表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ありふれた日常のアルバム

SS.漸近線

作者: かるちぇ

漸近線(ぜんきんせん):数学用語で限りなく近づきながらも決して交わらない線。

僕がいつもの居酒屋の暖簾をくぐると、白衣がよく似合う馴染みの大将がカウンターの中から威勢よく声をかけてきた。


「らっしゃい! いつもの席は空けてやすぜ!」


「悪いね。代わり映えのしない注文で申し訳ないけど、酒はいつものと、つまみを適当にお願いできるかな」


「今日はいい戻り鰹が入ってっからよ、たたきなんてどうだい?」


「じゃあ、それで」


カウンターの左端から二つ目が僕のいつもの指定席。そして、その左隣は――


「お待たせ」


僕が入って来た時からカウンターに突っ伏したままの彼女に声をかけると、ノロノロと泣き腫らした顔を上げる。


小学校以来の腐れ縁の彼女は、失恋するたびに僕をここに呼び出してはくだを巻くのだ。


「……う、うえぇぇぇん」


「はいはい。よしよし。辛かったね~」


まだ感情の整理がついていないようで、またぼろぼろと泣き出した彼女の頭をまるで小さな子どものように撫でてやる。


「聞いてよぅ~ひどいんだよぅ~」


「はいはい。ちゃんと聴くからとりあえず涙拭きなよ」


正直、何やってんだ自分? と思わないでもない。


でも、彼女が泣いてると放っとけないのだから仕方ない。結局、僕はお人好しなんだろうな。


一緒に酒を飲みながら、彼女の今回の恋が破れるまでの顛末を聴いて慰めて、立ち直った彼女が「明日からまた新しい恋を探すねっ!」となるのが毎回のパターン。


僕が彼女の恋愛対象になることはたぶん、これからも……。


きっと僕は、彼女にとって限りなく近づきながらも決して交わることのない漸近線のような存在なんだろうな。


なんか無性に悲しくなって、僕はグラスの酒を一気に飲み干した。



Fin.

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 人間関係を「漸近線」という言葉で表現しているのが詩的ですてきでした。 そういう文章憧れます!
2016/12/28 00:08 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ