表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/112

『ハッピー・デス・デイ 2U』

【作品情報】

原題:Happy Death Day 2U

製作:2019年/100分/アメリカ

監督:クリストファー・B・ランドン

出演:ジェシカ・ローテ/イズラエル・ブルサード/スラージ・シャルマ

ジャンル:ホラー映画……ホラー?

(参考サイト:Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/)



【ざっくりあらすじ】

前作で殺人鬼(二人いた!)に殺されては、ループしまくっていたツリー。

めでたく殺人鬼たちをとっちのめ、助けてくれたカーターといい感じになったのであった。

と思ったら、今度はカーターのルームメイトの、ライアン(織田信成さんにめっちゃ似てる)が殺害→ループ地獄に。

しかもライアンを殺したのが、別の次元から来たライアンという、ライアン祭状態。わっしょい、わっしょい。


どうやらライアンの所属するゼミで発明した、シシーなる球状の謎物品が、そもそものループやパラレルワールドの原因らしいぞ、と発覚。

「お前の研究のせいかよ!」

と憤慨するツリーだったが、その直後にシシーが起動。

ツリーも再びループ地獄に巻き込まれてしまう。


再び己の誕生日を繰り返すツリーだったが、何だか前回と様子が違うぞ。

真犯人だったロリは超友好的だし、ギャルだった友人のダニエルは演劇とチャリティーに目覚めた挙句、カーターと付き合っている。

どういうことだってばよ! しかも、死んだはずのツリーのママまで生き返ってやがる!


どうやらここは、ツリーの母が死ななかった時間軸らしい。

ただし、やっぱり殺人鬼は出て来るので、ロクなもんじゃねぇ。


ツリーはループを閉じるため、カーターやライアンたちと協力することになる。

死に戻りを利用して、シシーを起動させるために必要な知識を蓄積していくツリー。

その中で彼女は迷う。


カーターとは恋人ではないが、母が生きているこの世界──

めっちゃ残りたい。元の次元に戻りたくない、と。

果たして彼女は、どちらの次元で生きることを選ぶのか。

そして、今回の殺人鬼は誰なのか。



【登場人物】

ツリー:

前作から引き続き続投の主人公。

前回は殺人鬼に殺されまくったが、今回は色々と振り切ったエクストリーム自殺を繰り広げる。

なお、主な舞台が「ツリーのママが存命で、ツリーがグレなかった」次元であるため、彼女の衣装は大人しめ。可愛い。


カーター:

元の次元ではツリーの彼氏だが、今回の世界ではダニエルの彼氏。裏切り者めっ。

それなのにツリーのため、色々と尽力してくれる。とにかく好青年。


ライアン:

前作では超々チョイ役だったのに、今回は見せ場が増えたぜ。物語冒頭なんてライアン祭だしな。

それにしても、織田信成さんに似てるわー。


ダニエル:

前作ではお高く留まったウザいギャル、程度のキャラだったのだが、どうしてこうなった。

だが、そこがいい。

ヘレン・ケラーとアンネ・フランクがごっちゃになったりと残念なおつむではあるが、終盤は彼女の独壇場である。ただし、手はチーズ臭い。



【感想など】

ダニエルが全部持って行きましたー!!


終盤でとあるものを学長から盗むべく、ツリーたちに協力することとなったダニエルのはっちゃけぶりよ。

お前の棒術すごいな。どこで習ったんや。


前作はホラーコメディだったけれど、今回はSFコメディ(にホラー要素を少々)という様相。

舞台設定は前作を踏襲しているけれど、別方向にアクセルべた踏みで振り切ったおかげで、また違う楽しみがあった。この思い切りの良さ、すごい。


ちなみにダニエルが全部持って行きましたが、中盤のツリーのエクストリーム自殺も見ごたえ充分。

水着シーンも拝めるよ! とある理由で、全然嬉しくないけれど!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ