第93話 奥の手
時間がないということもあり、すぐに2回戦が行われた。
2回戦の第1試合は蓮さんとロイスさん。
ロイスさんが圧倒的不利だと思っていた中、一発当てるという善戦はしたものの蓮さんの勝利で終わった。
やはり事前の評価通り、蓮さんの地力が高い。
1回戦、2回戦ともに危なげない強さを見せている上、今回の参加者の中で一番バランスの良い戦い方をしている。
基礎技術の高さはさることながら、ここぞという場面でのスキルでの攻撃は凶悪そのもの。
これは優勝候補筆頭と考えていいと思う。
ライムが初戦で当たることができていれば、勝てていた可能性は高かったと思うけど、唯さんとの戦いを見られてしまっているし、何かしらの対策を講じてくるはず。
初見ではないと意外と難しいからなぁ。
何故か私がどうやったら蓮さんを倒せるのか考えている中、ロッゾさん対マッシュの試合が始まった。
「マッシュ、よろしく頼むぜ! さっきの試合を見せてもらったが、俺は一切ガードをしないからな! 俺の動きをどう封じるのか楽しみだぜ!」
ロッゾさん自身がそう語ったように、鈍器による一発狙いのロッゾさんとは、壊滅的に相性が悪いと思う。
マッシュがどう対応するのかは非常に見もの。
試合開始の合図が出されても、互いに一歩も動かずに構えたまま。
ロッゾさんは木槌を構えて攻撃に備えており、マッシュはそんなロッゾさんを遠くから見ている。
「……両者アクションを取れ! 不戦敗にするぞ」
試合開始から一歩も動かない両者に見兼ねたドニーさんがそう忠告したのだが、ロッゾさんは一向に動こうとしない。
マッシュも先にロッゾさんを動かしたかっただろうけど、諦めた様子で前へと歩き出した。
そんなマッシュが取った行動は、将司さん相手に行った傘の部分での頭突き攻撃。
痺れさせる胞子とか関係なく結構な威力だし、当たれば痛いだろうけど……さっき見せてしまっているし、胞子を浴びせるというタネもバレている。
無策なマッシュの攻撃に私は頭を抱えていると、案の定、ロッゾさんはマッシュの頭突きにタイミングを合わせ、木槌による攻撃をクリーンヒットさせた。
人間の頭部とは違い、傘の部分はぶよんとしていることから大したダメージはないだろうけど、マッシュは勢いよく転がったまま起き上がらない。
ロッゾさんは撒き散らした胞子を吸わないように振り上げた腕で口元を隠しているし、これは決着がついてしまったかもしれない。
将司さんを倒したという大金星を挙げただけに、マッシュにはロッゾさんも倒してほしかったが厳しいな。
倒れたままのマッシュにトドメを刺そうと歩き出したロッゾさんを見て、私がそう諦めかけたその時――急に風が吹いた。
なんてことのないただの突風。
特に意識はしていなかったのだけど、その風が吹き終わった後、ロッゾさんの動きが固まった。
「あ、あれ……! か、体が、動かねぇ!」
そんなロッゾさんを見てから、倒れていたマッシュがむくりと起き上がった。
その顔は悪そうな笑みを浮かべており、罠に嵌めてやったといった表情。
結局、私は何がなんだか分からないまま、マッシュが動けなくなったロッゾさんに有効打を3発浴びせたことで試合は終了。
ぽかーんとしている私に対し、シーラさんが耳元でコソッと今起こったことを教えてくれた。
「マッシュは風魔法を使ったみたいです。あえて強い攻撃を受け、大量の胞子を撒き散らした後、一度風魔法で胞子を遠くへと吹き飛ばしてから、ロッゾさんが近づいてきたタイミングで再び風魔法を使って浴びせたって感じですね」
「えっ!? そんなテクニックを使っていたんですか? というか……マッシュって魔法を使えたんですか!?」
「魔法を使えたことに関しては私も初めて知りました。多分ですけど、模擬戦大会があることを知っていたので、私達にも隠していたんだと思います。……ふふ、マッシュはやりますね」
魔法のまの字も考えていなかったため、私も完全に騙されてしまった。
風魔法も魔法と認識させないぐらいの微風だったし、その辺りも計算していたのだとしたら戦いのセンスがあると思う。
シーラさんもライムに向けるような目をマッシュに向けているし、ライバル認定したのかもしれない。
魔法が使えるとなったら更に戦いの幅が広がるし、蓮さんとの試合も一気に分からなくなってきた。
これは準決勝も非常に面白い試合になるかもしれない。
※作者からのお願い
一日二話投稿のモチベーションとなりますので、この小説を読んで少しでも「続きが気になる」「面白い」と少しでも感じましたら、ブクマと↓の☆☆☆☆☆から評価頂けましたら幸いです <(_ _)>ペコ
つまらないと思った方も、☆一つでいいので評価頂けると作者としては参考になりますので、是非ご協力お願いいたします!
お手数だと思いますが、ご協力頂けたら本当にありがたい限りです <(_ _)>ペコ