表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/23

クジャクとペンギン

クジャクはメスだけが卵を温めたり子どもを育てたりする。

オスはキレイで目立つ羽をしているため、卵や子どもの近くにいると天敵に見つかりやすく、危険に晒してしまうからである。

反対にメスは目立たないよう地味な姿をしている。

オスは子育てには関与しないが、代わりにメスの世話になるようなことも無い。

メスのジャマをしないように配慮している。


ペンギンは夫婦が協力して卵を温める。

メスは海へ入りエサを食べている間、オスが卵を温める。

反対に、オスがエサを食べている間はメスが卵を温める。

ペンギンはオスとメスの外見に違いがないため、この方法をとるのである。




人間の男女はどちらかというとペンギンの雌雄に似ている。

出産や授乳などの差異は存在するが、それ以外の機能は同一であり、労働も教育も勉学も同じ様に行うことができる肉体となっている。

この点から考えれば、「男より女が家事・育児を行った方が良い」「女は労働しない方が良い」などという理論には、根拠がないと言える。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ