表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ながれ  作者: 生吹
2/11

鐘の音

 幼い頃、今はもう亡き私の祖母はよく言った。

 あの山の神社には、子供一人で行ってはいけないよ。

 行ったら奴らに喰われるぞ。

 あの時中学生だった私は、何故その言葉を忘れてしまったのか、今でもわからない。

 六年生の頃の祖母の死をきっかけに、祖母との記憶を封印してしまったのだろうか、それとも、自分はもう子供ではないとでも思っていたのだろうか。



 どんよりと、灰色の雲が空に被さった夏の日だった。

 私は学校の宿題である風景画の題材を探すべく、一人で外をぶらついていた。

 曇っていたということもあってか、長時間外にいても苦ではなかった。私は同じような砂利道をひたすら歩き、どこかに良いスポットはないかと探したが、広がったいるのは平坦な田畑と伸び放題の草っ原ばかり。

 違う。もっと面白いものが描きたいのに。

 そう思ったいた時、どこからかカン、カン、と乾いた鐘の音が聞こえてきた。

 これの音は、あの山の上から?

 その音が聞こえる山の頂きには、小さな神社と高台がある。

 でも、あんなところに鐘なんてあったっけ?

 私はその音がなんなのか気になり、その山の上に行くことにした。と言っても、一番の理由は町全体が見渡せる良いスポットなのではないかと思ったからだ。

 祖母の言葉なんて、頭の片隅にもなかった。完全に消え失せていた。

 感覚の狭い急な階段を登ると、古びた神社が姿を現した。だがそこには誰の姿もなかった。それどころか、鐘らしきものすらそこにはなく、ただぼろぼろに朽ち果てた鳥居と境内、そして、狐の形を彫ったどこか怪しげな石だけだった。

 あれ、ここじゃなかったのかな。

 私はそう思ったが、せめて風景だけでも写真に撮って帰ろうと高台へ立った。その時、突然背後から声がした。

「あの、何か?」

 仰け反るほどびっくりして振り返ると、自分と同じくらいの歳の女の子が立っていた。

 どうしよう、ここの関係者? だとしたら嫌だな。お参りに来たわけじゃないのに……

 そんなことを考えていると、彼女はこんなことを言った。

「よろしかったら、お茶でも飲んでいかれませんか? この神社、人が来るのは久しぶりなんです」

「え、私はただ景色を撮りに来ただけで」

「構いませんよ、ここまで来るのは、大変だったでしょう」

 あまり、必死に断るとかえって失礼な気がしたので、私は彼女の後を付いて神社の中へ入った。

「今、持ってきますね」

 そう言うと彼女は部屋の奥へと姿を消した。随分と暗く、埃っぽい部屋だった。

 暫くすると、彼女はお茶らしきものを持って戻ってきた。

「あの、ちょっと気になったんですけど……」

 相手の丁寧な喋り方に釣られたのか、私も下手くそな敬語で尋ねた。

「今日はお祭りか何かでも?」

 会った時からずっと気になっていた。彼女が可愛らしい朱色の浴衣を着ていることが。

「ああ、これですか」

 彼女は私にお茶を差し出しながらにっこりと微笑んだ。

「今晩、あの隣の山のてっぺんで、お祭りがあるんです」

 そう言うと、見るからに何もなさげな隣のもっと大きな山を指差した。

「へえ、聞いたことなかった。いつからですか?」

「わかりません。でも、ずっと何年も前からですよ」

 ぞくり、と背筋が凍った。

 別に、何かはっきりした理由があったわけではないのだが、まるで、私の中の何かが危険を感じ取ったかのようだった。

 しかしそんなにいい加減な理由でここから逃げ出す訳にもいかず、とりあえずは落ち着こうと彼女の淹れたお茶を口に運ぼうとした時だった。

 ――飲んではいけない!

 聞き覚えのある、どこか懐かしい声が私の手を止めた。

 ――走って! 早く!

 私に迷いはなかった。

 気がつくと、もの凄い勢いで階段を下っていた。

 一刻も早くこの山から出なけきゃ! そんな思いが頭の中をぐるぐると回った。

 クスクスと、森の中から笑い声がしたような気がした。

 ――あの山の神社に、子供一人で行ってはいけないよ……

 何故、忘れていたのか。

 やっとのことで家にたどり着いた頃には、もう辺りは薄暗くなっていた。

 直感で、これは母に怒られるなと思った。

 しかし、私を見た母の反応は私の想像とはだいぶ違っていた。私を見るなり青ざめた顔をして、飛びついてきたのである。

「架子! あんた、なんともないのね!? 本当に架子なんだね!?」

 私にはなにがなんだかさっぱりだった。きょとんとする私などお構いなしに、母は私をがっちりと掴んだまま、暫く泣きじゃくっていた。

 後から話を聞いてみると、私はあの時家を出たきり、もう二週間以上行方不明になっていたのだという。


 あの山の神社には、子供一人で行ってはいけないよ。

 行ったら奴らに喰われるぞ。


私の家の近くの森の中に、古い神社があって、そこは夏に行くととても気持ちの良い場所なのですが、親には一人で行くなとしょっちゅう言われました。(今も言われます。でも多分変質者が出たから)

この話はそんな思い出話がもとになっています。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ