表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
102/227

公式HP掲示板【気付いた時には】ドラード防衛戦終了スレ【始まっていた】

掲示板回での誤字は、誤変換を直さずに残したものや、わざと誤字にしたものです。


1:名無しの勇者

 はい、ドラードを襲撃してきた魔族も片付きました

 それでは皆さんご一緒に

 くたばれ運営!

 

2:名無しの勇者

 1おつ

 くたばれ運営!

 

3:名無しの勇者

 >>1お疲れー

 くたばれ運営!

 

4:名無しの勇者

 1乙鰈

 くたばれ運営!

 

5:名無しの勇者

 あれ、くたばれ運営スレがこんなところに?

 というか、ドラード襲撃されてたの?

 

6:名無しの勇者

 あーそうだよ!

 というか、街の外すぐの所に穴ぼこあいて、そこから這い出してきたよ!

 んでもっていきなり襲いかかられたよ!

 爪食らって即死だよ!

 

7:名無しの勇者

 アインファストの時もツヴァンドの時も、事前に察知できてたのに、今回はそれすらないのか。さすがおにちく運営様だな

 

8:名無しの勇者

 いや、何がやばいって、戦力が少なかったことだろ

 攻略組とかどこ行ったの?逃げたの?

 

9:名無しの勇者

 今、大手ギルドとかってほとんどアインファストに向かってるだろ?新人の勧誘とかに備えて

 ギルドは人数多いところは、転移門使わずに普通に旅してるから、戻ろうにも戻れないパターンだな

 ドラード救援に行った奴ら、ほとんどいないんじゃないか?

 

10:名無しの勇者

 街にいれば、それでも転移門使えるからな。確か、緊急事態発生時の特別救援措置で、手続きすれば無料で跳ばしてくれるはずだし

 

11:名無しの勇者

 いや、今回は魔族の数が少なかったから、救援が来る前にほぼ終わってた感じではあるんよ

 

12:名無しの勇者

 そういやラグナロクの連中、アインファストで見かけたけど、あいつらメンバー増強する気かね?

 

13:名無しの勇者

 あいつらと足並みを揃えられるプレイヤーなんてそうおらんぞ。

 時間的にも金銭的にも。

 そんなもんのことより、ここは防衛戦終了スレだ。防衛戦のことを語ろうぜ。

 

14:名無しの勇者

 でも、今回の魔族は弱かったよ。攻撃力は相変わらずだけど、剣で普通に斬ることできたし

 

15:名無しの勇者

 だな。今回フィストが中型粉砕した時に言ってたっけ。アインファストの時の奴より脆い、って

 

16:名無しの勇者

 それは参考になるのか? あの一撃食らえば、大抵の奴は脆いだろうよw

 

17:名無しの勇者

 今回は、ドラードの騎士達の活躍がすごかったよ。何というか、士気が高いというか。

 

18:名無しの勇者

 ああ、確かに。それに住人達も強かったよ。荒事向けというか。

 

19:名無しの勇者

 港町だからな。腕っ節の強い奴は多かろう、という偏見

  

20:名無しの勇者

 またフィスト、中型を粉砕したのかw

 

21:名無しの勇者

 中型どころか、通常型もほぼ一撃で次々と叩き潰してたぞ

 あと、優先して中型を潰して滝がする

 

22:名無しの勇者

 というか、フィストが更に凶悪になってた件

 通常型を殴ってた時、【魔力撃】を使ってなかった気がするんだが

 前と違って呪符の支援もなさげだったし

 

23:名無しの勇者

 それよりあいつ、空中で跳ねたり建物の壁を走ったりしてたろ。何あれ? どこのニンジャだよ?

 

24:名無しの勇者

 あれは『壁歩き』だよ。『登攀』のレベルが30になったら解禁されるスキルで、MP消費で壁を垂直にも上れるようになる。ただし、手のひらや足の裏が壁に吸着するだけなので、色々と筋力ないと厳しい。『伊賀忍軍』や『甲賀忍軍』といった忍者系プレイヤーには使い手が多いぞ。

 空中ジャンプはよく分からん。

 

25:名無しの勇者

 忍者というか、NINJAだなw

 フィスト=サンの誕生である

 

26:名無しの勇者

 そんなことより、俺は見たんだ

 ……二丁戦斧の美しい狂戦士を……

 

27:名無しの勇者

 壁歩きかー。便利そうだけど、登攀を30レベルって随分とマゾ仕様じゃないかい?

 どこのロッククライマーだよ

 

28:名無しの勇者

 ヘルヴァか!? やっぱり引退してなかったんだな

 

29:名無しの勇者

 狂戦士ヘルヴァか。βの頃の猛者だよな。名前がないって聞いてたが、改名してたの?

 

30:名無しの勇者

 うむ。まさか、グンヒルト姐さんがヘルヴァだったなんて

 

31:名無しの勇者

 グンヒルトって、アインファストの時に斧で魔族をぶった切ってた女性プレイヤーよな?

 

32:名無しの勇者

 え、グンヒルトってドラードでジビエ料理店やってるあの!? あの人、そんなに強かったんか

  

33:名無しの勇者

 あ、何か納得できてしまった自分がいる。アインファストの動画で見たけど、二丁じゃなかったとはいえ、斧の技量はすごかったもんな

 

34:名無しの勇者

 でもあの人、何で料理屋なんて?

 

35:名無しの勇者

 そりゃ料理屋をやりたかったからだろ

 強いからって、攻略組でなきゃいけないなんてこたぁないんだから

 

36:名無しの勇者

 今回、他に高名な連中は?

 

37:名無しの勇者

 いない。有名どころだとグンヒルトとフィストだけ、じゃないか?

 少なくとも俺は見てない

 

38:名無しの勇者

 新人獲得のために人員がかなりアインファスト寄りだからな。致し方なし。

 

39:名無しの勇者

 そういう意味じゃ、今回の魔族が弱かったのと、フィスト達だけでもいたのが幸運だったんだな

 アインファストと同規模だったらドラード落ちてたぞ

 

40:名無しの勇者

 あ、そういやプチ慶次がいたぞ。

 

41:名無しの勇者

 誰それ?

 

42:名無しの勇者

 ああ、あの黒馬に乗ってる奴か

 魔族を軽々踏み潰しそうだな

 

43:名無しの勇者

 ああ、あいつか。確かにでっかい黒馬が魔族を踏み潰してたよ。

 騎乗してた奴もハルバードぶん回してたな。

 

44:名無しの勇者

 というか、何故にプチ慶次?

 

45:名無しの勇者

 あの黒馬の入手経緯が、棒傾き者漫画の黒馬とそっくりだったから

 

46:名無しの勇者

 お、動画来た。

 

47:名無しの勇者

 うわ、ホント急に出てきたんだな

 というか、何か、穴ぼこって掘り返された感じじゃないな。地面ごとくり抜かれたって感じで開いてないか?

 

48:名無しの勇者

 見に行ってくる

 

49:名無しの勇者

 あれ? 巣穴から出て来るなり、外の人を襲ってるんだが。

 アインファストの時ってどうして纏まった数で進軍してきたの?

 

50:名無しの勇者

 目に付くくらい近くに人がいたからじゃないの?

 

51:名無しの勇者

 まぁ、魔族に関して分かってる事って少ないからな。住人達でも把握してない部分があるみたいだし

 

52:名無しの勇者

 あー、防衛の準備ができてないから、簡単に侵入されてるな。奇襲だから仕方ないか

 

53:名無しの勇者

 あ、鐘つき担当の兵士があっさりと。鳴らす前に殺られたか。これで余計に初動が遅れたっぽいな

 

54:名無しの勇者

 相変わらずえぐいな魔族。門の内側があっという間に七色の海に

 

55:名無しの勇者

 虹色の海ってのも不気味だな

 仕様上、仕方ないんだけどさ

 

56:名無しの勇者

 倫理コードを解除してしまえばいいのさ

 正当な血の海が拝めるぞ

 

57:名無しの勇者

 すぷらったは勘弁です

 

58:名無しの勇者

 しかし、奇襲だったからってのもあるけど、どうもプレイヤーの方が浮き足立ってないか?

 

59:名無しの勇者

 プレイヤーっぽい恰好の奴がNPCと一緒に逃げてるように見えるのは気のせいか?

 

60:名無しの勇者

 おいおい、せっかくのイベントだってのに、敵前逃亡とかどういうことだw

 

61:名無しの勇者

 兵士達の方がよっぽど士気が高いぞ。住人ですら得物を持って立ち向かってるのに

 

62:名無しの勇者

 あれじゃね?アインファストの時に手ひどく殺されたとかさ

 

63:名無しの勇者

 負け犬じゃねぇかw

 

64:名無しの勇者

 グンヒルト姐さんキター!

 

65:名無しの勇者

 女バイキングキター!

 

66:名無しの勇者

 相変わらず、さくさく倒していくな

 

67:名無しの勇者

 姐さん、殿下の皮をかぶったトル○ルだろw

 

68:名無しの勇者

 つまり、背中のチャックを開けると、髭面の大男が……

 

69:名無しの勇者

 その後、バラバラにされた>>68が発見されるのであった

 

70:名無しの勇者

 無茶ちやがって

 

71:名無しの勇者

 グンヒルト、中型とも危なげなく渡り合ってるな

 

72:名無しの勇者

 俺、姐さんと同じルートで戦ってたけど、こっちの中型は全部姐さんが潰してた

 

73:名無しの勇者

 ん? このちっこい騎士、アインファストの時もいたっけ?

 

74:名無しの勇者

 あぁ、鎧とか似てるな。この騎士、ドラードの騎士だったんか。指揮官っぽい?結構身分が高い人だったのね

 

75:名無しの勇者

 お? 何この視点?

 

76:名無しの勇者

 何だこりゃ、誰かの視点か?

 

77:名無しの勇者

 建物の上を飛んでる? いや、屋根の上か?

 

78:名無しの勇者

 おい、フィスト空を跳んでるぞw

 

79:名無しの勇者

 ああ、これフィストの視点か

 

80:名無しの勇者

 おい、本当に壁を走ってるぞw

 

81:名無しの勇者

 雑魚魔族、拳一発で沈んでるな。今回のが前のより弱いってのは確実か

 

82:名無しの勇者

 そしてまた、中型をワンパンである

 

83:名無しの勇者

 そして、今度はフィストが演説か

 

84:名無しの勇者

 中型が雑魚に見える

 グンヒルトもフィストもおかしい(褒め言葉

 

85:名無しの勇者

 今回は副作用出てないんだな。以前より威力を抑えてるのか

 

86:名無しの勇者

 士気が上がる一般兵、そしてポカンなプレイヤー

 やる気あんのかよ!一部魔族の注意がフィストに向いてるんだから攻めるチャンスだろ!

 参戦できなかった俺に謝れ!

 

87:名無しの勇者

 フィストの空中ジャンプ、魔術じゃないな

 多分、風の精霊魔法じゃないか?

 

88:名無しの勇者

 さすがフィスト

 やはり彼は伊賀忍軍に加わるべき

 

89:名無しの勇者

 >>87多分合ってる

 うちのパーティーメンバーが以前、崖から落ちた時に風で足場作ってダメージ軽減したことあるから、それを連続で使ってるものと予想

 まぁ、軽減しても死んだんだけどな!

 

90:名無しの勇者

 >>88

 何を言う。伊賀より甲賀だろjk

 

91:名無しの勇者

 伊賀とか甲賀とかwww ありえねーwww

 風魔一択!

 

92:名無しの勇者

 争え……もっと争え……

 てことで彼は戸隠流が責任を持って引き受けよう

 

93:名無しの勇者

 漁夫の利狙いとか汚いなさすが戸隠きたない

 

94:名無しの勇者

 おい、『蹴り』で中型の首が飛ばなかったか?

 

95:名無しの勇者

 忍者共自重しろw

 それはともかく、何だあの蹴りは?

 

96:名無しの勇者

 本当だ。蹴りで千切れ飛んだんじゃなくて、しっかり切断されてる

 

97:名無しの勇者

 あんにゃろ、まだあんな隠し球持ってやがったか

 次は使わざるをえないくらい追い詰めてやる

 

98:名無しの勇者

 あ、あれはク○ダ流交殺法!?

 

99:名無しの勇者

 知っているのか以下略

 

100:名無しの勇者

 NINJAだったりクル○傭兵だったり、忙しいなフィストはw

 

101:名無しの勇者

 黒髪褐色肌の格闘系で、徒手空拳で対象を切断とかw

 頬に血の化粧を付けるのはまだですか?

 

102:名無しの勇者

 アップデート後に頬に傷を作ったら指差して笑ってやるw

 

103:名無しの勇者

 某漫画ネタはともかくとして

 あれはオリアーツなのか、それとも、格闘系流派のアーツなのか

 少なくとも、格闘系スキルの通常アーツではなかろう

 

104:名無しの勇者

 必殺技スレが盛り上がりそうだな

 

105:名無しの勇者

 む、名前は知らんが結構強いプレイヤーもいるじゃん

 メイス使いとか双剣使いとか

 

106:名無しの勇者

 そりゃー有名人だけが強者ってわけじゃないからな

 一度名前が知られたら、すぐ有名人の仲間入りだろうけど

 

107:名無しの勇者

 さあ、知ってる振りをした自己紹介をどうぞ!

 

108:名無しの勇者

 >>107

 おまwww

 その芽を摘むようなことしてやるなよwww

 

109:名無しの勇者

 なに、今分からなくても、多分運営が発表するだろ

 住人経由なり神視点新聞なりで

 アインファストの時もツヴァンドの時もそうだったじゃないか

 

110:名無しの勇者

 うわ何だこの黒馬の突破力。魔族が木っ葉じゃないか

 

111:名無しの勇者

 こいつがさっき上で言ってたプチ慶次か

 

112:名無しの勇者

 うわ、たてがみと尻尾が燃えてる。というか、乗ってる奴が延焼してねぇかこれ?

 

113:名無しの勇者

 騎手は無傷だよ。幻獣フレイムホースの炎は、自分が認めた者を焼くことはないらしいから

 

114:名無しの勇者

 幻獣、そんなのもいるのか

 

115:名無しの勇者

 馬のインパクトがすごいけど、乗ってる奴もハルバードでうまく戦ってるじゃん

 

116:名無しの勇者

 彼のアバターが筋骨隆々の大男だったらバッチリだったんだがな

 

117:名無しの勇者

 いやあ、あの馬だったらやっぱり某傾き者を意識してほしいですな

 あるいは世紀末覇者

 

118:名無しの勇者

 お、緑の狼がまた出てるな

 

119:名無しの勇者

 で、馬に乗ってるってことは、あいつ風林火山のギルメン?

 

120:名無しの勇者

 まぁ、フィストがいるんだからその連れの狼も射るだろう。

 確かこいつも幻獣だったっけ。ドラードの獣人達が話してたな。

 

121:名無しの勇者

 >>119

 勧誘はしたんだけども残念ながら断られた

 

122:名無しの勇者

 戦国系ギルドのいくつかが狙ってるという噂はあるな

 「第六天魔軍」とか「鬼島津」とか

 

123:名無しの勇者

 >>30

 噛めだが、グンヒルトがヘルヴァだって、本人が認めたの?

 

124:名無しの勇者

 この銀色の虎も幻獣か?バンバン魔族を狩ってるけど

 というか、フィストの相棒があの緑の狼で、プチ慶次とかが黒馬だろ?

 この虎、誰の?

 

125:名無しの勇者

 その横で槍を使ってるタンク職

 しっかしここまで暴れるのか。俺が知ってるその虎って、普段は相棒にじゃれつくでっかい猫でしかなかったんだが

 

126:名無しの勇者

 というか獣の爪や牙でも魔族に効果あるんだな

 今回の魔族が弱いってのもあるんだろうけどさ

 こいつらの牙や爪で武器作ったらいい物ができそう

 

127:名無しの勇者

 牙も爪も大きさ的にダガーくらいにしか使えそうにないな

 その前に、狩るなんて無理だろ。狩られて終了だ

 何より、んなことしたら相棒にどんな目に合わされるか分からんぞ

 

128:名無しの勇者

 幻獣狩ると獣人の反感買うぞ。どうも信仰にも似た何かを持ってるようだし。

 

129:30

 >>123

 聞いたらこう答えた

 「今の私はグンヒルトよ」って

 完全に別人なら「今の私は」なんて言い方はしないだろう

 

130:名無しの勇者

 お、固定砲台w

 

131:名無しの勇者

 テイムされた動物をテイムで奪ったり殺したりしたら犯罪でしょっぴかれるからな

 意外と知らん奴多いけど

 

132:名無しの勇者

 空から魔術攻撃か

 これって対魔族戦でかなり有効なんじゃないか?

 反撃の心配ないし

 

133:名無しの勇者

 肩にフェレットっぽい動物を乗せた魔法少女、だと?

 

134:名無しの勇者

 魔砲少女キター!

 

135:名無しの勇者

 うわ、魔族が群がって山のようにw

 きもっw

 

136:名無しの勇者

 馬鹿、よく見ろ。ピンクのごんぶとビームなんて撃ってないだろ。

 

137:名無しの勇者

 え、魔族が遠距離攻撃?

 

138:名無しの勇者

 おかしいな。エネルギーボルトのはずなのに、ディ○インシューターに見えてきた。

 何あの弾数。

 

139:名無しの勇者

 ちょい待て! 魔族が遠距離攻撃するなんて情報あったか!?

 

140:名無しの勇者

 いや、今まで聞いた事ない。瘴気の塊っぽいの吐いてるな

 

141:名無しの勇者

 あの白いフェレット、いつ男の娘に変身してくれますか?

 

142:名無しの勇者

 あの魔術師の女の子に白スカート系の防具を着せたい

 髪を茶色に染めてツインテールにしたい

 

143:名無しの勇者

 でも飛行魔術を使った魔術師が上空から岩とか落とすのは有効な気がするな

 ストレージ系アイテムに岩詰めてさ

 GAOの軍隊って航空戦力持ってないの?

 ペガサスライダーとかドラゴンライダーとか

 

144:名無しの勇者

 ファンタジーだと定番だが、アインファストにはいなかったな

 ツヴァンドの時もいなかった

 

 ~~~~~~~~~~ 

 

261:名無しの勇者

 さて、そろそろ今回のMVPだが

 

262:名無しの勇者

 今回はフィストかグンヒルトだろうな

 

263:名無しの勇者

 中型を積極的に潰してたし、雑魚も結構叩いてるしな

 

264:名無しの勇者

 動物というか幻獣も結構目立ってたし、期待の申請も何人かいたけど、インパクトはグンヒルトとフィストかな

 

265:名無しの勇者

 しかし今回、魔族の新たな能力が明らかになったな

 遠距離攻撃

 

266:名無しの勇者

 魔族総合スレが熱くなりそうじゃないか

 

267:名無しの勇者

 あ、今回はドラードの衛兵さん達も頑張ってたよな

 

268:名無しの勇者

 ああ、確かに

 逆に一部プレイヤーは軟弱者だった

 喝だ喝!

 

269:名無しの勇者

 おい、その魔族総合スレだが

 フィストが巣穴の動画をうpしてたぞ

 

270:名無しの勇者

 ぬ? 防衛戦動画は外のを片付けた所で終わってたよな

 巣穴は本筋じゃないってことか?

 

271:名無しの勇者

 アインファストの時も銀犬と自由戦死団が巣穴潰しに雇われてたはずだが、動画にはなってなかったよな

 

272:名無しの勇者

 >>271

 おまwww誤字www

 

273:名無しの勇者

 銀犬って何だw戦死って縁起でもねぇw

 

274:名無しの勇者

 その後、271を見た者はいなかった

 

275:名無しの勇者

 (-人-)

 

276:名無しの勇者

 (-人-)

 

277:名無しの勇者

 (*´ω`*)

 

278:名無しの勇者

 おい、何だこれ、おい……

 魔族ってこうやって出てくるんかよ

 

279:名無しの勇者

 何か、今までの強さが嘘みたいに雑魚だな

 

280:名無しの勇者

 ん、フィスト達を覆ってる光って、瘴気の防御か?

 やったのはフェレットっぽいけど

 名前がロードスって、○獣繋がりかよw

 

281:名無しの勇者

 飼い主の女魔術師がカーラだから某呪われた島繋がりかもよ?

 

282:名無しの勇者

 これ、魔族って、ひょっとして生き物じゃないのか?

 ゲートだよな、これ?

 

283:名無しの勇者

 昔のSFアニメにこんな感じのなかったっけ。あれは戦艦系だったけど

 

284:名無しの勇者

 ああ、あれか

 あれもゲート的な役割を持った敵艦が出てたな

 

285:名無しの勇者

 どうかな、あの大型だけが作りものなのかもしれんし

 

286:名無しの勇者

 おい自爆ってwww

 

287:名無しの勇者

 タチ悪いな。魔族の身体自体が固いから、肉片の威力が金属片と変わらん

 

288:名無しの勇者

 うほっ

 

289:名無しの勇者

 うげ、盾と胸甲まで易々と貫くかよ

 魔族素材、どうにか使えればなぁ

 

290:名無しの勇者

 え、回復魔法!?

 

291:名無しの勇者

 精霊魔法でも呪符魔術でもないぞ!?何ぞこれ!?

 

292:名無しの勇者

 ああ、それな。俺達プレイヤーが使えないって言われてる、神様系の魔法

 解毒と回復を同時にやったすぐれもの

 

293:名無しの勇者

 ああ、僧侶系の魔法か

 呪符魔術や精霊魔法よりすごいじゃん

 

294:名無しの勇者

 何で俺達には使えないのか

 

295:名無しの勇者

 神を信じるのです

 今ならこの壷と印鑑を買えばより身近に神を感じることができるでしょう

 

296:名無しの勇者

 信仰が伴わないと無理って運営が回答してるからな

 神の存在を信じることができるようになれば使えるんじゃね?

 あるいは使える住人をパーティーに加えるとか

 ただ、俺らは死なないけど、そいつは死ぬからなぁ

 

297:292

 あ、そうそう。

 動画は回復終了で終わってるけど、この回復の後にこの男、さっきパーティー組んでた女の子2人に泣きつかれてた

 けっ

 

298:名無しの勇者

 なん・・・だと・・・

 まさかフラグを立てていたとは・・・

 

299:名無しの勇者

 ……何てったっけ、こいつ。プチ慶次の名前

 

300:名無しの勇者

 ミシェイルとか言ってたはず

 

301:名無しの勇者

 さーみなさんご一緒にぃっ!

 ミシェイルもげろ!

 

302:名無しの勇者

 ミシェイルもげろ!

 

303:名無しの勇者

 弾けろ!

 

304:名無しの勇者

 ミシェ公爆発四散しろ!

 

305:名無しの勇者

 腐れ落ちろ!

 

306:名無しの勇者

 ミシェイル燃え尽きろ!

 

307:名無しの勇者

 黒馬に掘られてしまえ!

 

308:名無しの勇者

 お前らwwwwwww

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ