表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/110

『ユージュアル・ネイバー』

【作品情報】

原題:The Harvest

製作:2013年製作/104分/アメリカ

監督:ジョン・マクノートン

出演:サマンサ・モートン/ピーター・フォンダ/チャーリー・ターハン

ジャンル:サスペンス、ホラー

(参考サイト:映画.com https://eiga.com/movie/88068/)



【ざっくりあらすじ】

 両親を亡くして祖父母に引き取られた少女マリアン(おそらく都会っ子)と、病弱な車椅子少年のアンディ。


 田舎町で出会った二人の、ボーイ・ミーツ・ガール……と思わせながらの、VS ヒステリックババア(=アンディ母)戦。


 ヒステリックババアの猛攻をかいくぐり、マリアンはアンディに会えるのか。

 アンディの病気は完治するのか。そもそも原因は何なのか。


 そして明かされる、地下室の秘密。それと同時に、アンディ少年に迫る危機。

 果たしてマリアンは、アンディを救うことが出来るのか。



【感想など】

 田舎の風景が綺麗ねぇ。蔦の這うお家もキュート。

 美貌の車椅子少年と、ちょっと斜に構えた都会っ子少女の出会いが、何ともほのぼの。


 ……などと思えるのは、冒頭ニ十分ぐらい。

 だってジャンルはサスペンス+ホラーなのだ。ほのぼので終わるわけがない。


 ストーリーとしては、アンディ一家の謎を丁寧に解き明かす、ゴリゴリサスペンス。

 そこに幽霊なんて一切出てこない。


 じゃあ何故ホラーかと言えば、アンディの母親が、「人間が怖いホラー」要素を一手に引き受けているのだ。


 この母親のキャラが、とにかく濃い。

 とにかくマリアンを邪険にする、たまに暴れる、いやよく暴れる。めっちゃ暴れる。


 「こんな隣人だけはノーサンキュー!」を体現する、素晴らしいヒスババアである。


 そして一家の謎が解けた瞬間、原題である「The Harvest(収穫)」の意味を察する。

 その瞬間、背筋がゾッとした。


 ハラハラさせられっぱなしの104分(個人的に、丁度良い長さ)だが、ラストは爽やかハッピーエンド。

 テンポも後味も良く、少年少女のやり取りが、非常に可愛らしい良作である。


 また個人的には、アンディとヒスババアの板挟みとなっている、パパ(主夫である)が良い味出してる。

 酒浸りになったり浮気したりと、密かに色々やらかしつつも、少年たちをこっそり応援したり、最後は美味しいところをかっさらうのだ。

 やるな、主夫。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 私は、サスペンスやホラーは苦手なので見ることはないのですが、作品の「良さ」、「見どころ」が伝わってきました。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ