表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
265/290

◆77 死者は聖女様によって祈りを捧げられると、天国へと迎え入れられるーーって、マジ!?

 ここ、王都西区を管轄する教会の敷地は広い。

 孤児院や倉庫塔、さらには森も含んでいる。

 そして、低いながらも、周囲は壁に囲まれているから、外から出入りできる箇所は限られていた。


 教会は、最も規模の大きい街中への出入口に当たっていた。

 普段から一般信者のミサが行われるから、街から行き来しやすい位置に建っているのだ。


 ワタシ、〈聖女ヒナ様〉は、森を抜け、教会へと向かう道すがら、考えた。


 もう〈黄金の双頭龍〉は、聖魔法で討ち果たした。

 今後、龍の復活はあり得るらしいけど、当座は消えていなくなった。

 じっさい、聖魔法の影響で、黒い霧も晴れはじめてる。

 だから、いまでは孤児院近くがいちばん安全なところになった……。


 そーだよね、そのハズよね?

 聖魔法がもっとも溜まってるところが、ワタシがいるところーー孤児院の近くってことだから。

 でも、龍が出てきた場所が、いちばん安全だなんて、嫌味だわ、ホント。


 見ると、修道士や修道女の集まりが、ゾロゾロと歩いてきていた。

 でも、ワタシには見慣れない顔だった。

 それもそのはず。

 彼、彼女らは、他の教区や修道会に所属しているらしい。  

 敵の砲丸で破壊され、教会の敷地を取り囲む壁の一部が崩れていたから、勝手に入り込んできてたみたい。

 彼らは、多くの一般人を引き連れていた。

〈魔の霧〉に襲われた王都から、逃げ()びてきた人々だ。


 騎士たちとともに、ワタシは彼らの列に近づく。


「みなさん、どちらへ?」


「?? どちらって……決まっておりますでしょ?

 こちらの教会ですよ。

 みなが言っております。

『真の聖女様が現れた』とーー」


 そこまで話してから、問いに答えた老婆が、ワタシの全身を上から下までジッと見渡す。

 老婆だけではない。

 彼女の(かたわ)らにいた多くの老若男女が、ワタシを見詰め始める。

 いつの間にか、老婆は両手を合わせて目に涙を溜めていた。


「黄色い肌……もしや、貴女様がーー?」


 ハリエットが、ワタシを押しのけて前に出て、大きくうなずく。


「そうだ。こちらにおられるお方が、〈魔の霧〉を(はら)われた〈真の聖女〉ヒナ様である」


 ハリエットの返答を合図に、大勢の人々が地に膝をついた。

 まずは修道士、修道女らが(ひざまず)き、両手を重ねて掲げた。

 そして、彼らの仕草に従って、民衆も祈り始める。


 みな、ボロボロの格好をしていた。

 ここまでの道のりの大変さを物語る。

 それでも、誰ひとり愚痴ることなく、沈黙で祈りを捧げていた。

 先導していた修道士、修道女らも同様である。


 ハリエットが演説を続けた。


「〈聖女ヒナ様〉は、これから教会に向かわれる。

 必ずや、あなた方の願いを聞き届けてくださるであろう」


 ワタシはびっくりした。

 ええっ、なにそれ?

 なに、勝手言ってくれちゃってんの?

 たしかに、教会に行くところだけど、『あなた方の願いを聞き届けてくださる』って??


 修道士たちはヒナが慌てるのを無視して立ち上がると、後続していた群衆を指導して両脇へ退かせる。

 すると、一気に視野が開けた。

 彼らの後では、担架や手押し車が長蛇の列を作っていた。

 正気を保てた人々が、協力して死体を集めていたのだ。


「お祈りを捧げてもらい、供養しなければ……」


「お願いします、聖女様。

 亡くなった者たちを、呪いから解放してください」


 ワタシは思わず、後退(あとず)さった。


(なに、それ。ヤバくね!?

 やめてよ。ワタシは……)


 ワタシは無力だ。

 仲間を助けようと健気(けなげ)に頑張っていた、たった一人の少年すら助けられなかった。

 そんなワタシが……。

 マジで、どーしたらいいか、わからない。


 ワタシは、多くの死体と群衆を前に、立ち尽くす。


 その間に、パーカーさんとエマが(ひき)いてきた人々も、彼ら修道女たちの列に加わり始めていた。

 ワタシに向かって両手を合わせ、涙を流す人々が、さらに膨れ上がっていく。


 呆然としているワタシに、ハリエットが身を寄せてささやく。


「さあ、教会へと参りましょう。

 おそらく神父様もおられるでしょうから、ご一緒に神へのお祈りを捧げてください。

 きっと、みなは満足するはずです。

 古くから『死者は聖女様によって祈りを捧げられると、天国へと迎え入れられる』といわれておりますから」


「わ、わーった」


 当たり前のような顔をして、ハリエットら騎士団が、教会への道を先導し始める。

 釣られるように、ワタシも動き始めた。

 その後ろには、何百もの人々、そして荷車や担架がついていく。

 まさに『聖女様御一行』となっていた。


 念願だった〈聖女伝説〉が、今こそ始まろうとしていた。


 が、肝心の〈聖女様〉役であるワタシの心中は、動揺しまくっていた。


(なに、なに?

 ガチで、ヤバくね!?

 ワタシができることっていえば、聖魔法しかないんですけど?

 祈りを捧げるって、どうやるの?

 みんな真剣な顔してんだけど、ワタシには荷が重いよ……)


 深い溜息をつく。

 が、その瞬間、かすかな希望を見出した。


(そーだ、そうだった!

 子供たちを連れてったのは、ライリー神父だった。

 だから、ワタシは神父様を探してる最中だった。

 だったら、教会でひたすらライリー神父を待てば良いんだわ)


 そもそも、教会で人々を受け入れるのは、神父様のお役目。

 ってことは、今現在は不在だったとしても、いずれはライリー神父も教会に戻ってくるに違いない。


(よかった!

 ワタシ、教会へ出向いて、ガチで正解だった。

 神父様が戻ってきてから、子供たちの行方(ゆくえ)を聞いて、ついでに『死者への祈り』ってのを丸投げすれば良いんだわ)


 ワタシは、厄介ごとをすべてライリー神父に丸投げするつもりになって、深く安堵した。

 そのライリー神父こそが、真なる敵に通じているとも知らずにーー。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ