表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/4

第四話・姉と弟

 三者三様に苦悶の声を上げ、虫の様に這いずり回る男たち。

 最早それらに興味は無いとばかりに、ライザは腰を抜かしているハンナに手を差し伸べた。 


「ハンナ、怪我はない?」


「ラ……ライザさん……ありがとう、ございます」


 ハンナは恐怖から解放された反動か、身体を震わせている。


「安心して、もう大丈夫だから。ほら、ホークもしっかりしなさい」


 床に伏しているホークに檄を飛ばし、ハンナを抱き起すライザ。

 ホークはそれを、悔しさに満ちた目で見ていた。


「ぐっ……だから銃士は嫌いなんだ。そうやって、撃てば解決すると思っている」


「でも撃たなきゃ、どうなっていたか。分からないあんたじゃないでしょう?」


 諭すようなライザに、ホークは忌々しげに答える。


「分かっているさ……分かっているから、悔しいんだ。礼は、言うよ。ありがとう」


 ただ――と、ホークは一言付け加えた。


「平気で人を撃つ。僕は、姉さんのそういうところが嫌いなんだ」


 痛む身体をよろよろと起こしながら、ホークはハンナの傍に寄りそった。


「ごめん、ハンナ。助けるどころか、君を余計に不安にさせてしまった」


「ううん。ありがとう、ホーク。ホークが止めてくれなかったら、どうなっていたか」


 頬を染め、ホークの手を握るハンナ。

 その手はもう震えが収まっている。


「私こそ、お姉ちゃんみたいなものなのに、ホークが殴られるのを見ていることしか出来なかった……ごめんね」


「そんな、君が謝ることなんてないよ……いや、謝ってくれたら困るというか」


 ホークはきまりが悪そうに頬を掻いた。

 本当なら自分がハンナを守りたかったのだ。

 その相手からこう言われれば、形無しである。


「……さて、と。こいつら片付けちゃって、私も晩飯と洒落込もうかな」


 ライザは気恥ずかしさを隠すように、這い回る三人組を見渡した。

 三人とも命に別状はないが、今後の生活に不自由するくらいの大怪我を負っている。

 その時、ハンナが思い出したかのように声を上げた。


「だ、ダメですライザさん! すぐに逃げてください!」


 ハンナの言葉は、ライザにとって予想外のものだった。


「え、どうして?」


「お父さんは自警団の寄り合いに顔を出してて……そろそろ、店に戻って来ると思います。こんな現場を見られたら……」


 ハンナが言い切る前に、メリーアンの扉が再び開かれた。


「な、なんだこれは……!?」


 自警団の団員たちは入店するなり、血を流して苦しみもがく荒くれ者たちを見て、呟いた。


「あっちに怪我人もいるから、よろしく」


「お前は、ライザ・ハイラックス! また面倒を起こしたのか!」


 自警団員の一人が叫ぶ。


「ちょっと! ハンナ、ハンナは無事なの!?」


 そんな中、自警団員たちを掻き分け血相を変えて店内に飛び込んできたのは、ハンナの父にしてメリーアンの店主・ヨースだった。


「お父さん!」


「ああ、ハンナ! 大丈夫? 酷いことされてない? まぁ、腕に痣が出来てるじゃない!」


 ヨースは矢継ぎ早にまくしたてながら、ハンナの身を案じる。

 ハンナの腕には、寡黙な男によって捩じり上げられた際についた痣が出来ていた。


「これをやったのは……こいつらか?」


 一転してドスの効いた声で、ヨースはもがく三人組を睨み付けた。

 人が変わるとはまさに、こういうことを言うのだろう。

 今でこそハンナの父親として、また母親代わりとして接し続けたせいで、すっかりオネエ口調となったヨースだが、かつては“寝た子も起きる鬼のヨース”として知られた凄腕の銃士だったのだ。


「ちょっと待ちな、ライザ。説明してもらうよ」


 こっそり店を出て行こうとしていたライザを、ヨースは呼び止めた。

 歴戦の銃士らしい勘の鋭さだ。

 ライザはバツが悪そうに頬を掻いた。


「説明も何も、こいつらが暴れてたもんだから、ちょっとさ」


「やるなら表に出てやりなさいよ! 店内をこんなに汚してくれちゃって! それによ、ハンナにこんな下衆の血が付いたら、あんた責任取れるっていうの?」


 ピントのずれた怒り方に、ライザはずっこけそうになった。

 とはいえそれが、ライザに誤射は無いということが前提になっているのは、素直に喜ぶべきなのだろうか。


「ちょっと、ヨースさん。これは自警団としては見逃せませんよ。銃士の私闘は、凪の街では御法度です」


 自警団の若者が、先輩の団員が制止するのも振り切り、ヨースに進言する。


「じゃあなに、あんたアタシの可愛いハンナが、傷物にされても良かったっていうの?」


「いや、それは……」


「そこのライザはいけ好かない小娘だけど、ハンナを守ったのは事実よ。しょっ引くっていうなら、アタシはあんたを許さないわ」


 ヨースは威圧的な声音で、自警団の若者を言いくるめる。

 このヨースという男は、凪の街で大きな影響力を持つ人間の一人でもある。

 彼を敵に回すことは、すなわち凪の街の住人の大部分を敵に回すに等しい。

 それは住人の支持を得て活動する自警団としては、最も避けたいことだった。


「すみません、ヨースさん。若いもんで融通が利かなくて。どうか許してやってください」


 壮年の自警団員が、二人の間に仲裁として入った。


「いいわ。こういう正義感の強い男は、嫌いじゃないもの」


 ヨースはそう言うと、尻がうすら寒くなるような目で自警団の若者を見た。


「むう……ライザ、今回は不問にしてやる。だがあまり跳ね返るなら、覚悟しておけよ」


 悔しさを滲ませながら、自警団の若者はライザに釘を刺した。


「はーい、気をつけまーす」


 反省の色を微塵も見せずに、ライザは形だけの敬礼を行う。


「……じゃあ、ヨースさん。我々はこいつらの身柄を確保します」


「怪我人の方も、よろしく頼むわね。見たところ貫通魔弾のようだから、命には関わらないでしょうけど」


 魔弾の種類までもを瞬時に見分け、てきぱきと指示を出し、場を片付けていくヨース。

 今は相談役のような立場であるが、若い頃は自警団の活動にもかなりの助力をしていたのである。


「では、我々はこれで」


 応急処置を施した常連客と、お縄につけた三人組をそれぞれ担ぐと、自警団員たちはヨースに敬礼する。

 これから怪我人を診療所に、三人組を詰所に運ぶのである。


「お疲れ様。ああ、それから」


 ヨースの次の言葉は、ぞっとするような殺気に満ちていた。


「詰所には、後でアタシも顔を出す」


 そうして自警団員たちが去ると、ようやくメリーアンの張りつめていた空気も幾分か緩んだようだった。


「すみません、ヨースさん。姉を庇っていただいて」


 ホークが恐る恐る礼を述べる。

 ヨースは一転して上機嫌になると、ホークの頭を撫でた。


「ううん、いいのよ。九割はあんたに免じてだもの。その様子じゃ、きっとハンナの為に立ち向かってくれたのよね。ありがとう」


「ちょっとー、うちの弟に手を出すのはやめてよ」


「いくらアタシでも、息子同然のホークには何もしないわよ」


 軽口を叩き合うライザとヨース。

 ヨースは、早くに両親を亡くしたライザとホークの姉弟にとって、家族同然であった。

 二人の祖父や、両親とも親交の深かったヨースは、幼い彼女らの面倒を見ることも多かったのだ。

 そういった経緯もあり、ライザにとってヨースは、数少ない頭の上がらない相手でもあった。


「お腹空いたでしょう? とっておきのミートローフを出してあげるわ」


 ハンガーにかけてあったエプロンを身にまとうと、ヨースは大きく手を叩いた。


「お客さんたちもごめんなさいね。サービスするから、飲みなおして頂戴」


 嵐の過ぎ去った店内が、徐々に賑わいを取り戻していく。

 ヨースの存在は、まさしく太陽のようだった。


「凄いな……お父さんは」


 活気に満ちていく店内の様子を見て、ハンナは少し悔しそうに呟いた。


「ハンナ……」


 ホークは、何か気の利いたセリフを探したが、言葉が出てこなかった。


「ほら、ハンナもホークも。こっちで一緒に食べましょ」


 先ほどまでとは打って変わり、テーブルで能天気にナイフとフォークをかち鳴らしながら、ライザが二人を呼ぶ。


「ハンナ、今日はもう手伝いはいいから、一緒に晩御飯食べちゃいな」


 平気そうに見えても、今日の出来事はしばらくハンナに影を落とすだろう。

 それを察したヨースは、努めて明るく言った。


「……よし。ハンナ、行こう」


 ホークはハンナの手を優しく握ると、ライザの待つテーブルへと向かった。

 ハンナから目を背けて頬を掻くホークだったが、その優しさは彼女へしっかり伝わった。


「ありがとう、ホーク」


 ハンナは笑顔を零すと、ホークの手を少しだけ強く握り返した。

ひとまず一件落着。

次回更新は7月19日(金)の予定。

感想等いただけると喜びます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ