◆99 あれは自暴自棄の一種だ。哀しみを紛らわすための習性ってヤツだ。
白鳥雛が〈大聖女ヒナ様〉として異世界で活躍して帰還した翌日ーー。
転送室で、東堂正宗が、星野ひかりに声をかけた。
「その後、どうなった?」
東京異世界派遣会社では、依頼任務が終了したあと、派遣先だった異世界の状況を確認することが習慣になっていた。
もとより、特定の異世界とのアクセスは難しい。
一度、時空がつながった異世界であっても、そのつながりを維持することは難しく、たいていは派遣終了後、数日で途切れてしまう。
しかも、つながりが絶たれる頃には、時空の歪みが激しくなり、異世界の側の時間進行が、極端に速くなる傾向があった。
おかげで、派遣後の数年後、数十年後の状況が、わかったりする。
でも、その後、突然、その異世界とのつながりが遮断されてしまう。
次に、その同じ異世界との通じるのは、何年後か、何十年後か、誰にもわからない。
ランダムで、こちらから制御できないのだ。
だから、依頼任務終了後、その異世界とのつながりが絶たれるまで、後々のための情報収集にいそしむことになる。
依頼主とコンタクトを取ったり、向こうの世界に残した増殖ナノマシンからの映像をモニターで拾ったりするする。
星野ひかりは、そういった事後処理を終えたばかりであった。
ひかりは正宗に膝を詰めて話し始めた。
〈大聖女ヒナ様〉が立ち去った後、異世界の王国が辿った顛末を、誰かに話したくてウズウズしていたのだ。
「それがね、けっこう激変しちゃったのよ。
パールン王国の国家体制ってやつが」
「ほう」
身を乗り出す正宗に、ひかりは手帳のメモを確認しながら説明する。
パールン王国では、マローン閣下が精力的に動いた結果、大政変が起こっていた。
マローン閣下は、じつは王家の出身で、現在のダマラス王の父、先代のピット王の弟ーーつまりは当代王の伯父に当たるのだそうだ。
さらに、『王国の危難の際には、強い権限を持つ』と法的に規定されていた立場だった。
まるで『天下の副将軍』である。
そのマローン閣下を、魔族女(カレン=マダリア)の甘言に乗せられて幽閉したのだから、ダマラス王とドビエス王子父子の罪は、免れない情勢となった。
結果、マローン閣下が主導する王国は、ドビエス王子を廃嫡とした。
魔族女を聖女と見誤り、さらには〈真の大聖女様〉であられたヒナ様に対し、数々の無礼を働いた廉で、罪に問われたのだ。
貴族のみならず、庶民をも巻き込んだ糾弾の嵐が、ドビエス王子相手に吹き荒れた。
父のダマラス王も退位させられ、どうにもできなかったのである。
結果、遠方のテーラー帝国に嫁いでいたドビエスの姉、サビーネが急遽、ダマラスの跡継ぎに決定した。
そして、彼女が女王に即位すると同時に、夫のいるテーラー帝国とパールン王国が併合されるに至る。
さらに、テーラー=パールン二重帝国は、ちょうど領土の間に挟まる格好になった隣国カラキシ共和国と、軍事同盟を締結した。
帝国が持つ魔法力と、共和国が持つ魔道具技術を結集して、対魔族で共闘するためだった。
そしてパールン王家と深く結びついていたダレイモス教会でも、改革の嵐が吹き荒れた。
ぺぺ教皇は、各地の聖職者が召集された公会議で激しく糾弾された。
魔族崇拝者であったライリーを重用した挙句、魔族女に誑かされて〈大聖女ヒナ様〉を糾弾した事実は、弁明のしようもなかった。
結局、老教皇ぺぺは退位させられた挙句、背教者の汚名を着せられて、すべての事績を抹消された。
そして、次代の教皇タタは、選出されると同時に、教会の名称をダレイモス教から大聖女教会に改めるよう宣言した。
さらに、新たに組織された大聖女教会のパールン教区大司教には、ハリエット・フォン・ドノヴァンが選ばれた。
ハリエットは神学校出身の騎士ではあったが、異例の就任であった。
しかし、かの大聖女ヒナ様の信任が厚かった人物として、異論なく選出された。
そして、ハリエットの麾下にあって精力的に布教活動をしたのは、〈聖女様に祝福された白い人〉ーーマオとピッケ、ロコら、元孤児たちであった。
彼らは、〈大聖女ヒナ様〉の伝説を語り伝える伝道師になっていた。
彼らいわくーー。
〈大聖女ヒナ様〉は初めから、孤児院に魔が巣食っており、〈魔の霧〉が生まれてくる、と予見しておられた。
だから、わざわざ私たち孤児を拾いあげ、孤児院へと足を運ばれた。
さらにヒナ様は、化粧品と薬をお造りになられた。
これらを使ったものだけが〈魔の霧〉に毒されずにすんだ。
ヒナ様は、自らがお造りになった〈聖魔法入りのお恵み〉を、少しでも大勢に普及させるために、市井の食品雑貨店の店先にお立ちになったり、戦禍にまみれることになっても、最前線にまで出張って将兵たちを救い続けられた。
まさに〈慈愛の大聖女様〉であられたのだ。ヒナ様は。
当初、ヒナ様が黄色い肌をしておられたのも、理由があった。
人類平等を願うヒナ様は、身を賭して、王家の見識を試されたのだ。
案の定、肌の色で王宮から追い出されることになられたが、これも想定内のこと。
おかげで、孤児院に直接出向いたり、薬や化粧品を広めることがおできになれたのだーー。
そうした〈伝道説教〉を耳にしたパーカーは、首かしげる。
「そうかねえ。
もっと、単純な女性だったと思うんだが。
なぁ?」
兄に声をかけられたエマは微笑む。
「聡い方だろうと単純な方だろうと、どちらでもいいじゃない?
兄さん、足、治ったんでしょ。
ワタシもヒナ様から教わったお手入れのおかげで、今日も肌がピチピチしてるわ」
「ああ。みんな緑色の肌になって平等だ。
困ってるのは、緑の肌を誇っていたお貴族様ぐらいだろうよ。
はっはははは……」
パーカーは商人であったが、今では爵位を与えられて貴族となり、統合国家の初代商務大臣輔佐に抜擢された。
二重帝国でも共和国でも、王国と同様、聖女信仰は強く、〈大聖女ヒナ様〉の活躍は響き渡っていた。
おかげで、パーカーが、大聖女様とともに、孤児院で人助けをしていた、という前歴は、どの国でも大変歓迎されたというーー。
ーー以上の後日譚を、正宗は聞き終えた。
わざとらしく、神妙な顔つきで感想を述べた。
「まあ、〈大聖女ヒナ様〉として伝説が残ったんならいいじゃないか。
なにせ、聖魔法を込めた薬や化粧品で、それなりの人数の人々を〈魔の霧〉から助けたんだ。
マオやピッケ、ロコなんかは、死者から蘇っている」
そう言いながらも、正宗は笑いをこらえるのに苦労していた。
逆に、ひかりはこらえることなく、素直に笑みを浮かべる。
「ふふふ。ーーそれだけじゃないわ。
何万人もの肌の色を緑に変えてしまった。
王国だけでなく、教会でも大変革がなされるきっかけとなったのは間違いないわ」
面白がっていると、いきなり後ろから声が聞こえた。
「二人して、なんの話してんの?」
ひかりと正宗が振り向くと、白鳥雛がさわやかな顔で立っていた。
二人して話に盛り上がって、彼女の来訪にまったく気づかなかった。
「雛さん、おはよう。よく眠れたみたいね」
ひかりが挨拶すると、雛も軽く伸びをして答えた。
「うん。ぐっすりと眠った。
やっぱり異世界だと緊張してたのかな」
「嘘つけ!
おまえ、はしゃいで、シャンパンタワーやってただろ!」
正宗のツッコミをいつも通り無視して、雛はドッカリとソファに身を沈める。
「ああ……。
ワタシはホンモノのシャンパンコール(シャンコ)がやりたい。
ーーそれで、ひかりさんに相談なんだけど、ワタシが向こうの世界で作った化粧品、クリーム中心にほんのわずか、持ってこれたんだけど、そいつを十万円で売ってあげる。
特別価格よ。本当は五十万円はするんだから」
「いくら聖魔法入りっていっても、コッチの世界で有効かどうかも、わかんないもの。
十万円って、高いじゃない? いらない」
「え〜〜、マジで、高くないよ。
ひかりさん、お風呂あがりに、青缶のニ◯アをつけてるだけじゃね!?
女子力、低くすぎー」
「なによ。私には、あっているの。
押し売りはやめて!」
女同士のやり取りに、正宗が割って入る。
「ヒナ、俺が五万で買ってやる。
それだけあれば、当座は良いだろう?」
正宗は上機嫌だった。
すぐさま財布からお札を取り出す。
雛は小首をかしげながらも、提案に乗った。
「ぜんぜん足りないけど、まあ、いいよ。ちょうだい」
雛は札を五枚、引ったくると、そのまま踵を返して、部屋から飛び出していった。
白鳥雛がいなくなってから、ひかりが正宗に尋ねた。
「ウチの〈大聖女様〉は、なんであんなにお金欲しがっているの?」
「オトコを失った哀しみは、オトコで埋めるしかないんだろ。
それが〈ホス狂い〉の女なんだよ」
おかしいな、とひかりは思った。
マオもピッケも生き返ることができたんだから、「オトコを失った哀しみ」はないはずなのにーーと。
でも、考え直した。
あれほど可愛く懐いていたマオもピッケも、自分を崇拝する信者になってしまった。
それでは、ヒナさんにとって「オトコを失った」も同然だったのかもしれない、と。
だから、別の方向からツッコミを入れた。
「でも、ヒナさん、『ホスト通いは卒業した』って、言ってなかったっけ?」
正宗は肩を竦める。
「『今はメンコンだからいいでしょ!?』ってさ」
「メンコン?」
「メンズコンセプトカフェのこと」
「それってーーホストほどどキツく搾取されないけど、結局、同種の商売じゃない?」
呆れるひかりに、正宗は深く椅子にもたれかかって応える。
「さっきも、『ホンモノのシャンコが聞きたい』って言ってたしな。
じつは、いまだに〈ホス狂〉を卒業出来てないのかも。
売掛金が溜まってたりしてな。
ああ、ウリカケ、今は法律で禁じられてたっけか?」
ひかりは溜息をつく。
「なんか哀しいね。
世界が違えば、伝説級の大聖女様だってのに。
お金もあんなに稼いでたでしょ?
でも、コッチの現実世界にまったく持ち越そうとしないなんて。
なんだか、肝心なところで抜けてるっていうか、欲がないっていうか。
せめて、ホストやメンコンっての? ひとときの夢の世界で癒されればいいけど」
「さあ、どうだろうね。
自らハマりに行ってるだけだからな。
あれは自暴自棄の一種だ。
哀しみを紛らわすための習性ってヤツだ」
はああ〜〜。
ひかりと正宗は、諦めの吐息を漏らすばかりであった。
(了)




