表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/112

『アサイラム 監禁病棟と顔のない患者たち』

【作品情報】

原題:Stonehearst Asylum

製作:2014年/109分/アメリカ

監督:ブラッド・アンダーソン

出演:ケイト・ベッキンセイル/ジム・スタージェス/マイケル・ケイン

ジャンル:ホラー……ホラー?

(参考サイト:Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/)



【ざっくりあらすじ】

1899年。オクスフォード大学での精神医学の講義にて、学生たちのさらし者にされるヒステリー患者のイライザ。

そんな彼女を見つめる、とある人物。


そしてその半年後のクリスマス。

エドワード・ニューゲート医師は、研修のためストーンハースト精神病院を訪れる。

そこは人道主義かつ、先進的な医療を志すラム医院長が運営する病院であり、件のイライザを始め、身分の高い患者たちがのびのびと暮らしていた。


病院での自由奔放な患者たちの姿に、感銘を受けるニューゲート。


そして病院で催されるクリスマスパーティーに招かれ、イライザの美しさにもメロメロに。

しかし警備員のフィンに毒を盛られかけたところで、雰囲気一変。

イライザからは、「理由は言えないが、とにかく病院から逃げろ」とも警告される。


それでも病院に居残った彼は、地下のボイラー室から聞こえる妙な物音に気付く。

地下へ下った彼は、そこに牢屋と、そして囚われたボロボロの人々を発見。地上の呑気具合とは大違い。

しかも牢屋の人々は、非常に理性的。どうも患者に見えない。


そしてニューゲートは囚われの人々から、病院にまつわる驚くべき事実を聞かされることになる。

なんとラムは患者で、囚われの人々が病院の医師や職員だったのだ。

酒に毒を盛って、支配者の地位を奪ったラム。


おまけに彼は軍医として参加した戦争において、患者たちを皆殺しにしていた。

大量殺人鬼であるラムに、ニューゲートも殺されてしまうのか。

イライザとの恋路は上手くいくのか。彼女は人妻だが、それでいいのか。



【登場人物】

エドワード・ニューゲート:

主人公。黒目がちの童顔医師。

当時の精神科医としては非常にお人好しで、患者思い。

しかし研修そっちのけでイライザのケツを追い回すのは、どうかと思うんだな。


イライザ・グレーブス:

ヒロインで人妻で、旦那の片目をえぐった猛者。

演者がケイト・ベッキンセイルなので、前世は『ヴァン・ヘルシング』の武闘派王女なのかもしれない。

物語は、彼女がオックスフォード大学でさらし者にされていた場面から始まる。ここ大事だよ。


サイラス・ラム:

ちょっとエキセントリックだが患者思いのいい医師かと思いきや、診られる側だった人。

しかし本当の医師の治療方法がかなりえげつないので、憎みきれない悪役でもある。

彼が狂気に陥ったきっかけは、なかなか切ない。



【感想など】

まず前半で病院の実態を知って「えー!」となり、ラストのどんでん返しでも「マママッ、マジかよ!」となる二段構成。

顔のない患者……なるほどね!


そして妙に爽やか、超美しいハッピー・エンド!

キツネにつままれた感もあるが、オラ嫌いじゃないぜ!

こんな終わり方があったって、いいじゃない。映画は自由でいいんだよオラッ。


あと個人的には、舞台が19世紀末ということで、病院の内装や登場人物の衣装を見ているだけで超幸せでした。

ヴィクトリア朝大好きマンです。

美しいよ、ドレス姿のケイト・ベッキンセイル……クラシカルがよく似合う!


一方で、本当の医師たちが施した治療と、偽の医師が施した治療。

どちらが患者たちのためになったんだろう、と考えさせられる要素もあったりする。

自分もパニック障害持ちなので、「この時代に生きてたら、水責め氷責めに遭ってたのかなぁ」と考えるとゾッとした。


けれど、騒動を乗り越えたストーンハースト精神病院の変わりようを見ていると、爽やかラストと相まって幸せな気分になった。

治らない患者はいないのだよ、うん。


ただ、一つだけ疑問があるとすれば。

これ、ホラーか? 怖くはないぞ。サクサク進んでいくので、面白かったけど。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ