表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
222/290

◆ 34 異世界だろうと、お肌のお手入れは必要です!

 王都のパーカー商会の三階に、ワタシ、白鳥雛しらとりひなと、幼い孤児の兄妹のための部屋が用意されていた。

 明るい色調のゲストルームで、二十畳もの広さがある。

 大きいベットがある部屋だけど、それだけじゃなかった。

 家政婦のエマさんが気を()かせて、たくさんの香油や牛脂、塩や灰、小麦粉など、様々な素材が入った器を、たくさん集めてくれていた。

 あとは〈聖女様〉らしく、聖魔法を駆使して基礎化粧品を精製するだけだ。


(この街から〈聖女伝説〉を広めてくんだかんね!

 マジで、コッチの女性たちの希望に(こた)えなくっちゃ!)


 ワタシが腕まくりして、まず考えたこと。

 それは、華美に見せるための、白粉(おしろい)めいた化粧品は、一切作る必要はないってことだ。


 もちろん、ワタシ自身、歌舞伎町のガールズバーで働くときは、キャバ嬢ほどじゃないけど、派手に着飾り、化粧もそれなりに厚くする。

 キツめの白粉をつけ、口紅はもちろん、アイシャドウやアイコン、付けまつ毛、付け爪なども付けて、オッサンの気を引く努力をした。

 いわゆる、営業メイクってやつだ。


 でも、風俗嬢のメイクにだって、〈仕事モード〉と〈自宅モード〉がある。

 一日中、厚化粧をしていることは、お肌に悪いのだ。


 それに、そもそも、この世界にはケバい化粧は必要ない。


 コチラの世界の女性は、スッピンがほとんどだ。

 化粧していたのは、王宮の貴族男性ぐらいだった。

 だから街中では、厚化粧の需要は女性ですら、ほとんどないだろう。

 第一、緑や黒の肌にあう化粧はどんなものか、コッチの美観もわからないから不安だ。


 でも、化粧水やクリームだったら、どんな肌の人にも必要に違いない。

 荒れた肌よりは、(うるお)いがある方が良いっていうのは、万国共通ーーいや異世界共通だと信じたい。


 女性にとって、『お肌の健康を保つ』ことは、『オトコに(コビ)を売る』ことよりも、(はる)かに重要なことだ。

 だから、ワタシを〈聖女様〉と信じてくれる女性たちにもたらすものーーそれは、おやすみ前に必要な、お肌のお手入れ化粧品だ。

〈聖女様〉がもたらす文化として、相応(ふさわ)しいモノなんじゃね!? とマジで思う。


 ワタシが頭に思い描いたのは、日本で見慣れた、お風呂上がりやおやすみ前の、軽い化粧品ーー化粧水、乳液、クリームといった(たぐい)だ。


 まずは、化粧水を作ろう。

 すでにシャンプーと入浴剤が作れたから、なんとかなるはず。


 ーーと思ったので、さっそく水を綺麗にして、精製水を作る。

 その水に、ガッツリ、聖魔法を込めた。

 ヒアルロン酸のような、保湿成分をつけるためだ。


 それから、肌が荒れないよう、バリア機能を高めるための成分を、牛脂と灰に聖魔法を込めて作ってみる。

 それに、さらに馬油を加える。


 そして今度は、クリーム作りだ。

 固形油分を多めにして、牛や羊の乳、そして塩を混ぜて、最後に聖魔法を叩き込んだ。


 あと最後に、作ったのは香油だった。

 ぶっちゃけ、アロマオイルってやつね。

 向日葵(ヒマワリ)みたいな花のほか、菜種やオレンジっぽい果物の皮、ラベンダーっぽい植物の葉っぱや根っ子から、油を絞って精製した。

 そして、こいつを原液にして、オリーブや米みたいな植物油に加えると、マッサージ用の油になるはずーー!


 ワタシは、バンバン聖魔法をかけまくった。


(こんなもんじゃね!?)


 ワタシが額の汗を拭ったときには、すっかりスキンケア用の基礎化粧品が出揃(でそろ)っていた。


 きっと将来、コッチの女性は、これらの化粧品を使って、身だしなみを整えるようになっていくだろう。

 ワタシの聖魔法入りのモノが手に入らなくなっても、モデルさえ出来れば、複製したり真似したりして、独自の進化を()げていくはず。


 コッチの世界の化粧品、爆誕! ってわけよ。

 スゲエじゃん、ワタシ!


「せっかくだから、出来たモノ、全部使わせてもらうかんね!」


 幼い兄妹のいるダブルベッドに、化粧品の数々を持って行った。


「ねえ、どれがいい?」


 クリームの瓶や、化粧水、乳液の瓶を見せられて、ピッケとロコは、興味を持った。


「これ、なあに?」


 そこで、ようやく気づいた。

 幼児にとって、化粧なんぞお呼びでないと。


(でも、でもーーこの子たちには、こーいったもんが必要よね。うん!)


 ピッケとロコの肌は、荒れてガサついていた。

 艶も光沢もなく、血色も悪かった。

 もっとも、聖魔法入りの入浴剤やシャンプーを使ったお風呂に入った後だから、今はまだましだ。

 けれども、最初に会ったときは、全身が汚れていて、()えた(にお)いがしていた。

 その(くさ)みを、取り切れてはいない。


「じゃあ、ヒナ姉さんが教えてあげる」


 聖魔法を込めた、バニラの香りがするクリームを手に取った。

 指先にたっぷりとクリームをのせ、ロコの顔に優しく塗ってあげた。


「わー、ヘンなにおい!」


 コッチの世界には、バニラの香りなんて、ないのかも。

 でも、素肌の体臭が好みじゃないのは、どの世界でも共通だろう。

 現に、ロコは目を閉じて、おとなしく顔をマッサージされている。

 荒れた肌に染み込むように、クリームが肌をなめらかにしていく。


「ヒナ姉さん、ボクにもやって!」


 ピッケが顔を突き出した。


「待っててね。次やってあげる」


 楽しみながら、次々とクリームを取り出す。

 というより、コッチの世界における精製の甘い油を手に落とすそばから、聖魔法で蜜蝋(ミツロウ)を創り出して、クリームを生み出し続けた。


 リップクリーム、ボディークリーム、ハンドクリームーー用途に合わせて、日本製クリームの使い心地を頭に思い描きながら。


「うん。聖魔法入りのクリームってのも、良いんじゃね!?

 香りも好みで作れるし。ワタシ、マジで気に入ったわ。

〈聖女様〉になるってのも、悪くないわね」


 ほんと、聖魔法は万能だ。

 ワタシが思い描いた通りの化粧品が、どんどん生み出されていく。

 しかも、どれも、つけ心地も良く、香りも良い。

 幼い兄妹、ピッケとロコに、たっぷりクリームをつけてあげて、丁寧にマッサージをしてあげた。


 気持ち良くて、リラックスしたらしい。

 幼い二人は、すぐさま寝息をたてて、眠ってしまった。


(無理もないかぁ。

 疲れがドッと出たんだろーな。

 そりゃ、道端に捨てられていたんだもんなぁ……)


 幼い兄妹にたっぷりクリームを塗ったあと、ワタシ自身も急激に睡魔に襲われ、そのままベッドに横になって、ぐっすりと寝込んでしまった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ