライド。悠斗の前には、

インセクト・トラッカーのデータが映し出されたノートパソコンが置かれている。


「ハチの針に微量の毒素が残ってる。神経系を麻痺させるタイプね。

人間が刺されたら即死もありうる」

沙織は顕微鏡から目を離し、データを記録しながら言った。

彼女の声は疲れを隠していたが、集中力は衰えていなかった。

悠斗は画面を見ながら頷く。

「トラッカーの解析だと、こいつらの飛行パターンはランダムじゃない。

群れで動いてるってことは、何かに反応してる可能性が高い」

「反応…?」

沙織が顔を上げ、悠斗と視線を合わせた。二人の間に、

思考が交錯する沈黙が流れる。

「音か、匂いか、あるいは…電波?」

悠斗の言葉に、沙織が目を細めた。

「もし外部からの信号に反応してるなら、

これまでの巨大化と関連があるかもしれない。まず、それを確かめる必要があるよ」


その時、自衛隊員の一人が慌てて部屋に飛び込んできた。

「宮本博士! 佐藤博士! 新しい報告が…大阪で巨大蟻が出現したそうです!」

沙織と悠斗は一瞬言葉を失い、やがて同時に立ち上がった。

隊員が持ってきたタブレットを手に取ると、

そこには大阪郊外の住宅街を映した映像が流れていた。

体長1メートルを超える赤黒い蟻が、アスファルトを掘り起こし、家屋を崩していく。住民が逃げ惑う中、蟻の顎が車を軽々と持ち上げ、粉々に砕いた。

「蟻の咬合力はそのままスケールアップしてる…数十トンの物を動かせる力だ」

沙織の声に、悠斗が呟く。

「こりゃ、ゴキブリや蚊とは別次元の脅威だな…」


---


同日午前10時、緊急対策会議オンライン

沙織と悠斗は施設の通信室に移動し、政府との緊急会議に参加した。

画面には、防衛大臣、内閣総理大臣、そして全国の科学者や技術者が映っている。

総理の声が重く響いた。

「宮本博士、状況は悪化の一途だ。このままでは日本全土が壊滅する。

対策は進んでいるのか?」

沙織は一呼吸置き、冷静に答えた。

「現在、昆虫の巨大化原因として、

未知の微生物と外部信号の可能性を追っています。ですが、

解析には時間がかかります。それまでの応急処置として、佐藤博士と協力し、

対昆虫用の兵器開発を始めました」

悠斗が前に出て、設計図を画面に共有した。

「これが『インセクト・スレイヤー』のプロトタイプです。

音波と電磁波を組み合わせ、昆虫の動きを一時的に封じる装置。

ゴキブリの速度やハチの群れに対応できます。蟻には…まだ調整が必要ですが」

防衛大臣が頷き、質問を重ねた。

「実戦投入はいつになる?」

「試作品なら明日には完成します。ただ、量産には1週間はかかります」

悠斗の言葉に、会議室に安堵と焦燥が混ざった空気が流れた。

総理が最終決定を下す。

「分かった。宮本博士と佐藤博士に全権を委ねる。

必要な資源は即座に提供する。頼んだぞ」


---


同日夕方、相模原研究施設・作業場

夕陽が差し込む中、悠斗は施設の作業場でスレイヤーの組み立てに没頭していた。

鉄骨と電子部品が散乱する中、彼の手は休むことなく動いている。

一方、沙織は隣の分析室で、ハチと蚊のサンプルを比較していた。

彼女の顕微鏡に映る微生物が、微かに脈動しているように見えた。

「これが…原因なのか?」

沙織が呟いた瞬間、作業場から大きな音が響いた。慌てて駆けつけると、

悠斗がスレイヤーの試作品を起動させていた。円盤型の装置から、

低周波の音波が発せられ、部屋の空気が振動する。

「どうだ、博士! これならゴキブリの脚を止められるぜ!」

悠斗の笑顔に、沙織も小さく微笑んだ。

「悪くないよ。でも、蚊や蟻にも効くか試さないとね」

二人はスレイヤーを手に、施設の外へ出た。夕陽の下、

試作用のドローンに装置を搭載し、テスト飛行を開始する。音波が広がり、

近くの草むらで小さな虫たちが一瞬動きを止めた。

「成功だ!」

悠斗が拳を握る中、沙織は遠くの空を見上げた。

「でも、これで終わりじゃない。次が来るよ」


---


エピローグ

夜、施設の屋上で、沙織と悠斗はコーヒーを手に一息ついていた。

星空の下、遠くで不気味な羽音が聞こえる。悠斗が呟く。

「博士、俺たち本当に勝てるのかな?」

沙織はカップを手に持ったまま、静かに答えた。

「勝つしかないよ。負けたら、終わりなんだから」

二人の視線の先で、夜空に新たな影が動き始めた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ