表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/113

『夜の来訪者』

【作品情報】

原題:An Inspector Calls

製作:2015年/87分/イギリス

監督:アシュリング・ウォルシュ

出演:ソフィー・ランドル/ルーシー・チャペル/ミランダ・リチャードソン

ジャンル:ミステリー

(参考サイト:Filmarks映画 https://filmarks.com/)



【ざっくりあらすじ】

1912年のイングランド。


バーリング家の令嬢シーラと、クロフト家の子息ジェラルドが婚約することになり、バーリング家で晩餐会が開かれていた。


晩餐会の参加者はシーラとジェラルドの二人に加え、バーリング家の家長アーサー、妻のシビル、シーラの弟エリック。


晩餐会は盛り上がり、シーラとジェラルドもいちゃこらしている最中、一人の男性が屋敷を訪れた。

彼の名前はグール。新任の警部だという。


グール警部はバーリング家の面々とジェラルドに、一人の女性が自殺したと告げる。

女性の名前を聞き、写真を見、一堂はギョッとなる。

その女性と、その場にいる全員が何らかのかかわりを持っていたのだ。


そして女性の死を巡って、グール警部による糾弾が始まる。



【登場人物】

シーラ:

容姿コンプレックスを母親に植え付けられている、バーリング家のご令嬢。

髪飾りの位置がちょっと面白い。


ジェラルド:

爵位持ちで容姿端麗、品行方正なクロフト家のご子息。

序盤はシーラとラブラブ……だが。


アーサー:

爵位に並々ならぬ執念を燃やす、バーリング家の家長。

息子から煙たがられている模様。

たぶん、工場の従業員からも嫌われている。


シビル:

毒舌というか、言いたいことをズビズバ言いまくるアーサーの妻。

娘への対応は毒親のそれ。


エリック:

お酒大好きでちょっと頼りない、シーラの弟。

お酒だけでなく、女遊びも大好き。顔がちょっと、霜降り明星のせいやさんに似ている。


グール:

大盛り上がりの晩餐会に水を差しに来た、恐るべき警部。

一人の女性の死を巡り、一堂のメンタルを木っ端みじんに砕いて行く。



【感想など】

ある時はエヴァ、ある時はデイジー、ある時はアリス、ある時はサラと名乗った女性の死をめぐる、業が深い一家と婚約者の、地獄のような一夜。


この晩餐会にだけは居合わせたくないな、と思いました!

胃痛確実ゥーッ!!


一人一人がやったことは、直接死に関わったわけではないけれど、それにしても……あんまりである。


特権階級と貧困層の間にある隔たりや、当時の女性の社会的地位の低さも絡まって、本当に救われない。

ただ、戦前のイギリスの空気感を味わえるので、救いのなさに愕然としつつも、そこはめちゃめちゃ楽しみました。はい。


またストーリーは徹頭徹尾救いがないのですが、その中に謎をはらんでいるので面白い。一緒に観た方と、あれこれ語り合いたくなる面白さ。

まるで上質の舞台を鑑賞したような、品のある後味を残してくれます。


そして詳細は書けないけれど、謎多き人物グール。

屍食鬼(グール)という名前も相まって、得体が知れないけれど……誰よりも人間味に溢れていたのかもしれない。


またグール警部の訴えによって、良心を取り戻したシーラとエリックの姿にちょっと安堵しつつ、終幕後に訪れるであろう一家(と婚約者)への制裁を思い、少しだけ報われた気持ちになる。


特権階級であるならなおさら、慈悲の心は持っていないとね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ