表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
春芽の頃~can't back green days~  作者: 達花雅人
6/12

二章(3):誘いの約束、見ている二人

 朝。

 起きて、顔を洗い、歯を磨いた。

 制服。着替える。

 ポケット。確認した。

 昨日。

 仁からもらった、二枚のチケット。ちゃんと、入っていた。

 今日、園村にこれを渡して、誘おう。

 だが、どうやって誘ったらいいものか。

 直接、渡さなければならない。

 教室。いや、駄目だ。目立ちすぎる。

 どこかに呼び出して、渡そう。

 裏口。

 真っ先に、思い浮かんだ。振った場所だ。かなり、遠慮したい。

 だが、他に良さそうな場所は、思いつかなかった。

 背に腹は、変えられない。

 決めた。

「よし、裏口にしよう」

 携帯を手に取る。電話は、出来なかった。昨日、微妙な雰囲気だった。あれを引きずっていたら、かなり切り出しにくい。

 メール画面を開く。

 文字を、打ち込んでいった。

(話したいことがあるので、放課後、裏口に来てくれないか?)

「よし、送信っと」

 ボタンを押す。すぐに、送信完了の文字が、画面に出た。

「…あ」

 気づく。

 やばい。

 よくよく本文を見返すと、何だか、告白の前みたいな文章だ。

 かなり、重い話的な雰囲気さえ漂ってくる。

 慌てて、もう一度、メールを打った。

(そんな深刻な話でもないので、気軽に来てくれ)

「よ、よし。これで、オーケーだな」

 送信送信。

「…あ」

 また、気づいた。

 深刻な話でもないなら、わざわざ呼び出すなって思うよな、普通。

「…んー」

 これは…。

 何か、これ以上メールすると、ますます泥沼化していく気がする。

 そして、その予感は、多分限りなく確実に、当たっている。

「…と、とりあえず、返信を待つか」

 パンを食べながら、待っていた。まだ、登校には少し、早い時間だ。

 携帯。鳴る。

 開いた。

 新着メール、一件。

 確認してみる。

 園村からだった。

(了解しました。私も、南雲君に話したいことがあるので、ちょうど良かったです。では、放課後に)

 何やら、顔文字やら、色々入っている。見ていると、何だか、朝から、幸せな気分になった。

だが。

「…話したいことって、何だ?」

 やっぱり、告白のことだろうか?

 これ以上、友達は嫌だ、とか。

 もしくは、俺のことなんて、嫌いになった、とか。

 ありそうな話だった。

 そういう話だった場合、このチケットを渡す意味は、ほぼ、なくなるわけで。

「園村の話から、聞いた方が良さそうだな」

 不安な想いを抱えたまま、俺は、家を出て、学校に向かった。



 一日が、過ぎた。

 園村は、いつもと変わらない様子だった。昨日のことは、忘れているのかもしれない。

 放課後になった。園村は、すでにいない。先に向かったのだろうか。帰られたりしていたら、かなり凹む。

 走った。不安だった。

 急いで、裏口に向かう。園村を、待たせるわけにはいかない。

 裏口。着いた。

 巨木の、桜の下。

 園村が、桜を見上げながら、佇んでいた。

「園村っ!」

 後姿に、呼びかけた。園村が、驚いた様子で、振り向く。

「あ、南雲君」

「はぁ…、はぁ…」

「走ってきたの? そんなに急がなくても、良かったのに」

「はぁ…。走りたい、気分だったんだ」

 笑う。園村も、笑ってくれた。

「桜、散っちゃったね…」

 見た。緑が、芽吹いていた。

「あ。…散っちまったな」

 園村が、少し、寂しそうに、笑った。

「私ね、ここに咲く桜が、好きだったんだ」

「へえ、初耳だな」

「うん。ここ、誰も来ないでしょ? でも、誰も来なくても、この木はこんなにも堂々と、花を咲かせてた。例え、誰にも見てもらえなくても、こんなにも、堂々と」

「ああ。綺麗な、桜だった。俺も、見とれてたよ」

「ふふ、良かった。見てたのが、私だけじゃなくて」

 何か、伝えようとしてくれている。鈍い俺でも、それぐらいは、わかった。

「えっと。それで、話って、何かな?」

 思い出したように、園村が言った。

「あ、ああ。えっと、園村も、話すことあるんだろ? だから、園村から、頼む」

「え? い、いいよ。私のは、たいしたことじゃないから。まずは、南雲君から」

「俺の話は、園村の話次第で決まるようなもんだから。だから、園村から、先に」

「そうなの?」

「ああ。だから、園村から」

「う、うん。わかった」

 そう言うと、園村は、言葉を止めた。話す言葉を、選んでいるようだ。

 少しの間の後、園村が、言った。

「えっと、昨日は、ごめんなさい」

「? 昨日?」

 それって、やっぱり、あのこと、だよな。

「う、うん。ほ、ほら。二人三脚の、練習の、時」

 言いながら、どんどん、園村の顔が赤くなっていく。

 俺も、思い出して、鼓動が早くなる。

「お、おう」

 何が、とは言わない。

 言わなくても、お互い、何かわかっている。

 その辺も、今は、恥ずかしさを倍増させていた。

「へ、変なことして、ごめんなさい」

 園村が、頭を下げる。耳まで、真っ赤だった。

 慌てる。

「い、いや。そんな。顔、上げろって」

 俺の言葉で、園村がおずおずと顔を上げる。さっきより、真っ赤な顔が、そこにあった。

「俺の方こそ、園村が嫌がるようなことして、すまん」

 頭を下げる。

「え? な、南雲君? 頭、上げてよ。全然、頭下げられるようなこと、南雲君、してないから」

 頭を、上げた。

「でも、何か、俺が、園村を押し倒したみたいになって。だから、それで、嫌な思いさせたのなら、ごめん」

「ぜ、全然、気にしてないから。むしろ、嬉しかった、というか…」

「え?」

「い、いや、いいの。今の、忘れて。お、お願いっ!」

「え? お、おう」

「と、とにかく、昨日のことは、ごめんなさい」

「あ、ああ。わかった。俺の方も、ごめんな」

「う、うん」

 沈黙。

 何か、恥ずかしかった。

 お互い、次の言葉を、捜せないでいた。

 いかん。

 このままだと、何のために園村をここに呼んだか、わからない。

 ポケットの中。

 チケット。これを渡すために、呼んだのだ。

 よ、よし。

 話すぞ。

「「あのっ!」」

 同時。

 見事に、声が重なる。

「っ!」

 同時に、顔を逸らした。

 横目で、お互いを見合う。

「南雲君から、お先に、…どうぞ」

「い、いや、園村から、頼む」

「い、いいの…?」

「あ、ああ…」

「え、ええと」

 園村に、向き直る。さっきから、心臓が忙しく、鼓動を打ち続けている。

「昨日のことで、その、友達だって約束してたのに…。その約束を破るようなことして、ごめんなさい」

 あ。

 やっぱり、園村も、気にしてたんだな。

 昨日のこと。

 そして、俺達の、今の関係。

 よし。

 何か、自信が出てきた。

 園村も、俺と同じ気持ちなのだ。

 今の、状態。

 友達でもなく、かといって、恋人でもない関係。

 それに、戸惑っている。

 やはり、話さなくてはならない。

 そして、はっきり、決めなくてはいけない。

 二枚の、チケット。制服から取り出す。

 一枚を、園村に渡す。

「え? これ…?」

 園村が、チケットを受け取る。チケットを見て、驚いているようだった。

「最近オープンした、娯楽施設のフリーパスなんだ」

「どうしたの、これ?」

「仁から、買ったんだ」

 まあ、半分、もらったようなものだが。

「えっと、これを、私に…?」

「ああ。もらって欲しい。あの、それで。園村が良ければ、俺と一緒に、行ってくれないか?」

 最後ら辺。声が、上ずっていた。

「い、いいの…?」

 園村。何だか、泣き出しそうな顔をしていた。

「あ、ああ。園村が、良ければ」

「な、南雲君は、いいの? そ、その、私なんかで…。ほ、ほら、もっと、誘いたい人とか…」

「いや、俺は、園村だから、一緒に行きたいんだ」

 はっきりと、言い切った。言ってから、かなり恥ずかしい台詞だったことに、気づく。

「あ、…う」

 園村。ぼんやりと、立っていた。

 その眼から、涙が溢れてくる。

「!? ど、どうしたっ? な、何か、まずいこと言ったか、俺?」

 涙が、園村の頬を濡らしていた。泣いているのに、気づいたようだ。指で、それを拭っている。

「ご、ごめん、ね。そ、その…う、嬉しくて」

「え? じゃあ…」

「う、うん。…嬉しすぎて、泣いちゃった」

「そ、そっか。なら、一緒に、行ってくれるか?」

「う、うん。わ、私でよければ、喜んで」

「あ、あははは。やった…」

 その場に、座り込む。

 よほど、緊張していたらしい。一気に、身体の力が抜けたようだ。

 誘えた。

 良かった。

 これで、その日一日、ゆっくり、園村と話せる。

 二人で、これから、どうしていけばいいかとか。

 今の関係を、園村が、どう思ってるか、とか。

 色々、知りたかった。

 何より、園村と、話したかった。

 学校でも、普通に、話していた。

 それでも、足りなかった。

 俺、どれだけ欲張りなんだ?

 友達のくせに。

 そう、決めたくせに。

 もっと、一緒にいたい。

 その想いは、募るばかりで。

 それも、全部、話そう。

 今の、俺の想いも。

 立ち上がる。

「今日は、送るよ、園村。遅く、なっちまったしな」

「あ、ありがと…」

 涙目のまま、園村が、くしゃっと、笑った。

「!?」

 やっぱ、どきどきする。

 桜を、見た。そうしないと、赤い顔が、園村に見られそうだったからだ。

「帰りがてら、いつ行くか、決めようぜ」

「うん」

 園村と二人で、歩き出す。

 背後に、二つの気配があることに、その時の俺は、全く気づかなかった。



「ふふ。行ったみたいね」

「ああ、行ったようだ」

 桜の木の陰から、出る。

「それにしても、あの二人、気づいてないのかしらね?」

「何に?」

「また。とぼけた振りして。見事なバカップルだったじゃない?」

「ははは。その通りだ。だが、あれで、友達なんだそうだ」

「はあ。佳奈も春樹も、変なとこ、お堅いっていうか…」

「でも、美咲さんだって、その気持ちは、わからなくもないだろ?」

「な、何よ、知ったふりして。わ、私は、そんなんじゃないんだからね」

「俺達といて、楽しくないのか?」

「ばっ!? な、何、言ってんのよ! …楽しいに、決まってるじゃない」

 最後の方は、かなり小声だった。

「それにしても、成功したわね。仁の、名づけて、『鳥を二羽、籠の中に入れて、外からさんざんからかって、よく観察してみよう!』作戦!」

「…そんな作戦だったかな?」

「今、あたしが、名前をつけたわっ!」

「ああ。そうか」

「今、何気にスルーしたわね!?」

「いや、全然」

「恐ろしい子っ…!?」

「名前はともかく、作戦の第一段階は、成功だな」

「ええ。後は、あの二人を、くっつけるだけね」

「まあ、それもそれで、なかなか難しいものがあるだろうが」

「ま、何とかなるでしょ。もっぱら頑張るのは、仁なんだし」

「いや、美咲さんにも、かなりのところ、協力してもらうよ」

「な、何によ?」

「マスコットキャラの中の人、とか?」

「嫌っ! だってアレ、ものすっごい汗臭いじゃない!」

「二人のためだよ。それくらい、頑張らないとね」

「う…。わかったわよ」

「ま、俺も色々、頑張るけどね」

「何であんた、このことに、やけにやる気なのよ?」

「ん。そりゃまあ、親友のためですから」

「春樹のため?」

「アイツを見てると、何だか、助けてやりたくなるんだよ。正反対って、言うのかな。俺と春樹は、まさしくそんな感じだ」

「正反対なら、普通、いがみあったり、喧嘩したりするものだけど?」

「そりゃ、最初は、喧嘩もしたさ」

「あら、初耳ね」

「まあ、見た感じ、合わなかったからな。それでも、一回喧嘩してみると、色々とわかってさ」

「それで、友達になったのね。何だか、男くさい友情ね」

「うん。春樹は、俺に無いモノを、たくさん持ってた。そんなアイツが、眩しくて、羨ましかった」

「ああ、わかるわ、それ。あの、底にある恥ずかしいまでの熱さは、私には、真似できないわね」

「それと同時に、春樹が見えないものが、俺には見えた。アイツが困ってる時、してやれることが、自然と見えた」

「ふふ。だから、今回も、応援することにしたのね?」

「まあ、そんなところかな」

「何か、燃えてくるじゃない、それ。私、頑張るわ!!」

「やれやれ。それじゃ俺は、美咲さんのストッパー役かな。俺達がちょっかい出してるのがわかったら、この作戦は、うまくいかないからね」

「ふふ。待ってなさい、佳奈、春樹!!」

「えっと、話、聞いてた? 美咲さん?」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ