表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
215/290

◆27 いくら中世っぽい世界でも、孤児を引き取るのは容易じゃない

 ワタシ、白鳥雛しらとりひなは、〈聖女様〉として異世界に派遣されている。

 けれども、本来、ワタシはしがないバイトである。

 日本の東京では、〈ホスト狂い〉を卒業したばかりの、(ホントは〈姫様〉だけど、表向きには)ごく普通の一般人(パンピー)だ。


 うん、そんなこたぁ充分、わーってる。


 だけど、ここ、派遣先の異世界パールン王国では、〈魔の霧〉を祓う救世主として召喚された〈聖女様〉なんだ!

 たとえ、別の女の子に〈聖女様〉役を取られようとも、王宮を追放されて民間の商会で働くことになろうとも、聖魔法を込めた薬がまったく売れてなかろうと、やはり〈聖女様〉として振る舞い続けるべきと思うわけよ、マジで!


 だから、路傍(ろぼう)で打ち捨てられた子供たちを、黙って見捨てることはできないっつーの。

 子供たちが、こんな理不尽な差別社会であっても、きっちり生きていけるよう、面倒をみたい。

 そう思って、ワタシは木箱の中で震えていた幼い兄妹、ピッケとロコを拾い上げ、手を引いてきた。


 ワタシたちは牛車から降りて、マオと連れ立って、子供たちをパーカーさんの許へ連れて行った。


 ワタシが幼児二人と手を(つな)いでいるのを見て、パーカーさんは(ひたい)に手を当て、露骨(ろこつ)に顔をしかめた。

 でも、ワタシも退()くわけにはいかない。

 子供たちの前に進み出て、頭を下げた。

 なんてったって、ワタシは子供に(いつく)しみを与える〈聖女様〉なんだから!


「ねえ、パーカーさん。

 今晩だけ、この子たちを商会(ここ)で泊まらせてよ」


 後ろに隠れるようにして身を硬くしている幼な子たちを、今度はワタシの前面に押し出した。


 パーカーさんは、捨て子たちを見て眉をひそめる。


「それは……聖女様の立っての頼みとあれば断れませんがーーどうするおつもりで?

 こんな小さな子、まだ従業員にはできませんよ。

 しかも、白い捨て子は身体が弱くて使いものにならん」


 ワタシが小首をかしげると、マオが背伸びして耳許でささやく。


「肌の色が薄いほど、病気にかかりやすいっていわれてます。

 白い子ほど虚弱で、病気や瘴気に対する抵抗力が弱いらしくて。

 だから、白い子は捨てられやすいんです。

 どうせ、すぐに病気にかかって死んでしまうって」


「ほんとう?」


「さあ。わかりません。

 ボクも白人ですが、別に黒い子たちと似たようなものですけどね。

 神父様も、『身体の健康に必要なのは、運動と養生であって、肌の色は関係ない』っておっしゃってました」


「偉い神父様なのね」


 肌の色で差別する、こんな世界にありながら、なんと健全な判断力を持ち合わせてる御仁だ。

 ワタシは感心して、マオにウインクする。

 彼も得意げに胸を張った。


「ええ。

 ボクの孤児院にはいろいろ悪い噂がありますが、神父様の評判は素晴らしいものです」


「悪い噂?」


「すぐに孤児が行方不明になるって。

 なんでも、魔物に喰われてしまうとか」


「え? マジ!?

 大丈夫なの? そんな所にピッケとロコを預けて?」


「ははは。ボクもその孤児院に住んでるんですよ。

『孤児が消える』っての、よくある〈都市伝説〉ってやつですよ」


「おお、マジか!?

 コッチの世界にもあるのかよ、〈都市伝説〉!」


〈都市伝説〉って現代社会ならではのモノと思ってた。

 だけど、たしかに昔風の、このパールン王国のような中世的身分社会の方が、怖い噂話に花が咲きそうな気がする。

 突っ込むとしたら、ビルディングひとつもない、〈都市〉っていうほどの都市じゃねーくせに、よくも〈都市伝説〉と名乗っちゃったわね、といったことぐらい?


 ゴホン、と大きな(せき)

 パーカーさんが、(にら)んでいる。

 ピッケとロコが、ワタシのスカートの(すそ)にしがみつく。

 ワタシは上目遣いで声をあげる。


「でも、一晩くらい泊めてくれても……」


 パーカーさんは、マオに顔を向ける。


「マオ。お前がついていながらなんだ、このありさまは。

 いったい、どうするつもりだ」


 マオは雇用主に向けて、顔を上げる。


「この子たちは、ボクが住む孤児院に連れて行こうと思っています。

 でも、今日のところは院長先生と神父様にお(しら)せするのが精一杯。

 実際に、この子たちを孤児院が引き取れるのは、後日になるかと」


「むう、たしかに。

 拾っちまったら、何かと手続きが()るからな。

 ったく、孤児院の経営も厳しいってのに、神父様も渋い顔をなさるだろうなぁ……。

 とはいえ、マオの頼みは、このパーカーの頼みってことになるから、この子たちは引き取ってもらえるかもな」


 突き出た腹をさすりながら、あれこれ考え始めるパーカーさんに対して、マオ少年はキラキラと目を輝かせる。


「いえ。ボクや旦那様ではなく、聖女様のお頼みなんですから、神父様なら聞き入れてくださるはずです!」


 神父の信仰心に絶大な信頼を寄せる少年を見て、パーカーは溜息を吐く。

 そして、真面目な顔付きで、ワタシの方へと視線を移した。


「ヒナ様。これからマオと大事な話をしますので、奥へ行きます。

 こちらでお待ちください」


「わかりました。

 さ、ここでちょっと待ちましょうね」


「はぁい」


「うん、わかった」


 ワタシがしゃがんでピッケとロコを撫で撫でしていると、パーカーさんはちょっと視線を向けてから、マオと連れ立って奥の狭い物置部屋に入っていった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ