表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
233/290

◆45 そんなことよりも、薬よ、薬! 薬を頑張って売らなきゃ!

 (あせ)る東京本社連中とは違って、ワタシ、白鳥雛しらとりひなはマイペースであった。


 昨晩は孤児院で宿泊し、今朝になって、マオが操る牛車に乗って、ワタシはパーカー商会館に帰ってきた。

 ピッケとロコも(ともな)っている。


 パーカーさん自身はとうに昨晩のうちに帰宅していて、今朝、店頭でワタシを待ち構えていた。


「お帰りなさい、ヒナ様」


「おはよう、パーカーさん。

 マジで、ワタシを呼ぶのに〈様〉は要りませんってば。

 ただ〈ヒナ〉と呼んでよね。

 もしくは〈大聖女ヒナ〉と(笑)。

 ーーえっと、そうそう。

 この子たち、今日から孤児院で引き取っていただけるようになったんで。

 さよならの挨拶のために、連れてきたんです」


「そうですか。では、エマに構ってもらいましょう」


 兄のパーカーの発言を受けて、エマがにこやかに微笑む。

 子供たちの表情もパアッと明るくなった。


「いらっしゃい」


「わあい、エマだ!」


「エマさん。なにして遊ぶ?」


「そうねえ。ちょっと、待っていただけない?」


 エマはパーカーの側に来て、頬を(ふく)らませる。


「私にも仕事があるんですけど。

 適当に押し付けないでいただけます?」


「仕方ないだろ。ヒナ様が連れてきたんだ。

 今日だけだ、今日だけ」


「借りですよ。

 ーーおほほ。それでは」


 エマは笑いながら、子供の手を引いて奥へと引っ込む。


 ワタシは苦笑い。


 パーカーさんは深く溜息をつく。


「ところで、これからヒナ様は、どちらでご宿泊なさいます?

 パーカー商会館(ウチ)か、孤児院かーーそれとも教会?」


「はい? どうして教会までが候補に?」


「ライリー神父様が、司祭館にヒナ様をお招きしたがっておいででしたので」


 ワタシは首をかしげる。


「それ、ヤバくね!?

 教会はワタシを〈偽聖女〉と思ってるんじゃ?」


「教皇様とか、王族の方々といったお偉方はね。

 でも、昨晩の様子を見ただけでも、ヒナ様が只者ではないことは誰にでもわかりますよ」


 ワタシは腕を組む。


(ワタシ、何かした?

 シャンパンタワーがまずかった?

 マジかよ。そりゃ、ねーわ。

 ごく自然な成り行きってヤツじゃね(歌舞伎町では)?)


 ワタシはコホンとひとつ咳払いして、わざとらしく話を()らす。


「なんか、最近、ガチで天気悪くね?」


 天気が悪いっていうより、段々と大気に黒い色味が増していくかんじ?


 ワタシとしては、気軽な会話を仕掛けたつもりだった。

 だって、ほら、天気の話って雑談の頭出しに最適じゃね?


 でも、パーカーさんはいつになく真剣な顔つきになった。

 ワタシの顔をジッと見詰めてくる。


「ひょっとして〈魔の霧〉がーー」


 と、パーカーさんがつぶやく。


「なに?」


 と、ワタシが聞き返したけど、彼は大きく頭を振った。


「いや、いい。

 聖女様がこんな所で油売ってるんだから、まだ大丈夫なんだろうな。

 ーーそうだよ、俺はなんだかんだ言って、ヒナ様を〈聖女様〉だと信じてるんだ。

 最近、雲が黒いんだけど、大丈夫ですよね!?」


 おいおい、軽い雑談に、マジで返すなよ。

 ワタシは気候予報士じゃねーっつーの。


「はい? なんか、意味不明(イミフ)なんですけど?」


 パーカーさんに釣られる格好で、ワタシも空を見上げる。

 たしかに、さっきも思ったけど、大気が濃いっていうか、ここのところ、雰囲気が全体的に暗いかんじがする。

 でも、いくら聖女だからって、天気はいじれないわよ(たぶん)。


 マオに顔を寄せて、(たず)ねる。


「ちょっとちょっと、聖魔法って、天気も変えちゃう力もあったりするわけ?」


 マオは少し呆れた顔になってから、柔らかに微笑んだ。


「聖女様でもわからないことが、僕にわかるはずがありませんよ」


「それもそうねーー」


「では、僕は通常の業務に入ります。

 ヒナ様はおくつろぎください」


「あら。ワタシも働くわよ」


「聖女様に汗は似合いませんよ。じゃあ!」


 マオはお辞儀をして(きびす)を返し、店の奥に向かって足早に駆け去る。

 あっという間に、彼は他の従業員に混じって立ち働き始めた。


 ワタシは感心して、ほうっと息を漏らす。


(マオは、ガチで良い子だわ。

 あと十年も経ったら、ワタシの好み、どストライク!

 さてーー)


 ワタシは気を取り直して、店頭の棚を見渡す。


 そんなことよりも、薬よ、薬!

 薬を頑張って売らなきゃ!


 大勢の人を助けこそ、『聖女様、ステキ!』って(あが)められるはず。

 それには、多くの人の病気を治してあげるのが、一番手っ取り早いはず。


 すでに、ワタシが聖魔法を注ぎ込んだ薬は、(ビン)に詰められて店頭に並べられていた。

 でも、まったく売れていない。


 これじゃ、〈なろう〉に話数をたくさん載せても、あまり読んでもらえない、ポイントがぜんぜん入らないようなもの。

 哀しすぎる。心が折れてしまいそう……。


 しかたない。

 マジで、新たな売り方を考えるしかない。


(よぉし、一肌脱ぐか!)


 ワタシは売り子として、店頭に立つ決心をした。

 特にアイデア豊富なわけじゃないワタシとしては〈身体を動かす〉しかない。

 今まで作った薬が並ぶ棚に駆け寄せ、ワタシは腕まくりする。


 他の店員(売り娘)たちが(あわ)てた。


「そんな!

 ヒナ様が、じかに店先にお立ちになられるなどーー」


「おやめください!

 私たちが旦那様に叱られます」


 何人もの娘たちが、ワタシの(もと)に集まってくる。

 でも、ワタシは退()かない。

 笑顔を振りまいた。


「〈聖女様〉ってのは、分け(へだ)てなく、すべての人々に奉仕するもんじゃね!?

 ほんと、邪魔しないでよね!

 このままじゃ、ワタシ、マジでヤバいんだから!」


 ワタシの本気を見て、店員たちはモジモジとして、うつむく。


「でも、お肌が……」


 ああ、そーいうこと?

 みなさんが言いにくそうにしている原因が、やっとわかった。

 ワタシの黄色い肌が、お客様から忌避されているのを、ようやく思い出した。


 それでも、ワタシは開き直って、胸を張る。


「問題なくね!?

 珍しい肌だったら、逆にアピールになるかもだし。

 こーいうのは、逆に派手に行ったほうが、マジ受けするかもよ!?」


 両手を頬に当て、ワタシは大声を張り上げた。


「さあさあ、寄ってらっしゃい、見てらっしゃい!

 ここに、ガチで、なんにでも効くお薬があるよ!

 ヤベェんだから!

 マジで、ありがたい聖魔法入り!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ